TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2012-05-10 ム カ デ・・・・・ チャドクガ・・・・

                

          

            こんにちは、 Q太郎です

            なーんか、日程表を見て、やばい やばい

            隙間がなくなっている~   やばい!

            ひとつ、ひとつ終わらせて、胃の痛みを少しづつ減らして行こう!

            やはり、害虫シーズン到来って感じがします~

            体気ーつけて 頑張らねば!

2012-05-10 門川所長

おはようございます。
秀明です。
今私は広島に来ています!
前日、門川所長のコウモリの侵入防除の現場に2人で入って来ました。
自分にとっては半年振りのコウモリ工事で不安もあったのですが、門川所長の指導のもと何とか無事に終わりました。
門川所長は自分より年下なんですが現場に入るとポチッとスイッチが入り自分も学ぶ事が多くありました。
ふと考えたのですが責任感はこの仕事にはとても大事なのです!
責任感が欠落していては知らぬまにボロが出るのでは・・・!
所長と同行して強く考えさせられました。

2012-05-09 使命。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。ヤマトシロアリの、群飛(巣立ち)が始まっています。今年は、昨年同様にシロアリの群飛時期が、遅れているようです。毎年、4月半ばから5月31日頃までですが、4月には群飛をあまり、きいていません

ので、今年も、6月ちょっとすぎまで、群飛があるような気がします。群飛中に兵蟻が出てくる事があります。羽アリが無事に巣立ちをするまで、外に出ています。巣立ちが終わると、木材の中へ。兵蟻は、女王や王にならない為、職蟻にある程度食べられて

しまいます。自分の仕事を全うしている、すごい、使命感です。でもなんだか、かわいそうな気分になってきます。

2012-05-07 iPhoneいいです!

こんばんは、桐山です。

今日はGW明けということで、日中バタバタしていて、ブログ更新が遅くなりました・・・・

さてさて、最近僕がハマっている、iPhoneのお話し・・・・(で・・・いいのか?)

単細胞で他の影響を受けやすい単純な私なのですが・・・・

K社のⅠ様の影響で3月から私用の携帯でiPhoneを持たして頂いているのですが・・・・

実にすばらしい、『使いやすい』『多彩なアプリ』そして『スタイリッシュ』

私もiPhoneの様な人間になりたいです!(笑い)

PS 更に弊社での私の『今月の目標』は・・・・・・

   孫正義氏の言葉に影響され・・・・・

   『事を成す!!!』にしました。・・・出来るかな?

2012-05-03 ゴールデン  ウイーク

     こんにちは、Q太郎です!

    今日は、会社休みですが。・・・・・・現場1件あり

          交通渋滞に巻き込まれないように

    安全運転で 行ってきます。

    

2012-05-02 全てはお客様の為に

こんにちは秀明です。
今、桐山さんと福岡にイタチ調査で来ています!

前日長崎にイタチ調査で行きました!
お客様いわく壁の中でイタチの鳴き声が・・・との事!
ヤバい・・・自分は去年壁の中からイタチの子を取り出した、大変だった記憶がよみがえり、大変だぞこれは・・・と思い桐山さんの顔を見ると・・・!うぅ!燃えてる!やる気満々の顔になってる!完璧スイッチが入っている顔だよ!

急遽、当日追い出しをかけて!施工する事
に!
天井裏でスコープなど必要な道具を持ってレッツゴー!
って今の時間は・・・うん22時過ぎだ!
はじめてこんな時間に天井裏に入ってるよ♪など色々考えながら
いつもの様に汗ビショで!・・・はい♪桐山さんに言われた事を終え続きは明日!
工事も無事に終わり、お客様も喜んで頂けたかな♪

私たちの仕事はお客様の満足の為の仕事ですから!
どんな状況でも全てはお客様の為に出来る事を全力でしなければと改めさせられた長崎出張でした!
どんな虫や動物相手でも全力で立ち向かいますので
お困りの際はまずは当社にご相談ください♪

さてと今日の最後の現場に行きますか!桐さん。

2012-05-02 ちょっとした工夫。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、顧客物件の現場でネズミがいると、連絡があり早速伺ってみると、厨房内の棚の裏の壁に、開口部を見つけました。おそらく、ここから厨房内に侵入していると思われます。早速、壁を塞ごうとしまし

たが、その壁の中に、電源や、バルブなどがあり、開口部を塞ぐと困るとゆうことで開口部をスライド式に提案し取り付けました.たいした事ではありませんが、ちょっとした工夫で、問題を解決出来たことがとてもうれしいです。

2012-04-30 感謝のお言葉・・・・

こんばんは、最近、『やる気に満ち溢れている』桐山です。

ヒデオと佐世保市内で、一般家庭のイタチ防除の現場が有りましたので、

その話をさせていただきます。

☆佐世保湾☆

土曜日の朝9時にお客様のご自宅にお見積りにお伺いしたところ、

お客様:『イタチの恐怖で、夜も眠れないので、早急に工事をして欲しい』との事・・・・

やる気に満ち溢れた私・・・桐山は、お客様に迷惑とは思いながらも、

私:『今日の夜から、追い出し作業をし、明日の朝から侵入口塞ぎをさせて頂けないでしょうか?』

お客様:『え?いいんですか・・・それで、お願いします』

ということで、土曜日の夜から日曜日にかけて、イタチ防除をさせて頂きました。

作業もスムーズに進み、自分でも思った以上に納得できる工事ができました。

(ヒデオが、キツイ作業を率先してくれ、かなり動が、良かったのも助かりました)

作業終了後にお客様から沢山の『感謝のお言葉』を頂き、かなり嬉しく思ひ、

やる気に満ち溢れた私…桐山の『やる気』も一層も、益しちゃいました。

PS  Q太郎様、私のクレーム対応をしてくれて、アリガトサンQ、助かりました・・・・

2012-04-27 引っ越し

みっしり

おはようございます。今月の目標である書類の整理整頓が果たせぬ夢となった、事務の黒田ですorz
さて、究極の整理整頓といえば、やはり引っ越しですね。
人間の引っ越しシーズンは先月がピークでしたが、今はミツバチの引っ越し時期です。
スズメバチやアシナガバチと違い、ミツバチは同じ場所に巣を増築し続ける習性があります。
この時期は越冬した場所から巣に戻るのですが、集団行動が原則の上、長い道のりの間、アチコチで休憩しながらの移動となります。
なので、ある日(主に晴天の日)の夕方、壁や庭木に突如群がる、黒雲のようなミツバチ達…!Σ(゚Д゚)
ホントに驚くべき光景ですが、礼儀正しい(?)彼らは慎ましく身を寄せ合って暖を取り、動ける気温になったら、あっという間に飛び去ります(´∀`*)ノシ オジャマシマシター
ミツバチは床下や天井の通気口の奥といった、人目に付きにくい場所に、巣をかけます。
真夏にスズメバチの襲撃を受ける可能性もあります。営巣撤去をご希望の際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2012-04-26   ネ ズ ミ 被害注意報!

       Q  太郎   フンガイ!

       おはよう、ございます。Q太郎です。

      昨日、私の元に、健康診断の結果が・・・・・

      やはり、寄る年には、勝てず・・・・・・・

      いつも、てっちゃんの腹周りを 笑  笑 笑っていました!

      数字は、正直です!  もう何もいいません(脂質なんとかなんて)

      先日、ネズミ調査に行って・・・・・Q

      天井裏、いたるところに形跡あり!

      バスターズとして、やりがいがありますが、胃もいたい!

      やるからには、徹底的に、やりますよ~

      今年は、健康志向でいきます。

      

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから