駆除研究所 本日の現場ブログ
2013-06-26 来たよー!
もう月末早いですね!
今日は点検にまわっていると・・・!
緊急出動!蜂です!
すばやく現場に行き巣を2つ回収!
さてと残りの点検に行こうか・・・・!
またまた緊急出動!蜂です!
はい!すばやく回収!
またまた緊急出動!蜂です!
結局今日はスズメバチ2、アシナガ2と計4つです!
みなさん蜂にご注意を!
2013-06-21 洪水注意報。
今日は。今週のブログはギリギリセーフの、事務の黒田です。
さて、昨日から台風の影響で雨が続いてます。洗濯物が乾かない…(; ´Д`)=3
雨量が増えて舗装されていない庭土などが全面水溜まり状態になると、土の中に潜んでいる虫にとってはまさに洪水注意報発令です。
この時期ではヤスデなどが、雨の度に水から逃げるために家の外壁をよじ登ります。
ムカデの子供のような姿なので、サッシの隙間などから家の中に入ってくることもあります(>_<)イヤーン
しかしムカデのように人を噛む事はありませんが、独自の悪臭がするので室内に入り込んでくると困りものです。
何よりあの姿かたちを苦手とされる方が多い虫です。
家の外周りの消毒も承っております。
不快害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!
2013-06-20 全館消毒月は、人が ほしぃーー
こんばんは、Q太郎です。
台風のことが、少し気になってます!
最近(ここ何年) 台風の大きさが、ハンパなぃ気がします。
明日は、台風真っ只中、雨 風 注意しょっと。
今月、来月、旅館業の休館日が多く、休みを利用しての全域害虫駆除を実施中!
現場は、カツカツ………予定が、ぎっしり……… ひ 人が いなーぃ
6月も、あとわずか、 もうひと がんばりしょっと
たぶん 食べれないと 思います。
2013-06-19 再生。
おはようございます.シロアリ担当の松ちゃんです。古民家をリフォーム中の現場へ伺いました。10年以上空家で、雨漏れもあり、天井の梁にも被害がでていました。築100年は経過しているようですが、メンテナンス次第ではまだまだ、十分住めるわけです。
2013-06-19 びっくり
おはようございます!
最近はみんな忙しく朝は誰かいないみたいな♪
さて昨日は宿泊施設の全館消毒をおこない
調査を数件行きました。
1つは蜂の巣がとの事で天井をのぞくとソフトボール位の巣が!!
空か?いるのかわからない。
取るしかない!と気合いを入れいざ回収するぞと!
その時歴史は動きました。
わぁー♪いました。いっぱい出ます!
慌てて暗くして素早く回収。
さっさと逃げます。
皆さんスズメバチもういますから!気をつけてください。
2013-06-17 晴天祈願。
こんばんは。今回もブログ大遅刻の事務の黒田ですorz
梅雨も佳境に入り、降ってほしくないタイミングで必ず雨が降るのは、一体誰の日頃の行いが反映しているのかと問い詰めたくなる今日この頃。
外周での作業が主になってくるこの時期は、雨天順延が一番の恐怖です。゚(゚´Д`゚)゚。ナミダアメー
特に現場によっては高所作業車等を手配している時もあるので、前日までがギリギリの天候だと、まさに晴天祈願をかけたくなります。
この時期は樹木害虫が目立つ時期で、今年はチャドクガの相談が多いです。
ツバキ科の植物を好むこの害虫は、発生と同時に爆発的な勢いで葉っぱを食いつくし、フサフサの毛は人様の皮膚をかぶれさせます(>_<)
市販の殺虫剤の圧力で毛が飛び散るので、一旦発生した毛虫を個人で駆除するのは難しいです。
一般家庭の樹木消毒も承っております。
ツバキやサクラの毛虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!
2013-06-13 夏を乗り切る為に! その1
こんばんは、Q太郎です。
梅雨に入りましたが、ここ2・3日は晴れ!
今日、明日、明後日、 佐賀 熊本 福岡
ミッチーと旅に 行きます。
延期していた現場も、今回はなんとか晴れそう!
熱中症対策 加齢臭対策 キッチリたてて!
ガンバってきます。
やはり! 夏といえば カレー
食べて 食べて 乗り切ります。
ps たいへん 美味しかったです! ごちそうさまでした。
明日は、 Qの出番かな〜
2013-06-12 地上25メートル
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。今日、宿泊施設の地上8階にある、露店風呂にシロアリ駆除作業をおこないました。地上8階とゆうことは、約25メートルほどあります。目のないシロアリはフェロモンで統制されていると聞きます。地面にいて、8階の露店風呂の木材お臭いでも、感じ取って上ってくるのでしょうか。
2013-06-11 イエシロ
先日は雨の影響で現場がキャンセルになり急遽惠藤さんのイエシロの現場に行きました
私が現場に着くと惠藤さん松川さんのペアルックコンビが上天の穿孔を終え降りて来る時でした。
若干、はぁあ!はぁあ!と・・・2人から聞こえて来ましたので!
カッコよく私は言いました!2人は先を急いでください!上天は自分が!
案の定暑くて!汗でびしょびしょになり作業を終えました!
また、そんな汗びしょの私を心配してか、お客様からお茶やジュースや栄養ドリンクなど差し入れを頂き本当にありがとうございました!
感謝感謝!です。
やっぱり肉体改造の成果がここに来て現れています!この調子でがんばります!
間違えて変な写真が入った!
2013-06-08 引っ越し。
今日は。最近ブログが遅刻気味の事務の黒田ですorz
先月末、弊社PCの大々的な入替がありました。個人で使用するPCも然る事ながら、総合的に使用・管理を行っていたPCもお引越しの真っ最中なのですが、Vista、7を飛び越えて8にした壁は想像以上に高くて、ただ今悪戦苦闘中(;´Д`)
そして今は、ミツバチの群れも越冬地から元の営巣に向かってお引越しの真っ最中の時期でもあります。
移動距離の長い彼らは、活動に適した温度の間しか動かない習性があるので、営巣に戻るまでアチコチに宿を借りながら引っ越しを行うのですが、この宿を借りる時に出来る塊りバチ(分封)は夕方に突如、庭木や家の外壁に出来上がります。
巣が出来るのか!?と驚きますが、気温が上がれば煙のように消えてしまうので、よほど生活に支障のある場所でなければ、そっとしておいてあげるのが一番です。
しかし厄介なのが、床下や天井裏、壁の中等の人目に付きにくい所に作られている、引っ越し先のミツバチの営巣…
これはスズメバチの襲来を受ける危険性があるので、早急な撤去をお勧めしております。
様々なハチの駆除を承っております。
ハチでお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!
