駆除研究所 本日の現場ブログ
2013-11-21 ひさびさの再会 びっくり!
こんばんは、Q太郎です。
11月も、あと 1週間!
寒いなか、風邪ひかないように 気〜つけょ〜
先日、コンビニで なにかしら懐かしい顔だちに。
高校時代の同級生らしき人を 発見!
顔の骨格で、気がつかないと あまりに 髪立ちが 変わりすぎとる。
名前を、 呼ぶと…………..どちらさまで…………..
そういえば、 自分の風貌も ほんの 少し 変わってた。
しかし、10 秒ほどして 思い出してくれました。
二人して 出る言葉は、 頭 どしたん?
二人で傷を、舐め合い、今度、みんなで、飲むことに!
楽しみでーす。
害獣たちも、屋内侵入 注意報でーす。ネズミ イタチ ガサガサ ゴトゴト
眠れない日々過ごしてないですかあー 日東防疫に 一報くださーい。
2013-11-20 営巣。
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。寒さも深まってきました。が2日ほど前にハチ駆除の依頼があり伺ってみると、外の換気口からミツバチが出入りしていました。床下に巣を作っているようです。早速和室の畳をあけて座板をはいでみるときれいな巣がありました。ミツバチとはいえ、かなり攻撃してきます。油断すると刺されることもあります。
2013-11-19 初雪
寒いー!
朝ふと山を見上げると鶴見山に雪が積もっている!
初雪ですね!
さてと今年もあとわずか・・・!
このまま平凡に新年を迎えたいのですが!
ネズミがそうもさせてくれない!みたいです!
毎日ネズミの事で頭が・・・!
みなさんも今年中にできる事は来年に持ち越さないようにお互いがんばりましょう!
2013-11-15 まだ頑張る…
こんにちは、事務の黒田です。
11月も半ばを過ぎて、今年も残すところ一ヶ月半になりました。
立冬も疾うに過ぎ、世間では気の早いクリスマスムードが盛り上がってきています。
…なのに何故、まだ頑張っているんだスズメバチ(;・∀・)
スズメバチの巣はワンシーズン使い捨てなので、その事をご存知の方は今ぐらいの時期にご自分で処分しよう!と思って近付いたら、ハチが襲ってきて大変な目にあった…!という方もいらしゃいます。
日中の気温が高くなれば、スズメバチはまだまだ無駄に頑張っているようです。
年末年始に向けて、お庭の整備を行う際に見つけたスズメバチの巣は、今しばらく用心されて下さい。
ご自分では処分し難い、二階の軒下など足場の悪い場所にある空巣の撤去なども承っております。
スズメバチの巣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2013-11-14 これが 今年 最後かなー
こんばんは、Q太郎です。
近頃、ダイコンダイエットをしながら
風呂上がりの体重計とにらめっこします。
なぜ 減らないのか?
たぶん 収入と支出のバランスが、 やはり 利用は 計画的に!
今日、今年 最後だと信じたい スズメバチ駆除にGo!
もう 取らなくても? っと 思いましたが 遊びに来たお客様に 何かあったら 申し訳ないとのこと。
了解しました。それならば ガンバラして くださーい。って ことで駆除。
相手は、最悪 最強の オオスズメバチだあー
羽音に 少し びびりながら 無事 完了!
今年は、 多かった……………
女王蜂 やはり チガウわー!
2013-11-13 予防作業。
こんばんわ。シロアリ担当の松ちゃんです。約、10日ぶりにシロアリ予防消毒作業に行ってきました。予防作業ですが、床下の土台をおもに、ドリルで穿孔(穴あけ)作業をやりました。シロアリの侵入を防ぐためにも必要な作業です。各ポイントを絞って、数十か所にもおよびます。穿孔ヶ所が多いほど、安心感はありますが、当日は1人だったので、結構つかれました。予防作業とはいえ3人くらいいると、作業もはかどりらくなのですが。仲間は皆忙しいようです。
2013-11-08 寒暖差。
おはようございます、事務の黒田です。
昨日の昼過ぎ、事務仕事で外に出た際に、客先の駐車場でツクツクボウシの鳴き声が聞こえました。
暑いぐらいの陽気だったので、ツクツクボウシも元気だな(´∀`*)と、呑気に思いましたが。
…ちょっと待てツクツクボウシ、今日は 立 冬 だΣ(´∀`;)
しかし、日中にどれだけ元気にツクツクボウシが鳴いていても、朝晩はキチンと寒いです。
日中との寒暖差が大きいこの時期になると、途端に聞こえ始めるのが、夜、天井裏を軽快に走り抜ける小動物達の足音…
イタチなどが繁殖シーズン突入で、晩春から収まっていたはずの足音や鳴き声が、また復活してきたというお宅も多いのではないでしょうか。
これから営巣するイタチは、春先ぐらいに子供を産みます。
真夜中に天井裏から聞こえる仔イタチの鳴き声は、時期外れのツクツクボウシのような可愛げは一切なく、むしろ安眠妨害で憎々しい事、この上なしです(`皿´)
小動物の、天井裏への侵入防止工事なども承っております。
天井からの足音や鳴き声でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2013-11-07 イタチの問い合わせも、あり!
こんにちは、Q太郎です。
11月に入り、何かと言えば 食べる 飲む ことが 多くなり
胃拡張ではないかと・・・・・・少し 自分を 疑っています。
そういえば 少し 筋肉質に なったような気は してます…
依頼も、 コウモリから イタチ ネズミへ
来週は、お待たせしてたお客さんの施工予定!
天気が、 少し心配ですが、 晴れてくれるはず!
日頃の行いも良いし….
今日は、少し寒いけど、気合い入れて行きます。
ps そう言えば朝 zipで、ハゲは、カッコいい って 話に つい 聞き耳たてました!
ついに 時代が キター
2013-11-06 通れません。
今日は。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、シロアリの調査に伺い、早速床下に入ってみると、通気口に排水パイプがあり進入出来ませんでした。やむなく、となりの和室の畳を開けて進入しましたが、もし、となりの部屋がフローリングだったら床下へ入れません。建築屋さんも考えていただきたいと思いました。
