TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2013-04-12 春爛漫。

コッチも開花!


おはようございます、事務の黒田です。
朝晩はまだまだ冷えますが、日中は窓際が特等席になる春爛漫な時期になってきました(^-^)/
気温の上昇に比例して、電話でのご相談件数も上昇中。
特に何かと話題になっているマダニのご相談が、最近は増えてきましたが、これからもう少し暖かくなると大量発生するのが、タカラダニ。
暖かな春の日差しに際立つ真っ赤なダニは、血を吸ったマダニのようで、知識のある自分でも一瞬ギョッとしますがΣ(・∀・;)実は人畜無害なダニです。
春爛漫の時期が過ぎれば自然と居なくなりますが、まれに室内に入り込んでくる事もありますので、その時は掃除機で吸い取れば大丈夫です。
ダニやノミの付きやすい、家の庭や樹木の消毒も承っております。
お庭の害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2013-04-11 プレッシャーを 喜びに!

こんばんは、Q太郎です。

今日も、朝の寒さに、びっくり!

四月も半ばに、なろうかというのに

何かしら、おかしくないかなー!

害虫!害獣たちも!どうしていいか、わからないかもー

しかし、イタチは、着実に! 世代交代してます!

私の現場!2件! イタチ子育てちゅうー!

お客様に、 いつ頃からイタチとの付き合いを? 尋ねると!

2年 5年 10年 昔から!いました!等々!

結構な、 お付き合いしてます〜。

付き合いが、長ければ、長いほど、お客様の家を、知っているイタチも多くなり!

難しい現場に! 何しろ! イタチは、諦めません!

敵ながら、あっぱれと、思うほどに!

お客様に、喜んでもらいたい! 結構なプレッシャーですが!

いつも、 あいつら(イタチ)の 一歩先を歩いて行けたら いいなぁ〜

20130411-213524.jpg

20130411-213540.jpg

先日!社長と河野さん(ミッチ)と福岡長崎出張!

飲んで!食べて!食べて!

一夜にして!シルエットが 悪くなった気がしてますー!

ごちそうさまでした(社長)! 70の大台に ノッテましたあー

2013-04-10 侵入防除。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、Qちゃん担当の物件へイタチ侵入防除作業にいきました。時間に制限があり多少気持ちにあせりはありましたが、Qちゃんに恥をかかせるわけにはいきません。時間を気にしながら頑張りました。完璧とは言えませんが効果はあるはず。再発、クレームありませんように・・・。

2013-04-10 只今イタチ被害急上昇ちゅう~

こんにちは!

さて今週もうちの会社では電話が沢山なっています!

お客様の相談内容はイタチ!

天井で物音が!

天井にシミが!

等などイタチらしい被害状況が”!

私も先日調査に行きました!

天井を覗くと!

鳥の羽しかも何羽分?

蛇も!

しかも糞も沢山!

でももう大丈夫!

これらの被害も全て解決させますから!

ご安心を!

皆さんも天井裏の物音やシミそのままにしていませんか?

もしかして今もあなたの家の天井裏でムシャムシャ、ゴソゴソ快適に過ごしているのでは?

お気軽にお電話ください

 

2013-04-05 一雨毎に。

お花見のシメは、豪華なケーキ!(但し女性限定(´∇`))


こんにちは、事務の黒田です。
先週は盛りだった弊社自慢の桜も、この一週間で花散しの風に吹かれ雨に降られて、無残なほどにつるっっっぱ…散ってしまいました(ノД`)・゚・。
そして例年、桜が散るのを合図のように増えてくるのが、ムカデのご相談です。
一雨毎に気温が上がってくるこの時期、湿度と温度が彼らの生息には最適となり、冬を過ごした落ち葉や石の下から這い出てきては招いてもないのに家に上がりこみ、大人しく家屋害虫だけを捕食していればいいのに、人様に咬みついてきます(>_<) ムカデの駆除は家の外周、床下や室内など多岐に渡って消毒をする必要がある場合もあります。 どこまですれば良いのかは、慣れた弊社現場スタッフも実際に現場を拝見してみないとお答えするのが難しいです。 毎年この時期に出てくるムカデの駆除も承っております。 不快害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2013-04-04 ミツバチ!ミツバチ!

こんにちは、Q太郎でーす。

昨日の強風で、桜の花びらも、なくなり

あっという間に、花見シーズンも終わったあー

なんかしら、さみしい気がします。

今日は、湯布院常駐! 河野さん(ミッチー)!松ちゃん!のチカラを借り!

定期の現場36件汗ビッショリになり害虫駆除作業してきましたあ!

少し、痩せたかな! なんとか、今月!めどが、たちましたあー

たいへん、ありがとうございました。

昼、菜の花、見てたら、ミツバチが!

今!巣分かれの季節です!

ハチが、たくさん飛んでいるー! かたまっている!等、の問い合わせも!

今の季節 特有です! ハチ!害虫!で、お困りの際は、

日東防疫まで! お気軽に連絡を!

20130404-182025.jpg

20130404-182041.jpg

今は、こうですが!2ヶ月前は

20130404-195103.jpg

20130404-195120.jpg

2013-04-04 穿孔注入処理。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。昨日現場ブログを入れていませんでした。大変申し訳ありません。先日、新築より5年が経過した物件の再消毒工事に伺いました。床下から処理出来ない玄関周りの消毒作業はとくに気をつかいます。ドア入口の木枠が金属で穿孔が出来ないため、その付近のタイル目地へ穴をあけて、薬剤を注入しました。

2013-04-02 新規の現場でぇしゅ~

こんにちは!サクラが大好きな秀明です

先日ねずみの新規しぇこう〔K風〕の現場でした。

河野さんに手伝ってもらい無事終了!

よ~し!これで大丈夫。

次回が楽しみ!

ネズミには負けないよ!

2013-03-29 満開!

花曇りが残念!


こんにちは、事務の黒田です。
今日は弊社恒例のお花見です。久々に朝から従業員全員が揃って暑苦し…賑やかな一日です(^-^;)
満開の桜が風ではらはらと降る姿は風情がありますが、花が散って新緑の頃になると、今度は毛虫が降ってきますΣ(゚Д゚;)
小さい内は葉の裏に隠れてますが、そこそこ大きくなるとフンと本体が降ってきて、なかなか大変な事態になります(;゚Д゚)キャー!
長年大事に育てられた桜は、高さも高くなっているので、個人で対応するには限界があります。
かく言う弊社の桜も、二十年を待たずに二階を越える高さまで育ちました。
個人宅の樹木消毒も承っております。
庭木の害虫にお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2013-03-28 花!満開!花見!

こんにちは、Q太郎でーす。

朝から、少しなやんでいます。

自分のクセに、ついてなんですが…….

話す時! ちょっと!ちょっと!

ひと昔では、流行語になろうかと言うネタを!

知らず知らずのうちに、マスターしている自分に驚きました!

怖いもので、直そうとしても、なかなか難しい!

しかも、40アラウンドを、うろちょろしてるので、なかなかクセわー

なおりませーーーん! 日々 努力やねー

明日は、日東防疫!おお花見の宴が、開催されます。

広島からも、新人さんも来ます。どんな方が?

楽しみなだなー! ふさふさなのかな〜

また、飲んで!食べて!盛り上がって!

記憶無くさない程度に、飲もうっと!

ps 待てよ! 中津〜広島 広島〜豊前

ウロチョロが、効いたかあ!

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから