駆除研究所 本日の現場ブログ
2013-05-01 水漏れ。
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、4年ほど前にシロアリの消毒をさせていただいたお客さんより浴室に黒アリが出ていると、連絡があり、伺ってみると、よく室内のタイル目地に隙間やクラックなどが出来ており、床下の土台が腐朽を起こしていました。水腐れはシロアリは食害しません。木材が腐朽を起こすと内部に空間が出来臭いにつられて黒アリがその部分を巣にします。自宅の浴室内に隙間やヒビがあるときは早急に水漏れを止めなければいけません。シロアリはもとより、土台が腐ってしまいます。
2013-04-30 今日もチャ~~
こんにちは今日も私はチャバネ駆除に行きました
今日は4件!
河野さん、惠藤さんに手伝ってもらいました
先日、施工の打合せをした際トラップを設置してたのですが・・・3日で
ギッシリ!
これを私たち日東防疫では0にさせるんです!
みなさんも悩まず、試さず、すぐにお電話下さい
それが1番はやく解決するはずです!
2013-04-26 ド根性!
遅くなりました、事務の黒田@趣味は盆栽orz
昨年の長雨でスス病に罹患して枯らしてしまった(ノД`)・゚・。鉢植えの牡丹があったのですが、先日植替えようと思ったら、なんと新芽がド根性で出ていました(*´∀`*)ガンバッテサケヨー
こんなド根性は応援したいのですが、毎年同じ場所で営巣するイタチのド根性には、いい加減諦めてくれ…(;´Д`)と思う事もしばしばです。
穴を塞いでも、どうにか頑張って他の侵入口を見つけては再度の侵入を行うイタチ。まさにイタチごっことはよく言ったものですが、弊社としてもド根性で再度の侵入は防止するように努めております。
また、この時期は繁殖の末期なので、生まれた子供が動き出して足音や鳴き声に悩まされてる…といったご相談も増えております。
今年の足音が聞えなくなっても今年の末~来年の年明けには、またド根性で戻ってくる可能性があります。
有害獣の侵入でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!
2013-04-25 ム カ day ムカデ
こんにちは、Q太郎です!
気がつけば、4月も 終わろうとしていますー
日々、仕事に、追われることなく、少し 余裕を持ちたい!
しかし、なかなか うまく いかない季節に なってきましたあー。
先日、河野さんの現場(ムカデ)に、行ってきました。
お客様も、ビックリするほどの数、大きさ!
私には、戦車に みえました!
こいつらに、やられたら ヤバイ
やはり、あいつらは、います!いないようで!
今週末は、朝から、ムカデ漬け! やるしかない!
2013-04-24 見えない敵。
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、コンクリートの建物内に羽蟻が出ると依頼があり早速駆除作業にかかりましたが、なにぶん床下がなく壁部分の見えない駆除作業となり、壁内が見えませんので壁に穴をあけ至る所に薬剤を注入しました。壁をはがせばわかるかもしれませんが、それが出来ないので、駆除が難しいです。あとは、群飛口(巣立ちする穴)をさがす事です。それもなかなかわかりずらいです。
2013-04-23 鍛えるぞ~
こんにちは!
先日今月から定期管理する現場の初回点検に行きました
すると1ヶ月前の調査の段階ではいなかったはずの奴が・・・!
チャ、チャ、チャバネがお出迎え!少しもビックリしません!むしろ出迎えありがとうございます!みたいな・・・・。
クールに作業開始!
~作業終了!お前はすでに死んでいる!あたぁ~!
お客様もうっとり!イヤイヤ目が点
来週また来ま~す!とあいさつを終えて現場を後にする私でした!
みなさん日々奴らは狙っているんです!繁殖する機会を!
困ったらすぐにお電話ください!
話は変わり最近現場での作業が体形のハンディからか、はたまた技術の問題なのか・・・
苦しい!汗がもの凄でる!息も上がるんです!
そこで密かにジムに通って肉体改造!
トレーナーのケビン崎山さんの指導の下黙々とトレーニングに励んでいます!
待ってろよビールのうまい夏・・・やばい間違った!待ってろコウモリ、ネズミ!・・・と社長!
肉体改造の成果を見せて天井裏を泳いでやる!
2013-04-19 野良。
おはようございます、事務の黒田です。
さて、度々ネタにしている弊社の花壇ですが、数年前に野良(?)球根が転がっていました。
そのままダメにしてしまうのも忍びなく、取り敢えず土に埋めてはみたものの葉を茂らせるだけだった野良(??)球根が、今年は醜いアヒルの子が白鳥になるように、立派なフリージアの花を咲かせました!(*´∀`*)
こんな野良は大歓迎ですが、困りものはネコノミをまき散らす野良猫です(`皿´)
庭の茂みに落とされたネコノミは、家人の服や身体に張り付いて家の中に侵入しては、家屋内で増殖しますΣ(゚Д゚;)
小さな隙間にもぐり込むネコノミは、一旦家屋内に入り込むと市販の薬剤ではなかなか駆除するのが難しいです。
室内・屋外で増殖したネコノミの駆除も承っております。
野良猫がまき散らすノミでお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!
2013-04-18 見上げれば、 コウモリが いるかも!
こんにちは、Q太郎です!
近頃、事務所の活性が、ヒジョーに あがってますー。
コウモリ! イタチ! ムカデ! シロアリ! ハチ!
少し、 胃が いたいような、、、、 ヤバイ
1件 1件 お客様から お願いします! 言われると!
肩に〜 ずーしりと! きます。しかし!
わたしを、信頼してくださった方の! 笑顔を見る為!
やるしかないですねぇ! 今年も もうひとつ うえ目指して!
ガンバルゾー!
今、現在! コウモリ調査中!まだ 飛来はない!
今日は、少し寒いので、飛ばないかな〜
ps 分析結果! アナグマ!
2013-04-17 ヤマトとイエシロ。
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。いよいよ、シロアリの羽蟻が飛び立つシーズンになりました。日本国内でおもに住宅などに被害をもたらすシロアリはヤマトシロアリとイエシロアリの2種です。多少特性に違いがありますが、とくに注意が必要なのは調査中にヤマトかイエシロか判断することです。蟻道にも違いが有りますが、判断がしずらいときも。そんな時は兵蟻に違いで判断します。憶測や見た目で判断はいけません。
2013-04-16 只今、イタチ、鼠、チャバネゴキブリのローテーション
こんにちは♪最近の私が担当している地区ではイタチ、鼠、チャバネ
チャバネ、イタチ、鼠。のローテーションに入っているみたいです。
まるで、カープの大野、北別府、大竹みたいな。
さすがに手強い3本柱は。
でもゴジラ松井もそんな分厚い壁があったから国民栄誉賞なんだ!
よーし負けずに打ち勝ってやるぜ~~。
しかし前週のイタチの現場は体系的スペース的にもキツかった。
いやいや昨日の鼠、チャバネの現場もスペース的にヤバかった。
よ~~しまずは肉体改造からだ。
河野さん朝事務所まわりを走りますか。
皆さん困ったらお気軽にお電話ください
