TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2019-11-27 ゴキブリが ウロチョロ!

おはようございます。

日東防疫 大分営業所 駆除研究所の久保です。

11月も終わろうとしてますが 寒いかといえば

こんなものでは ないような・・・

例年よりは 寒くないような気がしてます。

 

しかし 来週は 12月になります。

やり残しのないよう施工していこうと思います。

 

先日 シロアリの駆除に湯布院に行きました。

立派なヤマトシロアリの蟻道がありました。

蟻道の中に 薬剤を入れ込んでいきます。

 

いろんな所に 蟻道があり 厄介な現場でしたが

無事駆除完了しました。

今年は シロアリの予防・駆除が多かったです。

 

ここにきて ゴキブリの問い合わせも 多くなってます。

今時期は クロゴキブリの成虫を 見かけることが多くなるかもしれません。

 

クロゴキブリの成虫は 冬を越すことがないといわれてます。

幼虫の形で マンホールの中・天井裏など 暖かい場所で越冬します。

しかし 外が暖かいと成虫でも 死なない個体がいるかもしれません。

春先の出没までの期間も ゴキブリとの戦いは 続いています。

 

今週は ネズミの駆除も 入ってます。

寒くなれば 屋内侵入も 増えます。

今週も 安全第一で 行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

2019-11-25 大分市ネズミ駆除のお問合せ殺到中!!

こんにちは(^▽^)/

日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所の内海です。

最近はねずみ駆除のお問合せが多いです。

今回はねずみについてのお話です。

☆ネズミがいる所といない所の違いと種類
〇ネズミの好む場所には地域性もありますが
(ゴミ置き場・ゴミ収集所の近く)(飲食店の近く)(ゴミが散乱してる)(食材が放置されている)(解体工事があった近く)(外敵から身を守れる)場所が多いです。
〇一般住宅にはクマネズミとハツカネズミ
〇養鶏場と飲食店にはドブネズミとクマネズミ
〇倉庫にはハツカネズミとクマネズミが多い

☆ねずみがいるサイン・・・ラットサインにも注意です!

ラットサインとはネズミの侵入経路や侵入した痕跡のことを指します。足跡やかじり痕、糞尿などで形跡や通り道がわかります。
ネズミは何度も同じ道を通ることが多いので、汚れや油で通路が黒光りします。
ネズミが見せる動きには部屋の隅から隅を移動するという特徴もあります。狭い隙間に入り込むのも好きです。

☆こんな物も食べた例があります→仏壇の供え物、観葉植物の肥料、ペットの食べ残しのエサ、家具、石鹸

☆巣に使用する材料→タオルなどの布製品、段ボール、ティッシュ、ビニール袋など

☆巣が作られやすい場所→天井裏、物置、押入れ、タンスなど

これらに注意してネズミのねずみの好きな環境を作らないように、ネズミの侵入に早く気が付くようにしましょう。

それでもネズミがいなくならない場合は日東防疫までご相談ください。

 

 

 

2019-11-22 弊社!定期的に管理もしてますよ!

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(^o^)v

弊社!

イタチやコウモリ・白蟻だけではありませんよ!

害虫・有害獣  全般!

施工防除・駆除 させて戴いております。

蜂の巣駆除施工は、まだお電話かかってきておりますが…

終了しつつあります。

これからは…イタチのお電話が続くのかな?と予想されます!

弊社!

こんな管理もしております。

定期的に管理をさせて戴いているお客さま沢山です。

・厨房のゴキブリや、飛翔昆虫(捕虫器管理)

捕虫器管理とは、ブラックライトに飛翔昆虫を誘き寄せ、捕虫紙にくっついていただく(¬_¬) フフフ

・天井で生活しているネズミ…

なんて事!部屋にも下りてくるネズミを一気はなかなか難しいので、少しずつ減らしていく。

・病院の年間管理

厨房のゴキブリ・病室の害虫などを消毒。

・豚舎   鶏舎等のネズミ駆除管理

豚や鶏に餌を与える場所なので…

おこぼれを貰おうと…

1年中ネズミは多く入り込む場所。

粘着トラップ(ゴキブリほいほいの大きい版)や喫食剤で駆除していきます。

何事にも、即座に効果が出る事がありませんので…

定期的に管理をする事をオススメする見積書を作成させていただきます。

・毎年  庭の木の消毒

・ムカデの季節に入ると…

家周りにムカデの薬の消毒 設置

・5年に一度の白蟻予防

様々です。

大きな被害が出る前の予防に!

日東防疫(株)・駆除研究所を

どうぞ よろしくお願い致しますm(__)m

2019-11-20 天井裏の音 ドブネズミ!

おはようございます。

日東防疫 大分営業所 駆除研究所の久保です。

最近は 寒くなったと感じてますが

寒くて 当たり前の11月の下旬になろうとしています。

12月には タイヤ交換も行い 冬の準備をしていきます。

昨日は 森永さんと福岡県甘木市内のハト防除に行きました。

何とか塞ぎ工事も無事終了して 捕獲駆除管理していきます。

結構なフン害で困っている現場なので 3ヶ月間定期的に

管理していきます。

 

最近は ネズミの問い合わせも 多くなっています。

先日も かなり大きな音がするとのことで

天井裏の調査に行きました。

1F天井裏にドブネズミのフンが ありました。

ドブネズミの場合 イタチなどの生き物と

勘違いしているお客様が 結構多く

何の音なのか プロの業者に 相談して

イタチ クマネズミ ドブネズミ それぞれに

合った駆除を 行うことが 解決につながります。

あわせて 建物の立地条件(環境や建物形状・作り)を

考慮しないといけません。

ドブネズミの場合、基本的には 1F天井裏までの行動が

多いです。まれに 壁の側面のケーブルや断熱材を背に

2Fに行くこともありますが あまり上に登るのは

得意では ありません。

餌の選定をして 駆除にはいります。

今週は  シロアリの予防施工もあります。

安全第一で 行きます。

 

 

 

 

2019-11-18 お支払い方法~クレジットカード・PayPay~

こんにちは(^▽^)/

日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所の内海です。

先週に引き続き弊社のお支払い方法の紹介です。

ペイペイでのお支払いが開始されたのは先週のブログでお知らせしましたが、引き続きクレジットカードでのお支払いも従来の集金や銀行口座への振り込みの方法も可能です。

クレジットカードはVISA、マスターカード、JCB、セゾンカードなどが使用できます。

クレジットカードを利用してお支払いされる場合は専用の機械が必要なので、希望される方は事前にお知らせください。

 

PayPayでお支払いの場合は専用の機械はいりませんが、支払い限度額が50万までの制限とお客様がペイペイアプリを登録しておく必要があります。

またペイペイの最大の特典である2~5%還元が弊社ではまだ使用できません。只今申請中ですので許可が下りたらそれ以降のお支払いにはペイペイより還元されるかと思いますのでご了承くださいませ。

 

クレジットカードでポイントをためるも良し!ペイペイで気軽に支払うも良し!

担当者と顔を合わせて現金で支払うも良し!銀行で振り込むも良し!

 

このように何で支払うかによって条件や特典が少しづつ違ってきますのでお客様に一番いい方法でお支払いくださいね。

 

 

2019-11-15 一気に寒くなったので…イタチ等の有害獣が天井で…

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(^o^)v

安藤家の次男が18日から沖縄に修学旅行に行きます。

ちんすこう買って来てねぇ~とお願いしました。

おもいっきり楽しんで来てくれる事を願います!

しか~し!

昨日から一気に寒くなりましたよねぇ~

沖縄で、シュノーケリングやバナナボート等

海で楽しめる行事があるらしいのですが…

海    大丈夫なのかな?

首里城に行けなくなったのは、残念ですが…

次男坊…楽しめ~\(^o^)/

 

寒くなったので…

イタチ等の有害獣が居心地のよい天井にまい戻ってきたり…

弊社の様な業者から、閉塞工事で追い出されたイタチが、別の住みかを探し!

今年から天井で音がし出したなんて事がある時期であります。

お客さまの所はいかがですか?

お困りの際は…

日東防疫(株) 別府本社・大分営業所・広島営業所!

駆除研究所!  へ

ご相談お待ちしております。

早目の対策をしないと、お客さまの天井がイタチやコウモリ等の糞尿や持ち込んだ餌などで大変な事になりますよぉ!

お電話   お待ちしておりますm(__)m

フリーダイヤル➿  0120233546

2019-11-13 大分市内 シロアリ予防 シロアリ駆除!

おはようございます。

日東防疫(株) 大分営業所 駆除研究所の久保です。

11月に入り 中旬になろうとしています。

朝夕と 昼間の寒暖差で 少し体調を くずしています。

今年の風邪は、なかなか 咳が 続くみたいで

治りが 悪いそうです。 インフルエンザもそろそろ

流行してきそうな勢いです。はやく予防接種打たないと

いけません。

 

今週は 連日の シロアリの予防です。

今日は 大分市内の予防施工に 行きます。

昨日は シロアリの調査で ヤマトシロアリ

遭遇しました。

下回りには

 

結構 活発に動いてました。

 

ここの所 シロアリの問い合わせも多く

今週は シロアリ三昧な感じです。

ネズミの動きと イタチたちの動きが

活発になっています。

問い合わせも多く なっています。

施工とうまく組み合わせて 11月も

安全第一で 行きましょう。

 

 

 

 

2019-11-11 ペイペイでお支払いができるようになりました!

こんにちは(^▽^)/

日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所の内海です。

キャッシュレス決済が進んでいますね。

弊社でもPayPay(ペイペイ)で決済ができるようになりました!

携帯、タブレットでペイペイアプリをご登録しているお客様にご利用していただけるサービスです。

弊社のQRコード読み取っていただき金額を打ち込むだけで支払いが完了します。

 

私も会社で利用がはじまるので勉強のために個人携帯で登録して使ってみたのですが、とっっっっっっても便利です!!

おすすめのアプリですよ!ペイペイで支払えるところは必ず使ってます(笑)

私の場合はペイペイアプリに登録して銀行口座からペイペイにお金をチャージするようにしたので使用できるまで数日かかりました。なのでペイペイを始めてみようという方は事前にペイペイアプリを登録・設定していただくとお支払い時にスムーズにいきます。

とにかく簡単!チャージ手数料無料!

集金まで家にお金をに置いておくのは不安、振り込み手数料がもったいないというお客さまにもぜひおすすめです。

弊社でのお支払いはぜひペイペイで!!

 

 

 

2019-11-08 別府市は温泉地域 ゴキブリ・ネズミには住みやすいのかな?

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(^o^)v

またまた癒されて来ました\(^o^)/

⬆️宇佐神宮さん

 

⬆️  上側 両子寺さん  下側 富貴寺さん

⬆️ ご朱印もしっかり戴いて来ました!

 

国東市六郷満山 のテレビCMをみて…

行きたいなぁ~と話していたら!

旦那さまが連れて行ってくれました。

私の趣味に付き合って貰っています。

義父の事で頑張っているからかな?

労ってくれています。

昨日は主人  とうとう…

50歳 時が過ぎ去るのは速い!

いつもは買わないホールケーキを特別に買いました。50歳だからね~半世紀よぉ!

仲良く楽しく生活出来たらいいなぁ~

 

仲良くしたくないのが…

家やビルなど建物に潜む ゴキブリやネズミ!

ビルのオーナーさまからの問い合わせ!

ゴキブリが多いと何部屋かの方から苦情が出たとか…

オーナーさまが考えるには、多分ビル全体でゴキブリが発生しているだろうとの事。

温泉があるからかな?とおっしゃっていましたが…

それも増殖する1つの要因にはなるでしょう!

現場を見せていただき、どのような解決策があるか?

殖えない様にするにはどうするべきか?

お客さまには、どうしてもらわないといけないのか?(現場スタッフが消毒をするだけでは防げません。)

お客さまと密になって、施工を進めてまいります。

ご協力よろしくお願いしますm(__)m

2019-11-06 大分県 日出町 シロアリ!

おはようございます。

日東防疫(株) 大分営業所 駆除研究所の久保です。

 

11月に 入りました。 朝 夕と昼間の寒暖差で

体調を崩してる方も 多いと思います。

日中は まだまだ 暑くなりそうなので 体調管理をしっかりしていこうと思います。

先日 シロアリの予防に 大分県 日出町に 行きました。

シロアリの痕跡は 無く 予防施工を行いました。

 

 

床下のポイントも薬剤処理を行ってます。

 

 

 

 

シロアリの予防の場合 弊社は

施工後5年間保証書を 発行致します。

大切な自宅なので 定期的な予防をお勧めします。

 

先日 スズメバチの駆除に 行きました。

まだまだ キイロスズメバチは 激しく動いてます。

まだまだ 注意しないといけません。

直径50センチほどある 大きな物でした。

無事駆除完了しました。

まだまだ 終わりません。

今週も安全第一で行きましょう。

 

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから