駆除研究所 本日の現場ブログ
2019-12-20 シロアリ予防しませんか?
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
14日土曜日、お休みだったので…
お引っ越ししてしまうお友達と大分の思い出と思い…
稲積水中鍾乳洞に行って来ました。
とても楽しかったです(^o^)v
安藤が子どもの頃行ったっきり ず~と行ってなかったので すっかり忘れていました。
結構感動的でしたよぉ~
一回りして外に出ると…
お参りする場所や無料美術館等あり、1日満喫させていただきました。
友よ!!幸あれと願い、お別れしました。
話はお仕事の事になりますが!
日東防疫(株)・駆除研究所!
シロアリ予防・駆除も施工しています。
シロアリ予防を個人的にしていただいたお客さまには、5年後にシロアリ5年点検という…
往復ハガキを送っております⬇️
届いたお客さまは返信の方をよろしくお願い致しますm(__)m
先日、駆除をしたお客さまからも!!
5年後に予防したいので、連絡をくださいと言われました。
今までは、弊社が個人的に予防をさせて貰ったお客さまにしかご連絡(往復ハガキ)を送付していませんでした。
舩津と相談し、今後個人的に駆除させて貰ったお客さまにも往復ハガキのご連絡を入れさせて貰う事になりました。
往復ハガキが届いたら、どうぞご返信よろしくお願い致しますm(__)m
シロアリがマイホームを侵食してしまったら莫大な金額が発生します(゜ロ゜;ノ)ノ
そうなる前に 毎回安藤は言いますが…
予防ですよぉ\(^o^)/
是非ご検討くださいませm(__)m
2019-12-18 イタチの糞とテンの糞の違い!
おはようございます。
日東防疫(株) 大分営業所 駆除研究所の久保です。
今週は 天気が あまりよくないですが
暖かい日が 続いてます。
昨日も天気は よくなかったのですが
空気が乾燥している時期に 心地よい湿気
インフルエンザも おちついてくれればいいのですが。
先日 定期物件の長崎県の現場から 福岡市西区のお宅に
天井裏の調査に伺いました。
2階の天井裏は これといった被害は なかったのですが
1階天井裏に テンの糞が 結構ありました。
匂いは イタチ特有のにおい テン特有のにおいがあります。
イタチのほうが 強烈な匂いがします。
現場が一番解りやすいのですが 表現しがたいですね。
見た目は テンの糞は 黒いものに 柿の種などが混ざることが多いです。
イタチは、雑食で ネズミ カニ 昆虫などいろんな物を食べます。
匂いもきつく テンのように 黒くなく 少し薄めです。
お客様からの聞き取りにより 簡易的に塞いでもらったとのこと。
ですが、 有害獣相手は 一筋縄では 行きません。
塞ぐ箇所も 素材を選ばないと開けられてしまいます。
天井裏もテンの糞害でした。
塞ぎ工事をして
衛生上清掃と殺菌消毒を提案します。
近頃は イタチ テンの調査が 増えてきました。
年末の大掃除に 有害獣の大掃除も増える季節です。
安全第一で 乗り切りましょう。
2019-12-16 求人募集!!~別府・大分・広島~
こんにちは(^▽^)/
日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当 内海です。
年末年始はみなさまどのように過ごされますか?
帰省する方も多と思いますが、Uターン就職を考えている方はいませんか?
弊社では正社員&現場補助スタッフ(男性・女性)募集します!!
人を大切にする会社です。最初は先輩が丁寧に仕事を教えます。慣れてくると個性を発揮できる仕事です。社員一人一人の成長が企業の成長になると考えているため教育制度もしっかりしています。
☆正社員(現場スタッフ)募集要項
●事業内容:害虫駆除、害獣駆除、害虫防除の指導など
●勤務場所:別府市、大分市、広島市東区
※ご希望の勤務地をお知らせください。
●資格:高卒以上
要普通自動車免許(社用車はすべてMTです)
●給与:18万~ +各種手当
●勤務時間:8時~17時30分 ※自分の仕事が終われば上司の帰りを待たずに退社OKです。
●休日:日、祝、ゴールデンウィーク、盆、年末年始 ※お客様の都合により日、祝出勤の場合がありますが日、祝手当があります。
●待遇:社会保険完備
有給・慶弔休暇
昇給年1回
賞与年2回
各種手当
社員旅行有(海外)
☆現場補助パートスタッフ(男女問いません)
●仕事内容;害虫駆除及び予防における各種作業のアシスタント業務及び補助業務をお願いします。
例、飲食店の消毒業務(軽作業)
ベランダ掃除
施設の壁に薬剤注入など
●勤務場所;大分市
●資格;高卒以上
普通自動車免許(AT限定可)
●時給;1000円
●休日;土日祝(相談応)
●勤務時間;9時~15時(相談応)
子供さんの学校行事等相談に応じます。
正社員、パートともに人に喜ばれる仕事です。
本社は別府にあり創業37年と地域に根付いた会社です。
歴史ある会社で正社員として働きませんか?一人で子育てを頑張っているお母さんも応援しています。
まずはご連絡お待ちしております(⌒∇⌒)
2019-12-13 執念深いイタチやコウモリ!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
安藤の実家のききちゃん!
もどし続けていたての、入院し!
原因は誤飲だとわかりました。
家に帰って調べたら、家具の角等に付けているゴムなのではないか?との話になりました。
弟が結婚し、置いていった部屋の物を片付けしないといけないと悟りました。
弟も片付けをしないといけないと納得するはず!
今まではいる物だから、そのまま置いておいて!と言っていたが…
今回の事で、片付けするでしょう。
しかし、ききちゃん!
爪でちぎって(ToT)
よくあんな硬い物をちぎったなぁ~とびっくりでした。
少しずつ頑張っていたのかと(゜ロ゜;ノ)ノ
頑張って欲しくはなかった…
動物の執念は半端ないですねぇ~
ききちゃん! 早くよくなってねぇ(#^.^#)
執念といえば…
マイホームの天井に イタチやコウモリに侵入されたお宅!
現場スタッフが頑張って、穴を探し出し塞ぐ工事をしても(ToT)
塞いだ所を掘り起こし、再侵入する執念深いイタチ等おりますよぉ~
弊社は見積書通りに施工して戴いたお客さまに保証書を発行しておりますm(__)m
(保証出来ない場合は前もってご説明致します。)
高額な施工金額が工事なのでかかります。
それなのにまた侵入されたら、納得出来ませんよね。安藤がお客さまの立場なら納得出来ません!
3年間の保証書は、安心です(^o^)v
お客さまにも、アンケートでその様に言って戴く事が多いです。
安藤が強くお客さまに言いたいのは…
中途半端に侵入口だけ塞ぐ工事のみはして欲しくありません。
請求書を作っていると…
同じお名前が出てくる事があります。
あ~ 別の侵入口を執念深く見付けられてまた侵入されたのだなぁ~と残念に思います。
中途半端ダメです。
是非オススメする施工を全部やっていただきたい!
施工する前に現場スタッフと納得いくまでお話しして頂き!!
完璧にイタチ・コウモリからマイホームを守りましょう。
マイホームは、経年劣化していきます。
困っていなくても、調査を冬の比較的に施工が落ち着く時に依頼してみませんか?
お電話お待ちしておりますm(__)m
2019-12-11 チャバネゴキブリが家の中へ
おはようございます。
日東防疫(株) 大分営業所 駆除研究所の久保です。
12月も中旬になろうとしています。
寒さも少しづつ? 冬になったかな・・と思いますが
日中は まだまだ 暖かいです。
先日 連続で チャバネゴキブリの駆除に 大分市内の現場に
行きました。
フラッシング処理により生息確認
マイクロカブセル剤を処理します。
流し台の隙間は 生息ポイントです。
チャバネゴキブリは、 飛ぶことが 出来ないので
物についてきて そこで 爆発的に繁殖します。
柿の種に 足が ついてるようなゴキブリです。
熱源周りに集まる傾向があります。
冷蔵庫 炊飯器 流し台周辺 電話機 コンセント周辺
警報機周辺 食洗器等・・ 生息地となることがあります。
そこにいる種を 根絶しないとなかなかおさまらない
厄介なゴキブリです。
自分で駆除出来ない場合が多いので プロに相談するのが
良いと思います。
今週は大分市内 テン ・イタチの侵入防止工事も入ってます。
大きな家なので塞ぐ箇所も多く厄介ですが
安全第一で 行きます。
2019-12-09 大分市 ゴキブリ~引越し前の対策~
こんにちは(^▽^)/
日東防疫㈱大分オフィス&駆除研究所、月曜日ブログ担当の内海です。
今朝はかなり寒かったです!世間ではインフルエンザが猛威を振るいだしていますが皆さま体調はいかがでしょうか?
先日お問い合わせのあったお客様から、新居に引っ越すのが決まっているのだけど今の家にゴキブリがいて家具や家電に付いていくのが困るが何とかできないか・・・という相談がありました。
わかります!非常にお気持ちわかります!!
私も実家に置きっぱなしにしていた自分の学習机を子供用に新居に持って行きたかったのですが、いざ運ぼうとすると裏が何が原因で汚れているかわからないくらい悲惨な状態になっていまして断念した事があるからです。
そのころはこの業界にいなかったのですが、そんな私でも「絶対変な虫も一緒に引越ししてしまう」とわかりました(;^ω^)
立派な学習机だったのですが泣く泣く処分しました。
もうそんな思いはさせません!家電や家具なんてそんなに簡単に買い替えなんてできないものです!
お引越しの前の消毒はできます!!
効果的な方法や回数などはお家や場所、発生原因などによって異なるので実際に訪問させていただいてからではないと具体的なことは申し上げられないのですが、お引越しの不安を少しでも解消するお手伝いができます。
お引越し前のお忙しい時かと思いますが、弊社の施工日程と引越しスケジュールが合わずに消毒できなかったなどとないようにお早めにご連絡お待ちしております。
新居にゴキブリを持ち込まない!!新しいお家を守りましょう!
もちろん引越しの予定がない一般家庭の方も消毒できますのでご相談くださいませ。
ゴキブリ対策は弊社まで(⌒∇⌒)
2019-12-06 知らない事だらけ…聞いてみよう!何でも!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
水曜日は安藤お休みを戴いておりまして…
今週のお休みの日に!
実家の母から…
自分が用事でどうしても連れて行けないので、ネコちゃんを病院に連れて行ってくれないか?と連絡が入りました。
安藤はたまにしかネコちゃんに会わないので…痩せてしまったキキちゃん(手前・奥の子はジジ)を病院に連れて行きました。
血液検査をし、皮下点滴という処置だったのですが。
安藤の中での点滴は、時間がかかるものと思い込んでて。
病院は理解していると思い込んでて!
お互いに❓マークで少し時間が止まりました。
そこで安藤…何時間か預けるのですか?と質問すると!
あっ…
説明がなくすみません(>_<)と病院。
皮下点滴は、注射で背中に液を入れるだけなので終わりましたと。
知らない事だらけですねぇ~
病院も分かるだろうと説明不足ですみません(>_<)と言ってくださいました。
こんな知らない事なんて、どんな場合でもあるのだろうと!
自分の仕事に繋げて考えてみました。
お客さま知っていますか?
蜂は…ミツバチは夏に頑張って大きくした巣に毎年戻る!スズメバチ・アシナガバチはその夏だけの使い捨て!
イタチ・テン等の小動物は…家の天井の居心地の良い場所を見付けたら、執念深く毎年戻ってくる!春頃には、子も出来ている事がほとんど!
白蟻は…最近の家は床下が土ではなくコンクリートになっているので、白蟻からは狙われないと思っていませんか?蟻道(トンネルの様な物)を作り木材に上がってきますよ~
安藤はこの仕事に就いて、知らなかった事を学びました。まだまだ知らない事だらけでお客さまにご説明できない場所は、現場のプロからお電話を入れさせていただきます。
❓と思う事があれば…
日東防疫(株)・駆除研究所へ
お電話お待ちしておりますm(__)m
2019-12-04 ネズミの被害が 多発
おはよう ございます。
日東防疫(株) 大分営業所 駆除研究所の久保です。
12月に突入しました。 慌ただしい季節
交通事故も 多くなる季節です。道を車で走ってると
なーんか 車が 多く感じるのも この季節です。
少し寒くなりましたが まだまだ 冬本番では ありません。
先週末豊後高田市 今週大分市内と ネズミ駆除の物件に
行って来ました。どちらも ドブネズミの現場です。
どちらの物件も 1階天井裏まで来てました。
一つの現場は 厄介な現場で床下ベタコンの現場で
風呂場の下からの侵入と考えられました。
風呂場の横壁で 音がするとのことなので風呂場浴槽の下から
横壁を上がり断熱材を伝い1F天井へと上がったものと思います。
今の建物は ユニットバスが 多いですが 昔は
風呂釜を 埋めてるので 下の状況は わかりませんが
おそらく 音 動き方を考えると可能性大です。
いろいろな現場がありますが 聞き取りは 重要です。
そこから 導き出せる答えの大きなヒントとなります。
天井裏に粘着トラップ かご罠をセットし また
今月中旬くらいに 点検に行きます。
どんな結果かは また 報告します。
捕獲かごの設置を行いました。
粘着トラップもセット完了しました。
最近は チャバネゴキブリ駆除も 多くなってます。
今週 来週と駆除現場が 入ってます。
12月も忙しくなりそうです。
安全第一で 行きましょう。
2019-12-02 勉強会でさらにやる気に!!
こんにちは(^^)
日東防疫(株)大分オフィス、駆除研究所月曜日担当の内海です♪
先週、本社+広島営業所+大分オフィスの社員が全員集合して勉強会がありました。
弊社は本社(大分県別府市)、広島営業所(広島市東区)、大分営業所(大分市)と営業所があるので社員全員が集合するのが難しいです。
しかし、実際に会って情報を共有することで技術向上、施工の効率化、顧客満足に繋がるため年に何度かこのような勉強会が行われています。
机上での勉強や、実際の施工、実験など工夫された勉強会でした。
そして、お昼にはバーベキューで腹ごしらえです。
青空のもとお昼から食べるバーベキューはいつにも増して美味しかったです!!
栄養たっぷりつけたので、さらに気合いを入れて頑張りたいと思います。
勉強会でさらにやる気になった日東防疫(株)、駆除研究所、害虫害獣にお困りの際はぜひお任せください!!
2019-11-29 日々勉強!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
日々勉強!ですねぇ~
人生も仕事も!
大げさかもですが…
安藤家 今主人の父を週の4日、面倒と言ってはいけまけんねぇ~
一緒に生活しております。
今年初めより
急に足腰が細くなり、歩くのもままならなくなりました。
年齢がいけば男性が成りやすい前立腺がん!
最近発覚し、手術も無事に終わったのですが…
さらに歩けなくなり、入院中に食も細くなり…大変でした。
退院が11月24日だったのですが…
ここ何日で、安藤 義父の食欲戻しました\(^o^)/
毎日のごはんの料を少しずつわからない様に増やし…
あまり助けないで、頑張って~と応援し自分で出来る事はなるべく自分で!
嫌な思いをしない様に明るく元気に声をかけ!
いろいろ考えながら、やってみました。
仕事も日々勉強で、ミスをしない様に心がけてはいますが…人間ミスはします。
ミスをした時に、次ミスをしない為にどうすればいいかを考え!
お客さまからのお電話で質問等に答えられる様に、現場スタッフさんに質問したり…
会社グループラインで…
現場施工での薬の料等の情報交換!
弊社の会社ではないですが…
他社であった現場事件!
本日は、会社社員による勉強会!
本当に1つ1つが、勉強ですねぇ(#^.^#)
安藤! 頑張ります\(^o^)/
