駆除研究所 本日の現場ブログ
2012-09-12 シロアリ
おはようございます
今朝の新聞を見てびっくり!
別府の芝居小屋公演中にシロアリが大発生!
会場中を埋め尽くす!
と言う記事がありました!地元別府ですごい事が起きていたのですね!
ニュースでもあったみたいです!早急に駆除をしたみたいです!
駆除方法はセントリコンという方法で!餌を設置してその餌を巣に持ち運んで全滅させるという方法で駆除を行ったそうです!
前から序章はあったみたいですね!
皆さんもシロアリの予防をしていないなぁー!、羽蟻が数匹家に出た!、いないと思うけど少しきになるなぁ!
と感じたらぜひご連絡ください!
見積は無料で行っておりますので!
では
2012-09-07 レンズ
こんにちは、事務の黒田です。
今月1日は防災の日。
昨年の震災もあって、防災時の持出グッズなどを考えるにあたって、自分の場合はその筆頭がメガネです(・∀・)
コンタクトや瓶底レベルのレンズの助けがあって、ようやく日常生活が送れるド近眼なので、レンズの存在なしでは生きていけません(ノД`)ミエナイヨー
そして揃いも揃って視力に問題の無い現場作業員も、時にはレンズの助けを借りてます。
現場で採取したり、会社に持ち込まれた検体は、顕微鏡のレンズで拡大して同定します。
ちなみに先日弊社に持ち込まれた検体は、一見したところ埃の塊のような物でしたが、顕微鏡で拡大してみると全てダニ!(;゚Д゚)
しかもまだ生きてる!Σ(゚◇゚;)レンズ、いい仕事しすぎだよ!!
ヘタなホラー映画よりもエグい光景でしたが、虫が同定された事によって、最も有効な薬剤・方法で駆除を行う事が出来ます。
一般家庭のダニやノミ等の消毒も承っております。
室内での頻繁な虫刺されなどでお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2012-09-06 ハチ ムカデ 毛虫 ネコノミ 等 々
なつかしい 写真 みっけ!
多分、鏡に映る自分を見てたのでしょう
こんにちは、Q太郎です!
最近、ため息の数が、増えた気がします~
考えていないようで、何かしら考えているのかな~。 多分!
今の季節、害虫バスターズフル稼働の為!
なかなか、心に余裕が出来てないかもしれません。
しかし、気ー引き締めて1つ1つ着実に、いくしかないー!
今年は、ハチ ムカデ 毛虫 ネコノミ等!
問い合わせが 大変 多く! 身(体)も削って
冬には、立派な体になることでしょう!
今日も1日、がんばって、きます!
PS ひょとこのあご、 シャープだったんですね! む か し
PS てっちゃん! そーろそーろ 森の虫たちパート2が待ち遠しいのですが・・・
2012-09-04 今日も昨日も明日も
こんにちは♪
今日は朝から桐山さんと蜂駆除の現場に!
温泉の露天風呂の屋根(壁)の中にスズメバチが大量に出入りしてる!!
桐山さんに場所を指差してもらい駆除の打ち合わせ!!
桐山さん <わかったな!じゃあ始めよう!
私<わかりました!ヤれるだけやります!
2人で蜂服に着替え作業開始!
着たら最後4時間ぶっ続け!
靴の中はグッチュグチュ!
どうやら水溜まりに知らないうちに堕ちたに違いない!
1歩動くたびに身体中に伝わる水!
どうやら天気雨が降ったのだろう!
4時間が過ぎ作業も終わり2人とも蜂服を脱ぐ!
台風のなか歩いた様な表情と佇まい。
長靴を逆さにすると滝の様に出てくる真っ黒い水!に2人ともただただ唖然!
かなり大変な蜂駆除でした!しかも並んで2箇所。
蜂に気をつけてくださいね!
2012-09-03 樹木消毒の季節
おはようございます、桐山です。
夏休みも終わり、9月になりました。
ということで、今月は樹木消毒の季節・・・・・
今時期に樹木(モミジ、桜等)によく、発生してしまう毛虫(イラガ)
このイラガに刺されると、タチが悪い(殴られたように、腫れあがるみたいです)
もしも自宅の樹木に、いるようでしたら、なるべく、その周りに近づかないように
して、早めの消毒をお勧めいたします。
2012-08-31 今年もデッドヒート
こんにちは、事務の黒田です。
お盆休みも終わり、気が付けば八月も終盤で、学生さんは宿題のデッドヒートの日ですね!
そしてこの会社に入社してからは、スズメバチ駆除のデッドヒートの時期になりましたorz
何時の間にやら軒先や庭木の枝に、秀吉の墨俣城もビックリな早さで出来上がったスズメバチの巣は、大変芸術的な仕事で作られています(*´∀`*)
しかし住んでるハチは、この時期は特に攻撃的で、近寄るのも危険な状態です(;´Д`)
まだまだ残暑も続き、ハチもまだまだ頑張って巣を大きくしていくので、巣を放置するのはとても危険です。
今年も現場は暑い中、ハチの駆除でデッドヒートで走り回っています。
スズメバチの駆除でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!
2012-08-29 連日…..連日……コウモリ……コウモリ
こんにちは、Q太郎です!
今、現在、広島出張中…..
社長とコウモリ施工の日々!
施工には、汗はつきもの
汗くさい男に、なってる気がします。
たぶん、気のせいだと思いが・・・・・
しかし、コウモリ防除は、たいへんな現場ばかり!
いつも、社長と今日は、痩せてるはずっっ
しかし、現実は、現状維持なら まだ、よし
思ったより、バンドの穴が、足りない!
確実に、ボリュームアップしてる・・・・
やはり、体力使うぶん 食べる 食べる
今日も、焼肉ナベ!(社長)作 これが!
うまい だから たべる だから ふとる !
いつのまにか こういう流れが 出来てました。
明日も、社長と3件 ! ネズミ.イタチ……
いい汗 流して、キマス。
2012-08-29 気を引きしめて
おはようございます。
蜂駆除やネコノミやヒメアリなど今かなり忙しくみんな動きまわっています
虫、動物でおこまりの方はお気軽にご相談ください!
さて私ですがまだダイエット、体型維持のため通勤時5キロメートル歩いて来ているのですが昨日の朝起きて膝に激痛。
仕事帰り病院に行きましたが。
まだまだ体重が重いみたいです
頑張りがたりないみたいです
気を引き締めてがんばるぞ
2012-08-29 念にわ念を。
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。まだまだ暑い日がつづいていますが、相変わらずスズメバチ駆除の依頼が多く有ります。スズメバチ駆除用の防護服を着用して作業をおこないますが、防護服だけでは十分ではないので下に作業着を着用してその上で防護服を着ています。これがかなり暑いですが、念には念をいれないと、とても危険です。
2012-08-28 カツオブシムシ!!!
おはよう御座います、桐山です。
先週の日曜日、自宅のキッチンで、何やら丸い虫がウロウロしていて
嫁さんが『発狂』していたので、
『どれどれ・・・』と
見てみると
これは『カツオブシムシ』で乾物や毛皮等に湧く虫なんで
絶対何か原因となる物が有るので、探してみると・・・
やっぱり・・・
干し椎茸に大量に、湧いていました。
結局、干し椎茸を処分して、事が納まりました。
