TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2012-09-20 ただいま 調査中……..

20120920-180719.jpg
大分の夜景も、 いいかも!

こんばんは、Q太郎です。

今朝、寒くて、毛布が、欲しくなりました!

風邪ひきさんが、多くなりますな〜

現在、今度施工に、入る現場で調査に入っています!

時刻も、6時まわり、曇り空!

コウモリの現場!お客さんの笑顔見る為!

もう ふたガンバリしよっとー

2012-09-19 何時なんどき!

おはようございます。
今日は朝6時から樹木の消毒に行きました!
お客様が出勤する前に作業を済ませなくてはいけません!
よくよく考えたら深夜の作業や早朝の作業などウチはお客様の要望に沿って24時間いかなるケースに応じて行っていますね!
偉い格闘家が言ってますね
何時なんどきどんな虫、害虫の挑戦も受ける!
フムフム!
素晴らしい!
うちもその精神ですから
皆様も是非日東防疫をお願いします

2012-09-19 主流。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。かなり前から一般住宅の浴槽がユニットバスになりつつあります。以前だとタイルを貼る、埋め込み式がほとんどでしたが今はユニットバスがほとんどです。タイル貼りだと、わずかなクラックやヒビなどが入って水漏れを起こして、シロアリの被害にあっていました。まったく水漏れを起こさないユニットバスがこれからの主流になっていくでしょう。

2012-09-18 大分県に、帰宅!

20120918-115245.jpg

おはようございます。Q太郎です!

広島〜大分市に帰って来ました。

やはり、大分いい所・・・・なんか 落ち着きます!

故郷は、やっぱり いいですねぇー

今日は、曇り空ですが、気分は

晴れ間が、広がってますー

お客さんとお土産ばなしでも してこょっと!

2012-09-18 クロアリの仕業!(◎_◎;)

おはようございます、風邪をこじらしている
桐山です( ;´Д`)

さて、今日はクロアリが起こす、木くずを
落す仕業を紹介します。

現場は湯布院の喫茶店で、一年くらい
前から、テーブルの上に毎日少量の
木くずの様な、モノが落ちている
ようで、『コレがいったい何なのかが
分からない』ということで、
調査したところ、外回り壁、上部の梁周りに
水漏れの様子とアリがウロウロしていましたので
(;゜0゜)
クロアリと断定させて、
いただきました。

私達の仕事では、色々な虫や、動物が
対象になるため、
『その虫、動物が何なのか』を
適確に見極め、同定する事が
重要です。
同定が中途半端では、対象の虫を
間違う可能性があるので、
分からない『虫や動物』の場合は
会社に持ち帰り、
徹底的に調べます(;゜0゜)

20120918-102644.jpg

20120918-102711.jpg

2012-09-14 小さい内に。

おはようございます、事務の黒田です。
先日、愛車を磨いていたら1mmぐらいの塗装の欠けを見つけましたΣ(゜ロ゜)/
錆びて禿げ…もとい剥げると悪いので、翌日、さっそく補修用の塗料を買ってきて、ちょいちょい~と塗りなおしました。
ついでに他の小傷にも塗って、多少残念な仕上がりになりましたが(;´∀`)もうすぐ16年目の愛車も、遠目ではマシに見えるようになりました。
大きくなればプロに任せなければならない厄介な物も、小さい内なら素人でもなんとかなります。
初夏の頃であれば数センチの大きさの巣に、数匹のハチが群がっているだけで、市販品の殺虫剤でも何とかなったであろうスズメバチの巣も、今は巨大化のピークを迎えています。
30cm規模は当たり前。さらにハチも狂暴化しているので、とても素人の手におえる物ではありません(>_<;) 小さい内では見つけにくい、天井裏や植込みの中に出来てしまった大きな巣の駆除も承っております。 スズメバチでお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2012-09-13 コウモリ   注意報!

          社長特製!            にっぽこ焼き完成!

    おはよう。ございます! Q太郎です!

   広島営業所にきています!

   毎日、毎日、 施行の日々!

   日々、やせる思いがしますが!結果がでてません!

   多分、写真みたいなのを、毎日、社長に作ってもらってるからだと

   おもいます!   けっして    社長のせいでは・・・・・・・

    今日も1日頑張ってきます!

2012-09-12 風邪気味の出張

おはようございます、桐山です。
今日は熊本県山鹿市にトコジラミの防除
に来ていますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
月曜日から風邪をひいていてヽ(´o`;
ちょっと、キツかったデスが…
どうやら、カトウ吉之助にうつったみたく…
かなり、調子が良くなりました( ´ ▽ ` )ノ
やはり、『病は気から』デスよねぇ〜
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘

20120918-114812.jpg

2012-09-12 好み。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。シロアリの調査に伺ってよく見かけるのが畳の被害や畳の下に敷いている座板です。とくに2~30年前に建てた住宅に多く使われているのが、松の板です。松材は他の針葉樹の仲間である杉や桧よりもとても重く丈夫であるため、天上部の梁などや、土台、根太そして座板に良く使われているようですが、とにかく虫に弱くシロアリに被害を受けやすいようです。シロアリも好き嫌いがあるようです。

2012-09-12 シロアリ

おはようございます

今朝の新聞を見てびっくり!

別府の芝居小屋公演中にシロアリが大発生!

会場中を埋め尽くす!

と言う記事がありました!地元別府ですごい事が起きていたのですね!

ニュースでもあったみたいです!早急に駆除をしたみたいです!

駆除方法はセントリコンという方法で!餌を設置してその餌を巣に持ち運んで全滅させるという方法で駆除を行ったそうです!

前から序章はあったみたいですね!

皆さんもシロアリの予防をしていないなぁー!、羽蟻が数匹家に出た!、いないと思うけど少しきになるなぁ!

と感じたらぜひご連絡ください!

見積は無料で行っておりますので!

では

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから