TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2014-02-01 ひとまわり 大きく なって かえって きた〜

こんばんは、Q太郎です。

出張 出張 で カラダが 大きくなりすぎたあー

健康かどうかは わかりませんが いつも 満腹感なしー

いつも 考えているのは 今日の レシピ

今日は、広島営業所移転につき 社長 と ヒデちんとで 準備 準備(夕食の)

なんとか めどが たってきました。

もう ひと頑張りして 帰ります

20140201-070529.jpg

20140201-070556.jpg

20140201-070610.jpg

20140201-070628.jpg

2014-01-29 研修旅行。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。社内全員で研修旅行へ行ってきました。期間中、普段ほとんどやらないゴルフを楽しみました。ゴルフは非常に難しく、思うようにいきません。でもたまにまっすぐに飛ぶと、うまくなったような錯覚に。なんだか、仕事に、どこかにているような、うまくいったり、失敗したり。奥が深いです。

2014-01-23 明日から 研修 もう一回り 大きくなってくるー

こんばんは、Q太郎です。

あっと言う間に1月も終わろうとしています。

脂が、カラダにのり ヤバイ シルエットになっています。

年齢が年齢なので 代謝 悪〜い

夏までには、最高の状態で 海へ行きたいですー。

近頃 イタチの 問い合わせも 急上昇してます。

今年 イタチ暴れてるなあー ヤバイかも

まあ 戦う準備は、出来てます!

明日から、研修に行ってきます。

ひとまわりもふたまわりも大きな カラダになって 戻ってきます。

2014-01-22 放置。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、店舗にネズミが店内にいると、調査依頼があり伺いました。店内には特に目立った侵入経路はありませんが外回りを調べてみると外壁などいくつか進入経路らしき疑いの穴がありました。このような穴を放置するとネズミなど小動物は簡単に侵入してきます。特に外壁など外回りは一般住宅でも要注意です。002 003

2014-01-18 招かれざる客。

こんにちは、事務の黒田です。
さて、弊社では日々、各企業様やご家庭で、招かれざる客である衛生害虫や不快害虫の駆除、有害獣の追い出しなどを行っております。
当然、薬剤や器具等も専用のものがズラリとそろっておりまして、様々なケースに対応出来るように備えております。
しかし、侵入してくる方はそんなモノに気が付く訳もありません。
かつて弊社でも、倉庫の棚が白蟻に侵食され(壁の隙間からの雨漏れが原因)、台所にデカいムカデが出て(会社前の土手の草刈りの結果)、駐車場の屋根にスズメバチが営巣(5cmで破壊命令)という、招かれざる客が度々お出でになりました。
…そして今回の招かれざる客は、この時期の稼ぎ頭(?)イタチのようですorz
荷物を出すために扉を開放している隙に入り込んだようで、在庫確認のために行った倉庫でコンニチハΣ(゜ロ゜;)
現在、捕獲のために籠罠を設置して経過待ちです(-_-;)月曜日には捕まってると良いなぁ。
常であればこの時期、イタチが入り込むのは人家の天井裏です。
招かれざる客である、有害獣の捕獲・侵入口閉塞も承っております。
有害獣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

2014-01-16 イタチ なかなか やりますなあー

こんばんは、Q太郎です。

今日は、日田方面 定期点検に行ってきました。

しーかし、寒いこと 寒いこと 日田 さみー

まだまだ 寒さに 負けず 頑張らないと!

先日、イタチの塞ぎ工事現場で 音が するとのこと?

ヤバイ ヤバイ いろいろなことが頭を よぎる。

まだ塞ぎが 足りなかったのか? しかし 可能性がある箇所は 塞いだし …..

フリダシに戻るのかな …… 眠れない夜を過ごし 現場に。

しかし、お客さんの話を聞いて 答えがでた!

稀に追い出し工事はしたものの 隅に 隠れてしまう個体がいるー

家に閉じ込めてた。イタチも必死に家から 脱出 ! それも トンネル掘ってー

やはり イタチ 手強いヤツですわー しかし 安心してません。相手は、

イタチですから!

20140116-220841.jpg

20140116-220900.jpg

床下から配管をきっかけに 外に 脱出成功してました!

2014-01-16 古い。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、ネズミの調査依頼があり、内容は室内でねずみを見たとのことでした。伺った現場はアパートでした。室内を調べてみると、玄関入り口の土間部に穴があいていました。何らかの原因で土面が陥没したものとおもいます。しかしながら、この穴から侵入して来たかは、根拠がないため、接触剤や捕獲用のトラップなどを置きさらに調べることにしました。皆さんの自宅はそのような部分がありませんか。ほっておくと、思わぬ事態になる事もあります。DSCF4094

2014-01-14 寒い寒い!

今日は山頂へネズミの点検!

ロープーウェーイに乗り到着!

気温はもちろん氷点下!

耳もお腹も歯もすべて痛くなりました!

こんな寒いからトラップに付いてるネズミはもちろんトガリネズミでした!

KIMG0364KIMG0362

2014-01-10 謹賀新年。

こんにちは、事務の黒田です。皆様、あけましておめでとうございます。
長かったはずの年末年始休暇も、あっという間に終わってしまいました(´;ω;`)
しかし人間様が静かな年末年始を過ごしていても、イタチやテンに年末年始はありません( ;゚皿゚)ノシΣ
深夜から早朝にかけて、天井を走り回る足音は年末年始でも響き渡ったようで、ご相談のお電話が急増しております。
これから寒さが厳しくなるにつれ、寒さから逃れるためと繁殖のために、有害獣は人家の天井裏に入り込んでは我が物顔で暴れまわります。
また、その場所が安全であると覚えてしまうと、数年間は繰り返し繁殖を行うようになるので、侵入口の閉塞工事を弊社ではお勧めしております。
有害獣防除工事も、承っております。
天井からの騒音・悪臭・鳴き声でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

2014-01-09 年末!年始!

新年明けまして おめでとうございます。

年末年始 ひと回り 大きくなった気がしています。….カラダが!

またひとつ歳を重ねることになりました。

自分の年齢怖くて、アラウンド とか つけてたけど….

いつまでも、気持ちだけは(外見はともかく)若くいたいですー。

今年最初の施工は、イタチ侵入防止でした。

今週末にも、施工予定です。

イタチに 負けないように 頑張らないと!

ps 写真は、今の自分の姿ですよね! てっちゃん(みんなでゴルフ参照)

20140109-190838.jpg

20140109-190931.jpg

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから