駆除研究所 本日の現場ブログ
2012-10-04 コ ウ モ リ 防 除!
やはり! 絵になる男・・・・・てっちゃん!
おはよう、ございます。Q太郎です。
2日間、コウモリ防除に、はまっていました。
てっちゃん、加ト吉に、お願いして、手伝ってもらい!
最終日は、社長にお願いして何とか、塞ぎ工事終了
みなさま、たいへん 有り難うございました。
今日も、1日がんばって、きーます。
PS オオスズメバチは、たいへん 美味だと思います。
2012-10-03 よーくみる。
おはようございます。シロアリ担当の松チャンです。シロアリの調査は簡単なようで非常に難しいです。浴室内に羽アリが出てきた事がきっかけでも床下に目立った被害や生息がはっきりとわからない事も。そんな時はもう一度見直しをするようにしています。2度、3度みなおす事で意外な発見がある事もあります。
2012-10-01 オオスズメバチ( ̄Д ̄)ノ
こんにちは、桐山です。
今日はゴルフ場の土手でオオスズメバチの
駆除が有りましたので紹介します(=゚ω゚)ノ
オオスズメバチは地面の中に巣を作るので
スコップで穴を掘りながらの作業になります。
大変デス( ;´Д`)
名前のとうりスズメバチの中で一番大きい
『オオスズメバチ』だけあって
『キイロスズメバチ』と比べて
幼虫の大きさも一回りくらい違います(°_°)
PSちなみに、今回幼虫は
Q太郎さんが持って帰りました((((;゚Д゚)))))))
お味はいかがでしたか?
2012-09-28 効果音付。
おはようございます、今週初めにまた馬齢を重ねた事務の黒田ですorz
会社でも何時の間にやら古株になり果てましたが(;´Д`)事務所に引き籠っているのが主な仕事なので、実際に現場の作業を目にする事は、殆どありません。
しかし先日、TVでスズメバチ駆除のネタが放送されていました。
天井裏や床下のスズメバチをTVらしく、派手な効果音やおどろしいナレーション付きでスズメバチを駆除するのを素人丸出しで見ていました(゚д゚)スゲー
TVで見ても驚きのサイズですが、リアルであんな大きさのが軒下にぶら下がってたりすると、ガーンという効果音の幻聴が聞えそうなほどの驚きです。
弊社の現場作業員も、スズメバチ駆除終盤で頑張っております。
巨大化して危険なスズメバチの巣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!
2012-09-26 チャドクガ・・・・けなし・・あっ 毛虫!
高千穂は、ええところーやねぇー!
こんにちは、Q太郎でーす。
秋の気配が、感じられるようになり、
食欲を感じ、腹まわりの大きさを感じています。
最近、ブラリ!公園に散歩に!
たぶん ・・・・・・・・病んでいるにちがいなぃ・・・・
公園のベンチに、座り、なにかしら 気配・・・・
後ろには、 さざんか 近づいて やはり
いる いる いる チャドクガ!
今 時期 サザンカ ツバキの木につきます。
毛 毛 毛 が ささると、たいそうな、
かゆみを、ともないます。
しかーし、日東防疫害虫バスターズが解決できます!
日東防疫!唯一の・・・隊長にがんばってもらいます。
天高くQ肥ゆる秋に、ならないように、がんばろっと!
2012-09-26 開口。
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。シロアリ消毒作業中によくでくわすのが、中基礎でおおわれて、他の部屋へ進入出来ない事です。一般住宅で築30年以上経過している住宅によくあります。よほどの事がない限り消毒作業は1箇所から進入するのがルールです。また風通しもよくありません。開口作業は約20分くらいはかかります。
2012-09-26 チャバネとカトシンさん
おはようございます!
先日カトシンさんと一般住宅にチャバネの駆除に行きました!
チャバネ駆除作業は初めてだったみたいで2人で打ち合わせをし、いざ作業開始!
黙々と作業をしているなかエアゾールの音以外に聞こえる・・・!嫌な声!
カトシンさんが何か言ってる!んだ。
いつも以上に甲高い声で・・・
うひょ~!一杯でるよ~!
大興奮しているみたいだ!
こんなカトシンさんの活躍で辺りはチャバネだらけ。
一般住宅でも改めてチャバネの繁殖力にびっくりした現場でした!
みなさんのお宅は大丈夫ですか?
2012-09-24 間違い探し・・・・
おはようございます、桐山です。
今日は湯布院でキイロスズメバチ駆除の現場を紹介します。
最近、帰り蜂の処理にトラップを使って、いるのですが、
なにやら一匹だけ、色(種類?)の違う蜂が紛れていました。
稀に脱皮した直後の真っ白なゴキブリは見るのですが・・・・
どうやら、コレはキイロスズメバチではなくて、違う種類の
蜂だと思われます。
2012-09-21 日々精進
おはようございます、事務の黒田です。
今週初め、友人と某歌劇団の舞台を見に行ってきました(´∀`*)
日頃は華やかさのカケラもない日常なのですが(ノД`)・゚・それを忘れられるほど、俳優さん達の素晴らしい演技や歌は、才能を努力精進で磨いた日々の精進の賜物です。
弊社の現場従業員も、有害鳥獣や衛生害虫、不快害虫等をいかに効率よく駆除するか、現場で日々の精進を重ねております。
シーズン終盤で巨大化したスズメバチの駆除や、これからの時期安眠妨害となる天井裏の有害獣の防除作業も行っております。
上記の事でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!
2012-09-20 ただいま 調査中……..
こんばんは、Q太郎です。
今朝、寒くて、毛布が、欲しくなりました!
風邪ひきさんが、多くなりますな〜
現在、今度施工に、入る現場で調査に入っています!
時刻も、6時まわり、曇り空!
コウモリの現場!お客さんの笑顔見る為!
もう ふたガンバリしよっとー
