TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2012-11-01 寒い 寒い 寒い!!

こんにちは、Q太郎です!

11月に入り,寒さをカラダで感じ

肌で感じ、アタマで実感してますー

ほーんと、寒くなったあー、みなさん!

風邪には、注意してねぇー!

先日、カトキチと宮崎にシロアリ施工にGo

カトキチのいい動き(?)で、無事終了!

宮崎県って、隣の県だけど、遠〜ぃなあー

今年も あと 2ケ月 だぜー(流行語ノミネートたぶん)

もうひとガンバリすっかあー

2012-10-31 心機一転

おはようございます!
もう朝晩は寒くなりましたね♪
汗かきの私もさすがに過ごしやすい!
さて今年もあと2ヵ月。
社内でも担当地区移動などあり皆気合いが入っています!
新しい現場
新しい仕事

新たな気持ちで残りの過ごしたいです

2012-10-31 悪戦苦闘。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。昨日より、イエシロアリの駆除作業にかかっています。物件は築30年以上経過しています。以前にお話をしたとおもいますが、イエシロアリの作業は2階天井から作業します。古い住宅の天井と言えば、天上部をささえる吊り木が少なく、足場板がかけられず、その上、一番長い2メートルの板が天井に入れられず、短い足場板で作業をしました。また、吊り木も少ないので、新たに補強しました。とっても怖いです。太られません。太ると致命的です。

2012-10-29 天井裏の清掃作業o(`ω´ )o

おはようございます桐山デス。
今日は先週、ヒデブと一緒に
スズメが天井裏を巣にしていて
ダニ類が発生している現場が有りましたので、そのお話を( ̄(工) ̄)

20121029-114729.jpg

20121029-114749.jpg

20121029-114814.jpg
結局、弊社の保冷車【日産トラック】
が『パンパン』になる位の
断熱材を回収して
清掃&消毒をして終了させて頂きました。
。・゜・(ノД`)・゜・。
来年度から、広島営業所に転勤に
成りましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
自分の広島営業所での目標は
『事を成す』by孫正義さん
何かを成し遂げるように
真剣勝負で仕事に取り組んで
行きたいと思います( ̄^ ̄)ゞ

2012-10-26 うっかり。

きれいに咲きました!


こんにちは。今回のブログも、うっかりこんな時間にやっている事務の黒田です(^-^;)
先日でとうとう入社1×年となり、入社当時はソコソコ使えた記憶力も、寄る年波に年々マイナーチェンジを繰り返しorzうっかりミスが増えてきました(;´д`)ヤバーイ
弊社ご自慢の桜も毎年、何故かこの時期にうっかり開花をします(´∇`)キレイダナー
そして今からは、うっかり天井裏にイタチなどの小動物が進入してくる時期でもあります。
夜中に天井から響く足音、排泄物による天井板のシミや悪臭などを巻き散らかす強敵です。
しかも巣をかけたが最後、桜が普通に満開になるぐらいの時期まで、しっかり居座ります。
有害獣の防除・侵入工事なども承っております。
イタチでお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2012-10-25 ひさびさ みっち と!

こんにちは、Q太郎です!

今日は、ひさびさ!みっちと 福岡へ!

イタチの現場…..衛生害虫の現場 はしごしてます〜

今 ココ 何番目かのカレー屋さんでゴハン食べてます

たいへん おいしかったです! みっち ごちそうさまです!

まだ 仕事途中! 元気だして! 行こう。

20121025-125718.jpg

イタチ がんばってるな〜

ps みっち トッピングのシーチキンって 美味しいでしょうね

2012-10-24 作りかけ。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、シロアリ駆除消毒の作業中ヤマトシロアリの空中蟻道を見つけました。空中蟻道は、地上から木材へ伸びてゆき大引きなど、横切っている木材の下端を食い破り、木材の中へ侵入してゆきます。この写真は空中蟻道の作りかけです。途中条件があわず造るのをやめた様です。

2012-10-24 チャバネ駆除

おはようございます!
最近、チャバネゴキブリの駆除依頼が多くなっています!
私の現場だけでも今5件作業中の現場があります。
現場によっては調査の段階で流しの戸を開けただけでもワサワサと!
嫌ですよね!
奴等の繁殖力は凄い!そのままにしていると・・・!
想像するだけで・・・。
だから皆さんも1匹でも見る事があればわたくしどもに調査以来をおすすめします!
見積は無料なんで。
では今日も一日がんばるか!

2012-10-22 日々勉強です(=゚ω゚)ノ

こんにちは、桐山です。
今日はイタチの『手強さ』感…満点で
半年間ほど、悪戦苦闘している現場のお話を♪( ´θ`)ノ
外見上、イタチが侵入可能な隙間は
完全に塞いているのですが(´・_・`)
さらに、一つ一つ可能性が有る箇所を
徹底的に調べ直していくと
結局、床下の確認出来ない箇所が有り
そこを開口してみると、
『こんなん、出ちゃいました』
( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
{普段、床下に排水マスが有る事などは理屈上は有りえないのですが、
増改築をしていると、可能性は無きにしも非ず}

20121022-143421.jpg

20121022-143432.jpg

20121022-143452.jpg<;;/a
仕事に対して真剣になって、
取り組む事
の大切さを、更に思い知らされる
一日でした。
((((;゚Д゚)))))))
日々勉強ですねぇ〜ε-(´∀`;

2012-10-19 ハプニング発生!

針が出てた…!

今日は。今年の夏の思い出は、スズメバチが当たり年だったな!で終わる事務の黒田です。
来週で入社して1×年になりますが(´∀`;)数年に一度やってくるスズメバチ駆除のご相談が、今年はやたらと多い年でした。
現場が暑い中でも頑張ってくれたおかげで、相当数のスズメバチの巣を駆除した日東防疫の事務所に先程、キイロスズメバチが一匹、突如乱入というハプニング発生!Σ(゚д゚lll)ノノ
実はハチが全くダメな事務員は、叫びながら我先に敵前逃亡ε≡≡ヘ(; ゚Д゚)ノ
命懸けで仲間の仕返しに来たのであろうスズメバチは、松川さんがスリッパであっさり撃退してくれました。
近くで見る事も無ければ、威嚇音を立てながら向かって来られることもない事務員の実践力の無さが際立ちましたorz
日中の気温が高いこの時期は、まだまだスズメバチが元気に飛び回っている様です。
軒下や庭木の枝に出来てしまったスズメバチの巣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから