TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2013-05-17 晴天祈願。

消毒の甲斐あって、綺麗に咲いた!


遅くなりました、事務の黒田です。
5月も半ばになると日中は汗ばむような気温になり、今まで家の中や物陰でひっそりとしていた虫や害虫達も、外で元気(?)に暴れまわるようになります(><) 樹木害虫やムカデのご相談が急増するのは弊社的には有難いのですが(^^;)、折角予定を組み込んでも当日が雨になると雨天順延となり、お客様をお待たせしてしまう事になりますorz なので週間天気予報を見ながら予定を入れては、頼むからこの日だけは晴れて下さい(-人-;)と晴天祈願の日々になります。 これからの時期はムカデや毛虫はいうに及ばず、丹精込めた花にアブラムシが着いた(実際に弊社花壇で大発生)、外壁にタカラダニがびっしり湧いたといったご相談が急増します。 一般家庭での外周りの消毒も承っております。 不快害虫や樹木害虫にお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2013-05-16 害虫の大合唱が、聞こえる………….!

こんにちは、Q太郎です。

5月、中盤戦!来週の予定は、いっぱい いっぱい、、

お客様に、何かあった時の対応を考えると、眠れない日々がつづいています。

この時期は、全館消毒!樹木消毒!ムカデ!シロアリ!

なかなか1人で、出来る現場が、なくなり頭が痛い季節です。

いつも!パーマンセットが、あればいいなあ〜って思います…….

来週末は、コウモリの現場も、予定してます!

今週末は、イタチの現場! どうか・・・・雨降らないでー

20130516-214316.jpg

スズメバチが、 宿探し してたあー

2013-05-15 来ました。

こんにちは♪
いよいよ夏が来ます♪
今日なんか30℃は軽くあったみたいですね!
色々な害虫の依頼でなかなか皆が揃うことがなくなってきました。
さぁ!かかって来い!害虫よ。
みんな臨戦態勢で待ってるぞ~~
さてと早く寝て明日もがんばるぞ

2013-05-10 技術の結晶。

おはようございます、事務の黒田です。
十年前の昨日5月9日は、小惑星探査機はやぶさが打ち上げられた日です。
当時の技術の結晶であったはやぶさは、様々な艱難辛苦を乗り越えて世界初の小惑星サンプルリターンを成功させました☆(*^o^)乂(^-^*)☆ ヤッタネ!!
そしてこれからの時期、スズメバチも彼らの技術の結晶のような立派な巣を天井裏や床下、生垣の奥といった思いもよらない所に作り始めますΣ(゚口゚;)
毎年ニュースでも取り上げられるほど危険性は高く、爆発的に大きくなるので早期発見・早期駆除が望ましいのですが、目につくほどの大きさになってしまうと、専用の装備が無い状態での駆除は難しいです。
長年の経験による技術の結晶で、スズメバチの駆除を行っております。
スズメバチの巣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2013-05-09 いよいよ シーズン 突入

こんにちは、Q太郎です。

ゴールデンウイークも、終わり。

いよいよ、毛虫 ムカデ コウモリ ハチ、、、

季節です! わたしの現場は、周囲が 山の為!

スズメバチの女王が、巣を 作る 場所を 捜索中〜

1日 どんだけ 生息してるのかーーっほど 遭遇します。

ハチの巣は、小さいうちは、なかなか 気付きにくく、あっと いう間に、大きくなります。

日頃から家の周囲を点検し早期発見が!費用を少なくするヒケツかもー

〜 家計(環境)にやさしく〜 日東防疫まで!

20130509-111923.jpg

20130509-111934.jpg

先日! ひさびさに、 釣りにー

ブルーギルです! 本命は 釣れませんでしたあ。

2013-05-08 今年、多いです。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。5月を向かえヤマトシロアリの羽蟻(群飛)巣立ちが始まっています。そんななかで床下の調査に伺い、和室の畳を開けると座板にシロアリによる被害を今年は多く見ます。昔は畳を開け外で天日干しをしていましたが今時はその様な光景をみることがありません。床下に湿気が多くある家ほど被害に遭いやすいようです。床下の換気対策が必要です。

2013-05-07 緊急出動!

こんにちは!GWも終わり別府の点検先のお客様は皆さん忙しくてお疲れ気味でした!

さすが観光地!別府。

さて私たち日東防疫もいよいよ忙しい季節がやってくる予感が!

私も点検で市内を移動中に会社からTELがすぐに行って!

はい!

ミツバチ登場!

すぐに車を乗り換えに会社に帰り!緊急出動・・・・いざ駆除開始!

はい!終了!

みなさんバッチこ~いです!

 

2013-05-03 今日から連休!

こんにちは、事務の黒田です。
今日から大型連休後半、天候にも恵まれて、観光地の括りになる地元は県外ナンバーの車が目立つ渋滞を横目に、本日は電話当番やってますorz
渋滞や人込みを嫌って、家の大掃除や整理に明け暮れるという方も多いかと思われます。
空気の乾いているこの季節、大々的な掃除と換気は冬の間に室内に沸いたコナダニや、物陰に潜んでいる室内害虫の卵の駆除、ネズミの営巣の撤去に最適です。
また、冬の間に放置していた雑草の処分も屋外害虫の予防になります。
しかしどんなに環境を整えても、夏にはしぶとく家屋害虫が湧き出てくる事がありますΣ(゚◇゚;)
一般家庭の屋内外の消毒も承っております。
家屋害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!
それでは皆様、よい連休を(^-^)ノツ

2013-05-02 害獣は、すぐ そばに、 いる!

こんばんは、Q太郎でーす。

朝、夕の寒さで、体調が イマイチ….

しかし、害虫 害獣は、お構いなしに、活動していますー

お客様からの、問い合わせ 相談も いろいろ

シカ! クモ! ムカデ! シロアリ! カビ!アブラムシ!

いろーんな相談が! 私達に 出来ること!

お客様の協力があって出来ること! 現場も いろいろ

現場の全体を、見る能力は、大変 重要だと思います。

日々、いろんな現場に行き そして、新たな発見が、一つでもあれば!

うれしいかな〜

20130502-214617.jpg

20130502-214628.jpg

20130502-214636.jpg

今、イノシシ、シカが、 タケノコ をー

確かに 美味しいです!

2013-05-01 水漏れ。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、4年ほど前にシロアリの消毒をさせていただいたお客さんより浴室に黒アリが出ていると、連絡があり、伺ってみると、よく室内のタイル目地に隙間やクラックなどが出来ており、床下の土台が腐朽を起こしていました。水腐れはシロアリは食害しません。木材が腐朽を起こすと内部に空間が出来臭いにつられて黒アリがその部分を巣にします。自宅の浴室内に隙間やヒビがあるときは早急に水漏れを止めなければいけません。シロアリはもとより、土台が腐ってしまいます。

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから