TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2021-03-12 ご了承くださいm(__)m

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(^o^)v

⬆️ステンドグラス教室に通ってらっしゃる方々の切れ端ガラス!

少しずつ集めて!

また可愛いの作ってみました(*^O^*)

キレイなガラス!

切れ端でももったいないと拾わせて貰って…

大きい部分は購入したガラスなんですが!

それを組み合わせである程度ガラスが揃ったので…

1つの作品となりました。

趣味満喫しております(^o^ゞ

話は変わりまして…

先日お電話を受けたお客さま!

金額いくらなの?

自分がまとめ役で、隣近所に金額を言わないといけないからと…

長屋にお住まいで…

ホームセンターでネズミトラップ(ゴキブリホイホイの大きい版)を購入して少しは減ったけど…

いくらか聞きたいという電話でした。

私たち事務の者は…

現場に出る事がなく、様々なケースがあるので…

金額をお伝え出来なくて…

担当からお電話を差し上げる旨をお伝えしました。

お客さまも状況を話してくれますが…

私がお話しされていたのを遮ってしまったのが理由か…

お客さまが早口だった為、落ち着いて戴く為にもゆっくり喋ったのが理由か…

怒らせてしまい…

もう頼まないからいいわぁ!と電話を切られてしまいました。

電話での対応は、本当に気持ちが伝わらなく…

誤解をさせてしまう事もあります。

現場の質問!

金額の事!

どうしても現場スタッフと話すのが1番質問の回答を返答してくれるし…

現場スタッフでも、返答を見送り再度電話を入れるという流れにもなります。

顔が見えない分、気をつけながら話はしておりますが!

誤解をさせてしまった事…

申し訳ありませんでしたm(__)m

いろいろな人がいます!

安藤としては…

中途半端にお答えし現場スタッフと言う事が違う方が問題だと思います!

どうか…

現場スタッフからの折り返し電話をお待ち戴けるようご了承願いますm(__)m

 

2021-03-11 飛翔性昆虫の対策

おはようございます。

筑紫野オフィスの吉住です。

本日、3月11日は東日本大震災で10年が経ち、いまだに大人数の行方不明の方々、福島県で帰れない「村」がある事を知り、「自分の様々な重大な問題」に比べるとポジティブに考えたいと思います。

さて、今週は飛翔性昆虫の対策についてお話し致します。

昨日は気温の上昇により昆虫が活動しております。特に飛翔性昆虫は、食品工場へ侵入するリスクが高まり、異物混入に繋が易くなります。

当社はモニタリングによるライトトラップ(捕虫器)に捕獲された昆虫相を同定して、飛翔性昆虫の発生源の特定と対策をご指導させて頂いております。

昆虫相の同定
捕虫データ

飛翔性昆虫の侵入対策で屋外の薬剤散布も有効的ですが、最も重要なのは設備対策であり、2~3重の設備構造により、侵入リスクが軽減されます。

高速シャッター取付工事
防虫カーテン(防虫グリーン)取付工事
エアーカーテン取付工事
タフガードネット取付・販売

ご予算・設備条件に応じてご提案しておりますので是非ご連絡ください。

2021-03-10 チャバネゴキブリ駆除!

おはようございます。

日東防疫(株)大分オフィスの久保です。

暖かいのか 寒いのか

よくわからない今日この頃です。

しかし、 今年は 花粉症が かなりきつい年です。

ここ10数年この季節 鼻炎薬を2・3回飲めば

良くなってたのですが!今年は 毎日鼻炎に

悩まされています。風呂に入り 顔を洗えば

目が かゆくなり 目薬も必需品となりました。

もうひと頑張りで 4月になれば 花粉症ともお別れです。

啓蟄も過ぎたことだし

虫たちも動き出す季節となっております。

チャバネゴキブリは 年中動いてますが!

今回2回めの駆除に入りました。

前ギッシリ生息してましたがだいぶ減少しています。

今回薬剤駆除と合わせて隙間の閉塞も行いました。

 

生息場所はいろいろありますが

チャバネゴキブリは小さく駆除が難しいですが

出来ることをしてみて結果をみたいですね。

あと2回駆除施工します。

ヤマトシロアリの群飛も間もなくと思われます。

風呂場や 台所など水場周りに黒い羽のついたアリが

数十匹ほど出たら注意です。

専門業者に見てもらいましょう。

今週も安全第一で 行きましょう。

 

 

 

 

 

2021-03-09 ネズミとコウモリの糞の見分け方について

火曜日担当の波多野です。

ネズミとコウモリの糞はよく似ていますが、触ると

すぐに分かります。

コウモリは昆虫を主食としているため、パサパサと

崩れていきます。

触るとすぐに判断が出来ますが、糞には病原菌がた

くさんついているので、素手では絶対に触らないで

ください。

糞を放置すると、悪臭や病原菌が浮遊し、それを吸

い込むことで感染する二次被害の可能性もありま

す。

弊社では糞の清掃、消毒を実施しております。

糞でお困りでしたら、ご連絡ください。

以上、波多野でした。

 

2021-03-08 大分市スズメバチの補助金は誰でももらえるわけじゃない!?

令和3年3月8日

こんにちは(^▽^)/

日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当の内海です♪

弊社で夏場多いのがハチの巣駆除のご依頼です。

そのスズメバチの巣の駆除に大分市では補助金が出ます。

その補助金はどこの業者に頼んでも出るというものではありません(-_-;)

日東防疫(株)は大分市の補助金が出る指定業者です。

先日2年に一度の業者登録の更新を致しましたので、今年度に引き続き来年度も安心してお任せください。

大分市スズメバチの巣駆除補助金対象条件

①活動中のスズメバチの巣であること

②個人が所有または管理する大分市内の土地や建物に営巣したものであること(法人は対象外)

③大分市の指定業者に依頼すること

補助金額

⚪駆除費用の2分の1(ただし上限は8千円)弊社ではスズメバチの巣撤去だけでなく補助申請の手続きも行っております。

夏場に突然見つかるスズメバチにお困りの際は日東防疫にご連絡ください(^^)

2021-03-05 困った時は…タウンページ iタウンページもあります。

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(^o^)v

じゃあ~ん!

2つ目ステンドグラスの時計出来ました!

本当に趣味が見付かって良かった(*^O^*)

安藤!楽しんでいます(^o^ゞ

プライベートも楽しみつつ…

お仕事も頑張ってまいります(^o^ゞ

さぁ~もうすぐ!

日東防疫(株)・駆除研究所

お困りのお客さまからのご依頼が始まります。

弊社の事をもっと知って戴きたい!

ホームページが1番弊社の事をわかって戴く手段!

しかし、ネットなんて…難しいと出来ない方は!

役所に相談したり…

昔からのタウンページ冊子!で調べたり…

弊社と関わったお客さまからの、クチコミ(有難い!嬉しい!)

等で弊社の事を知って戴いております。

どんな手段でも、弊社にたどり着いて!

お客さまのお困り事を解決出来る!

そして安心したと言って貰える!

そんな!!!

日東防疫(株)・駆除研究所

に!成長出来ると嬉しいです(^o^)v

iタウンページもあります。

お困りのお客さま!

是非いろいろな手段で!

日東防疫(株)・駆除研究所まで…

お電話お待ちしておりますm(__)m

フリーダイヤル➿   0120-233546

 

2021-03-04 業務用エアコンの分解清掃

おはようございます。

筑紫野オフィスの吉住です。

今年は、花粉の飛散が多く、様々な症状で苦しんでいる人が多いようです。

自分も2週間前から目が痛くて目薬が欠かせない状態になっております。

さて、今週は、業務用エアコンの清掃についてお話し致します。

エアコンの種類は家庭用、店舗用、工場用と色々なタイプがありますが、何れも内部の洗浄を実施しないとカビ・細菌等による製品汚染及び食中毒、また、体調不良(気管支炎など)で大きな問題に繋がり、お店・会社の信用問題になります。

業務用エアコンの分解清掃は、特殊な技術が必要であり、年1~2回の清掃をご推薦致します。また、定期的な浮遊菌検査もご提案します。何れも日東防疫(株)筑紫野オフィスがご対応しますのでご連絡ください。

2021-03-03 ネズミ対策!

おはようございます。

日東防疫(株)大分オフィスの久保です。

3月に突入しました。新たな気持ちでスタートしてます。

3月の忘れ雪という言葉が ありますが

今年は まだまだ 雪が積もりそうな気もしています。

寒かったり 暖かかったりで 体のケアが重要です。

休みの日に 長湯の実家に帰り 母親とゆっくり

話してきました。 話せば 色々なこと 面白いことを

思い出しては 笑ってました。

人生は つらいこと かなしいこと たのしいこと

いろいろありますが たのしかったことより

いやだったことのほうが ずっと 忘れてない気がします。

52歳になりましたが 小学校から今に至るまで

頭の中で 情景を思い起こす場面は そんなにありません。

小さい頃の写真をみると その場面のことは少し思い出しますが!

人間の記憶って 凄いのか 凄くないのかわかりません。

記憶すること自体すごいことなのかもしれません。

そして、その映像を残す技術を発明した人間も凄いですね。

どんな未来が この先あるのか私には わかりませんが

こども達が 楽しんで 生きれるのがよいですが

人生山あり 谷ありです。

 

有害獣たちも 生きる為 繁殖期に突入してます。

次世代が生まれてるという話を耳にします。

ネズミイタチたちのが天井裏で動き回ってます。

ネズミは 1年中ですが 春先と秋は 特に注意です。

イタチは 今まさに 突入してます。

天井裏が 大運動会になる前に 早めの決断が重要です。

 

 

天井裏を荒らし放題してます。

ネズミも入り込んでるケースも多くあります。

ネズミ駆除と合わせ 侵入防止工事が重要です。

ネズミ駆除することで イタチが入らないというケースもあります。

イタチは ネズミを食べますので 襲いに来たケースは

これまた 天井裏が 運動場となります。

とりあえず 今の現状をプロの業者に見てもらいましょう。

 

今週も安全第一で 行きましょう。

 

 

 

 

2021-03-02 コロナウイルス消毒について

火曜日担当の波多野です。

新型コロナウイルスの感染者が減ってきていますが、まだまだ感染者が広がっています。

今回のコロナウイルス消毒の現場では作業員のお子さんに熱があり、PCR検査を受けると陽性の診断があったため

作業員の方もPCR検査をすると、陽性との診断が出たそうです。

感染者が少なくなってきたからと安心せずに、しっかりと予防をしていきましょう。

日東防疫㈱ではコロナウイルス消毒を実施しているので、消毒作業でお困りでしたらご連絡ください。

感染者の導線や触れている可能性がある物等も消毒します。

以上 波多野でした。

 

2021-03-01 ラインでお問合せできます!

令和3年3月1日

こんにちは(^▽^)/

日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所月曜日ブログ担当の内海です。

連絡を取るのはみなさんどのような方法ですか?

電話、メール、ラインなどでしょうか。私はほぼラインで連絡を取ることが多いです。

ラインを送っていれば相手は都合のいい時に見てくれて返事をくれるので気を使わなくていい&相手が見たかどうかもわかるので安心です。

これが問合せしたい会社でも使えたら便利じゃないですか?

日東防疫ではラインでお問合せ可能です。

まず、ラインアプリが入っている携帯、タブレットから下のQRコードを読み取ってください。

日東防疫をお友達登録してください。

すると日東防疫と通常のラインと同じ使い方で会話ができます。

会話はお客様と日東防疫だけ見ることのできるものですので安心してお問合せください。

害虫害獣駆除は日東防疫、駆除研究所まで(⌒∇⌒)

 

 

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから