駆除研究所 本日の現場ブログ
2013-11-01 あっという間に…!
おはようございます、相変わらずネタが枯渇している事務の黒田ですorz
今日から11月で、もう服装も冬装備が許されるよな(´∀`*)と、さっそくヌクヌクと着膨れています。
しかし何よりも冬の到来を実感するのは、夏場にあれだけ鳴り響いていた電話が、もはや故障を疑うほど鳴らなくなった事です…(ノД`)
暇に託けてこの時期、溜りに溜まった書類的雑務を片付けつつ、お客様に提出する来年分の作業予定表を作ったりします。
一年は長いよな!と思いながらも、去年もそう思った歳月が過ぎる速さに愕然としていますΣ(゚Д゚)
最近の建物は気密性・保温性が高く、一旦屋内に入り込んで増え始めたネズミや衛生害虫は、来る冬も建物のアチコチで暖かい場所を確保して生き延びることが多くなってきました。
特に大型の電気器材がある飲食店や病院施設などは、注意が必要です。
夏場の爆発的な増殖を防ぐためにも、年間を通じた計画的な衛生害虫の駆除管理をお勧めしております。
様々な施設の消毒も承っております。
衛生害虫の駆除管理をお考えの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2013-10-31 明日は、11月 霜月
こんばんは、Q太郎です。
昨日今日と、夜間作業で 少しハイテンションになってる気がします。
日本シリーズも少し気になりますが、仕事が終われば、結果だけ 内容がわからない!
年末に向い 景気のよい話など 聞きたい。
しかし、現実 宝くじ 当たらないかなー みたいな…….
買わないと 当たらないし……..と、 言ってたら!
明日は、11月だあ。
本社で、 1年間の発表会が あります。
みんなの発表が、とても 楽しみです!
明日は、 全力で……..食べます!
ps どうやら カトキチ ヒデ男 は ライバルらしぃ!
2013-10-30 まだまだ。
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。暑い夏も終わり、季節は秋へと向かってますが、スズメバチの駆除依頼があります。ここ数年、気温が高いせいかもしれません。時期が時期だけにかなり巣が大きくなっています。もうじき新女王だけが巣を離れ越冬し、働きハチたちは、死んでしまう事になり、巣は再利用しません。巣の構築は、枯葉などを小さく噛み砕いて作る芸術品です。すばらしい。
2013-10-28 職業病?
おはようございます、事務の黒田@今回も遅刻ですorz
先日、台風27号もどうにか過ぎ去ってくれたので、所用で東京に行ってきました(*^-^*)
上野の国立美術館に行ってきたのですが、ひろ~い館内に市場価格が天文学的な金額であろう展示品の数々。
そして展示品を見て回るうちに思うのが、うわ~定期消毒管理が大変そう(;´∀`)
つか、ネズミの被害が出たらホントに地獄の門が開くわ…(・∀・|||)という、職業病的な事を考えてしまいました。
朝晩がめっきり冷え込むようになったこの頃、外が寒くなってきたのでネズミやイタチなどは夏を過ごした野外から、暖かく餌の豊富な屋内へと移動してきます。
そしてぬくぬくとした巣を作るために、衣料品や寝具、紙類などを遠慮なく齧ってゆきます。
また、電線の類も何故か彼らの好みに合うようで、齧られた部分からの漏電による火災の可能性もあります。
ホームセンターやドラッグストアで、ネズミ対策の資材も販売されていますが、なかなかに賢い彼らを屋内から根絶するのは難しいです。
一般家庭のネズミ駆除も承っております。
ネズミにお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2013-10-24 1日1日・・・大事に!
こんばんは、Q太郎でーす。
秋になり 、お腹まわりを少し気にしています。
体重計に乗る勇気がでないー
コンビニでガラス越しに見る 自分の シルエットに 思わず 目をそらしてしまいます。
世のため 人のため 自分のため 12月まで 限定で 痩せる努力してみようかな
昨日から、スクワットを風呂上がりに、ガンバってます。
まず、太ももの強化かな? 毎日の積み重ねが 12月に大きな実を結ぶはず!
来週は、1年間の報告会も開催の予定
早く準備しないと、間に合わない 頭の中では、まとまった。
資料作らないと……..
ラストスパートだあー
2013-10-23 外から。
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、シロアリの調査依頼があり、早速伺い、床下に入ってみると、特に異常はなく、外廻りをみていくと、かなり大きな蟻道を発見しました。床下には、まったく異常はなく、おそらく、過去に消毒をした事があるために、床下から侵入出来ないために外から入ってきたのかもしれません。
2013-10-23 あいさつ
先日コンビニですごい事が
いらっしゃいませ!ありがとうございます!と
本当に心地よいあいさつをしていただき!
1日のスタートを清清しい気持ちでむかえられました!
本当の挨拶って相手が気分を良くするようなあいさつが当たり前なんですね!
自分も見習ってお客様にあいさつしていきます!
2013-10-18 ウィンターシーズン到来?
おはようざいます、気分的にはCSが一足早く終わってしまった事務の黒田です。阪神ェ…(ノД`)
さて、先日の日曜日、東京から久々に帰省した友人を空港に迎えに行きました。
天候にも恵まれて、田舎道をお出かけ気分で運転していましたが、何故か道のそこかしこに転がっているイタチの轢死体の数々Σ(゚д゚;)
夏の間は餌の豊富な野外で過ごした彼らも、朝晩がめっきり冷え込みウィンターシーズン到来を感じさせるこの時期は、そろそろ暖かい家屋の天井裏に入り込んで、営巣・繁殖を始めます。
昨年以前から、冬から春先にかけて夜中に天井裏の騒音がひどかったけれど、初夏には収まったからもう大丈夫!(´∀`*)と思われている方もいらっしゃるかと思いますが、帰巣本能の強い彼らはこの冬にまた戻ってくる可能性は高いです。
イタチ等の小動物が天井裏に入り込んで営巣・繁殖をすると、排泄物等で酷く天井裏を汚して悪臭を放ち、夜中の足音や鳴き声で睡眠不足になりますヽ(`Д´)ノウルサーイ!
過去に一度でも有害獣が天井裏に入り込んだ実績のある方は、ウィンターシーズンが本格的に到来する前に、天井裏の調査を行うことをお勧めします。
有害獣の侵入口閉塞・天井裏の清掃・消毒等も承っております。
イタチなどの有害獣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2013-10-17 スズメバチも今の時期は、 少し さみしぃ
こんばんは、Q太郎です。
秋 秋と 思ってたら 北海道では 雪 雪 なーんか こわい。
台風も 怖すぎ 風 スゴイ!!
いつの間にか、冬に 四季がなくなったら さみしぃ…….
スズメバチたちも、見ると 寂しそうに飛んでるような…….
朝には、忘年会の話題も、ちらほら
季節も年齢も確実に、年とってます。
十年前が、学生だったなんて信じられません….(信じる必要は、ありません!)
明日は、シロアリだあー もうひと がんばりします。
ひさびさに、アケビ見た(あけぼって言ってた)
スズメバチも美味しそうに、食べてたあー!
2013-10-16 初めて見ました。
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、築40年ほど経過している、住宅へ調査に伺いました。ヤマトシロアリにかなり食害をうけていましたが、珍しい物を発見しました。シロアリが床下の大引から、地面へ蟻道をのばしています。シロアリは、地面から木材などに空中蟻道を作り大引などに達し、加害してゆきますが、その逆です。初めて見ました。
