TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2020-07-28 感謝•・・そして岐路!

大分オフィス火曜日ブログ担当の嶺です。

そろそろ夏本番ですね!今回、いきなりですがブログを最後とさせて頂きます。理由としては新たな目標ができここ日東防疫を退社致しまして自分の夢の道へと進もうと決心致しました!

日東防疫に入って半年間、社長、久保主任、大分営業所、別府営業所、広島営業所、お客様並びに各関係者様大変お世話になりました。未経験のワタシに優しく丁寧に指導頂き、お客様からは差し入れなど頂き感謝しかありません。

本当にありがとうございました!

この歳で夢の為遠回りしようとも目標達成の為頑張っていく所存であります。目標達成が恩返しだと思いこれから出発致します。

人生の線路紆余曲折!?

上の写真のように人生を歩んで行けたらと思います。ちょっと曲がっておりますが💦笑

とにかく頑張って行きます!💪

皆々様ありがとうございました、そして日東防疫の益々のご活躍願っております。

追伸、久保主任本当にありがとうございました、主任のおかげで人間的にも体力、精神力もパワーアップし勉強になりました。まだまだ足らない事がありますのでどんどん勉強していきます。主任が言った言葉で人生死ぬまで勉強!勉強しなくなるとそこで終わると言われましたよね、その言葉を胸に刻み体現していきます!主任と半年間でありましたが苦楽を共にできて大変幸せでした。素晴らしい指導でした。

まだまだいっぱい書く事がありますがこの辺で終わりにしたいと思います。

皆様方ありがとうございました!

サヨナラとは言いません、またどこかで会いましょう!!

GOOD LUCK👍

2020-07-27 新型コロナウイルスに勝つ!

令和2年7月27日

こんにちは(^▽^)/

日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当の内海です。

新型コロナウイルス感染者まだまだ落ち着かないですね・・・

みなさんそれぞれコロナ対策に頭を悩ませているところかと思いますが、オフィスや店舗をお持ちの経営者の方は特にお困りではないですか?

そんな経営者様はこちらのHPをご覧ください。

https://nbk-kenkyujo.com/

新型コロナウイルスからお客様だけでなく社員もお守りします!

https://www.oita-nittoboueki.com/sterilization/

ウイルス 消毒なら弊社まで!

2020-07-24 予防は大切です(^o^)v

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(^o^)v

まだまだ…

コロナウイルスの患者さんが増えていますねぇ…

皆さん予防はされているとは思いますが!

見えない敵との戦いはなかなか大変で…

気のゆるみも出て来ている時期なので、ニュース等みて予防は大切と思い返す様に安藤は心掛けます。

弊社のお仕事!  本当に様々です。

・厨房等のゴキブリ等の予防消毒

・飛翔昆虫の捕虫機管理

・旅館  ホテル  病院等の全館をお任せ戴いたり

・工場  鶏舎  豚舎 等  ネズミ駆除管理

・一般家庭の様々な虫 有害獣(いたち コウモリ ムカデ 蜂他多数)駆除・防除

・白蟻 予防  駆除

仕事の内容…思いだそうとすると…

次から次に出て来ます。

細かい事思いだしていたら、凄い量だと気が付き!

安藤…びっくりしております( ; ゜Д゜)

そしてこの時期は…弊社 繁忙期!!

なかなか、直ぐの対応が出来なくて…

お客さまは、怖いから速く来て~という方が多いので…

お待たせするいつものトークをするので…

一本の電話も!

施工の説明

お待たせする説明と…

長電話になるんです(^_^;)

事務所に独りの時は、何本もなった時は着信のお電話にかけ直すというやり方を安藤はしています。

黒田さんは、器用に電話を裁いているんですよぉ~

あれは、安藤出来なくて…

自分のやり方で大丈夫よぉ~と言って貰っているので、一本終了したら次に!と安藤はしております。

話は反れちゃいましたが…

予防は何事にでも大切!

厨房…キレイに清掃を徹底する!

食べ物を放置せず、しっかり片付ける!

一般家庭なら…

家の周りの清掃、ジメジメさせない環境作り!

なかなか自分の家をまじまじ見ないと思いますが…

上を向いて歩いてみましょう!

蜂の巣が出来ているかも!

穴が開いていてその隙間から、蜂・有害獣・コウモリ出入りしていませんか?

自分で調査する事が、早目に気が付き!

金額を抑えるチャンスなんです。

皆さん  予防調査

やってみませんか?

2020-07-23 新事業のご案内

駆除研究所 福岡の吉住です。この度、新事業によるNITTOBOUEKIクリーニングシステムを提案する事になりました。食品工場の製造ライン内を徹底した衛生管理で定期点検及び特殊清掃を行い、害虫・固着粉等による異物混入防止と薬剤の効率的な効果を高める事ができます。害虫、糠玉、黴等のクレームが続く場合は当社に是非ご相談ください。

2020-07-22 コウモリの問い合わせ・・増 増!

おはよう、ございます。大分オフィスの久保です。

梅明けもそろそろかな?と感じる今日この頃です。

今週は 大分市内のイタチ工事が続いています。

合間に コウモリの追い出しを行うといった予定と

なっています。今月末から8月の初旬まで

工事予定が 埋まってる状態となっています。

お盆を挟むので 中旬の工事も予定が徐々に埋まってきています。

猫の手も借りたい状態となっています。繁忙期だから当たり前ですが。

先日コウモリの工事に 森永さんと行きました。

塞ぎ前

塞ぎ後です。

建物は 外観上 綺麗でなくては いけません。

そして、換気等の機能を損なわないよう施工しないといけません。

弊社は 専用の機材を使用して作業を行っています。

 

施工前

施行後です。

いろいろな場面が、ありますが 最適と思われるものを

使用して日々施工しています。

いつも 悩みながらの作業です。やはり 家は 1軒1軒

違うので その家に合わせた施工も重要です。

現場の経験が 多ければ多いほど いろいろな経験を積み

より良いものが 出来てくると思います。

やはり 現場からは 離れたくありませんね。

今週もイタチ コウモリと施工の連続です。

安全第一で行きましょう。

 

 

2020-07-21 幸運の白いゴキブリ!?

大分オフィス火曜日ブログ担当の嶺です。そろそろ梅雨も終わりに近づいてきましたね。ワタシは梅雨のあいだにちょっと読書をと思いこんな本を読んでいました。

最近元気のないアパレル業界についての本です。まだ半分しか読めてないですが😅全ての業種にも当てはまる内容も書いてありました。後はcoming soon 笑!

さて、タイトルにもありました、幸運の白いゴキブリの話しをします。まず、白いゴキブリはいます!✨

しかし、夜行性の彼らはなかなか見る機会が無いと思います。そして白いゴキブリとは実は脱皮したてのゴキブリでした。笑 とてもレアなので幸運というのでしょう。

けれども病原菌は持っていますから幸運かどうかは見た人の気持ち次第かも💦

なにはともあれ気持ちのいいものではないと思いますのでお困りの方は日東防疫にご相談下されまし!!

2020-07-20 大分市スズメバチの巣駆除には助成金!

令和2年7月20日

 

こんにちは(^▽^)/

日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当の内海です♪

 

最近はイタチ駆除のご依頼が少しだけ減って、白蟻、コウモリ、ゴキブリ、ネズミ駆除のご依頼が増えています。

あと、なんといっても夏場多いのがハチの巣駆除のご依頼です。

 

そこで、今回は大分市のスズメバチ駆除に対する補助金のお知らせです。

大分市ではスズメバチの巣の駆除費を補助してくれる制度があります。

対象条件

①活動中のスズメバチの巣であること

②個人が所有または管理する大分市内の土地や建物に営巣したものであること(法人は対象外)

③大分市の指定業者に依頼すること←弊社は指定業者です

補助金額

⚪駆除費用の2分の1(ただし上限は8千円)

 

弊社ではスズメバチの巣撤去だけでなく補助申請の手続きも行っておりますので安心してお任せください。

2020-07-17 床下…白蟻! 天井裏…有害獣!

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(^o^)v

昨日ご相談のお電話がかかったお客さま!

聞いていてお気の毒に…と思ってしまいました(ToT)

床下…畳に白蟻が上がって来ているのか?

のご相談でした。

お名前・ご住所・ご連絡を一通りお聞きし!

今時期、いろいろな虫・白蟻・蜂・コウモリ・有害獣と弊社の繁忙期の状況をお話しさせて戴き…

直ぐの対応・日程の連絡も何日間か頂戴する事をお話しさせて貰いました。

すると…天井裏で凄い音がしてるからネズミかな?

ネズミの見積りも一緒にお願いしたいと!

あ~凄い音は、ネズミではないなぁ~と思った安藤でしたが、ネズミの可能性もある事から!

では…床下の白蟻と、天井裏の調査をさせて戴きますとお話しさせて貰いました。

ダブルでのお困り物件(^_^;)

お気の毒だなぁ~と心から思いました。

安藤の主人は、住宅営業をしておりまして…

最近…外壁の継ぎ目の修繕をしとかないとなぁ~と言います。

しか~し!

その作業には、足場がいるので…

足場の金額だけ考えても200000円は予想されます( ; ゜Д゜)

メンテナンスで家は、十分長持ちすると言われても…

目先の金額にびっくりし、今は次男の専門学校の事が控えているので…

修繕になんてお金を回せない!

また雨漏りしてるとかそんな事ではないので…そちらは目を瞑る!

安藤が出来る、調査…

天井裏の目視!(何かの糞が落ちていないかなど)

蜂の巣が出来てないか?(早い段階なら、ホームセンターの薬でなんとかなるか?もしくは日東防疫(株)に頼んでも高額になる前に駆除して貰おうとか?)

など…安藤で出来る事は、日々チェックしております。

この会社に勤めなければ、何もしなかったので…良かったと!

このブログをみてくださったお客さまが!

自宅チェック調査!!

ご自分で出来る事を、実践してくれたら嬉しく思います。

早目の調査・施工が金額を抑えるチャンスです。

安藤みたいに、主人にお尻を押して貰い天井裏調査してみませんか?

 

 

2020-07-15 天井裏の消毒・・必要!

おはようございます。 日東防疫(株)大分オフィスの久保です。

梅雨が上がらず 気分も下げ下げ状態です。

今年は 台風が来ないせいか 梅雨前線を壊してくれなくて

長引いてる感じがします。

大きな台風は ごめんですが。

長く続く雨の影響で 土砂災害がところどころで起きています。

私の実家でも 田んぼが土砂崩れをおこしているけど

近づかれない状態だそうです。この雨では 命を守るのが最優先です。

はやく 梅雨が上がって欲しいです!

 

今週は イタチ塞ぎ工事 コウモリ塞ぎ工事と

工事を入れてます。雨の影響次第で 予定変更しないといけません。

しかし、先週末は

大分オフィスの森永さんと天井裏の断熱材交換

清掃消毒に行きました。

新しい断熱材を敷いていきます。

断熱材の上にしているので

そのまま回収して引き直します。

私たちの居住スペースの上に 生き物の排泄物があるのは

衛生上問題ありです。考えただけで ゾッとします。

自分で 出来なければ 早めに 専門業者に相談しましょう。

天井裏からの ガサガサ ゴトゴト音にサヨナラして

快適な住環境で生活したいですね。

今週は 工事三昧ですが 安全第一で

行きましょう。

 

 

 

 

2020-07-14 貯穀害虫

大分オフィス火曜ブログ担当の嶺です。

最近凄く雨の降り方が激しいように感じます。

まるで赤道直下のスコールのような激しい雨です。線状降水帯というものが激しい雨を長時間降らせているらしいですね!地球🌏もだんだんと様が変わってきてると思います。

さて、先週あるライスセンターに定期の仕事をやってきました!

今までそんなに害虫が出なかった現場でしたが気温と湿度が上がるにつれていろんな害虫が出てきました。

まず、クロゴキブリが多数、そしてワタシは初めてみましたが貯穀害虫では定番なのかシバンムシという害虫が誘引トラップにぎっしり着いておりました。数で言うと98匹程💦

茶黒の胡麻みたいな小さな害虫でした。調べてみると死番虫と書いてありちょっと怖い感じかと思うでしょうが刺したり吸血したりする虫ではないのでご安心を!しかし、この害虫は食欲は旺盛で米だけでなく一般家庭にあるストックされてる食品にも発生します。お困りの際にはぜひ日東防疫に相談をされてはいかがでしょうか!!

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから