TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2014-01-08 スタートです。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。本年もよろしくおねがいします。先日、早々、シロアリの調査依頼がありました。床下はきれいで、とくに異常はないようでしたが、一か所、蟻道を見つけました。ヤマトシロアリです。油断大敵です。気を緩めると、見落とす所でした。今年も気持ちを入れて頑張ります。DSCF4048 DSCF4054

2013-12-27 本年中は、たいへんお世話になりました。

こんにちは、事務の黒田です。
本日、弊社は仕事納めになります。仕事始めは1月6日となりますので、お客様にはご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
さて、本年中はお客様各位に、たいへんお世話になりました。
特に仕事が立て込む夏場では、お急ぎの要請にもお時間を戴いてお待たせしてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
…しかし、年を取る毎に一年が早い!
ついこの前、年賀状をモリモリ印刷し、忘年会で3DSをゲットしたと思ったのに、あれからもう一年Σ(゚д゚;)
今年一年間も、無事に過ごせたことを感謝しつつ、来年も駆除作業に邁進したいと思います。
様々な虫の駆除を承っております。
虫やネズミ、有害獣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

2013-12-26 今年も あと わずか

こんにちは、Q太郎です。

ほーんと もういくつ寝るとー お正月〜 に

なってしまいました。

今年出来ること、来年すること、考えると 少し テンパってます。

来年は、早期 に イタチ現場2件工事予定…..その他スケジュールを考えると …

忙しくなりそうです。

ひとつ ひとつ 着実に そして 不安を なくして行こうと思います。

明日は、 日東防疫忘年会でーす。

今年も、いっぱい 食べて 飲んで 遊んで 締めたいと思います。

酒グセの悪い人は、 いない……..はず……..

ps. カトキチ ヒデキチには、気〜つけょと〜

20131226-134230.jpg

20131226-134243.jpg

2013-12-25 お疲れさん。

こんにちわ。シロアリ担当の松ちゃんです。長いシーズンも終わろうとしています。この時期になると我が社の動噴機のオイル交換を行います。実際は1年に、盆休み前とこの年末の2回、オイル交換を行っています。一年を通じての、主力機材です。害虫駆除作業での存在は計り知れない物があります。そのような機材ですから、感謝を込めて、1年間お疲れさん。ネタ松

 

2013-12-25 今年最後のブログ

いよいよ今年もあとわずか!

今年は去年に比べてなんかチャバネゴキブリやスズメハチの駆除を沢山

したような!あぁ~!もう年末か!

12月に入り体重が気になり毎朝5時半から1時間ランニングをしています!

私の場合は今流行のマラソンではなく!あくまでもダイエットのため!

1日だけ雨で走れなかったけど継続して取り組んでます!

来年も何事にも辛抱強く継続してがんばりますよ!

では良いお年を・・・!OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

2013-12-20 今昔。

50年前のパッケージ。お値段なんと60円!

50年前のパッケージ。お値段なんと60円!


こんにちは、とうとう降った初雪!に慄いている事務の黒田です。タイヤ、ノーマル…
時節柄、チマチマと空き時間に事務所の片付けなどをやっておりますが、出てくる出てくる不用品orz
特に後生大事に取っていた薬剤のカタログを処分しています。
化学の世界は日進月歩。昔は素晴らしい(*´∀`*)薬効だった薬剤も、今では時代遅れどころか既に廃番になってたりもします。
また、安全性の面から、以前は幅広い害虫に効能のあった薬剤も、駆除対象に特化した製品になっていたりもします。
弊社作業員も、昔から積み重ねた経験と技術で、今の新しい薬剤・器材を使用して、より安全で効率の良い駆除・防除作業を行うよう、日々頑張っております。
様々な害虫の駆除を承っております。
家の内外で発生した虫にお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

2013-12-20 年末!

いよいよラスト10日!

やり残した事は無いかい!

新年を迎えられるのかい!

ヤバイ!日数が足りない!

 

2013-12-19 休館日 に 害虫駆除

こんばんは、Q太郎です。

12月も あと わずか

昨日 今日と休館日恒例の害虫駆除にGo

昨日は、全員に 手伝ってもらい なんとか 完了

今日は、河野さんに、手伝ってもらい 完了

なんとか 大型物件 無事完了!

少し ほっとしました。

持つべきは 仲間やねー ありがとうございました。

12月 ラストスパートだあー

2013-12-18 新築でも。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、新築予防消毒作業に行ってきました。土地を整地して、基礎を入れる前に土壌散布を行っていますが、木部(柱・土台・根太)などの吹付作業の段階でも、コンクリートの床面へ念のため、吹付、散布を行います。新築でも大丈夫、絶対はないのです。油断禁物です。010

2013-12-13 大掃除。

こんにちは、事務の黒田です。
師走も半ばに押し迫り、やらねばならない事が降り積もって崩壊寸前ですorz
特に、目を背けたいのが大掃除(ヽ´ω`)。会社ではアチコチに山積する不要物。自宅では年貢の納め時のような換気扇(; ´Д`)=3
すっきり大掃除をした家の居心地の良さは格別ですが、ネズミにとっては隠れて営巣を行うことができない、居心地の悪い場所になります。
外が寒くなるこの時期、ネズミは暖かい営巣場所や豊富な餌を求めてコッソリと家の中に入り込み、紙類や布類の切れ端で、巣を作ります。
隠れるのに適した物陰や、片付けられてない残飯などを食料にして、繁殖していくだけでも迷惑なのに、電気や家電の配線を齧る、排泄物で悪臭をまき散らす、何より屋内にネズミがいるというだけで、精神的ストレスが溜まっていきます(# ゚Д゚)キモイ!
大掃除による不要遺品の処分や、生ゴミのこまめな片付けなどで、ネズミが居辛い環境を整えるのが何よりですが、一旦入り込んだネズミを追い出すのは、なかなか難しいです。
一般家庭でのネズミ駆除管理も承っております。
ネズミでお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから