TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2014-08-18 スズメバチ駆除!

こんにちは、Q太郎です。

今日は、スズメバチ駆除に行ってきました。

二階軒下に スズメバチの巣発見!

ハンパない暑さで 脱水症状気味

水分補給しながら なんとか 駆除完了!

今時期は、巣も 一日一日 大きくなり ハチの数も ハンパないですねえー

今時期の問い合わせが結構多いですねー

害虫バスターズフル稼動!

2014-08-12 野生の王国。

今日は、事務の黒田@大遅刻ですorz
突然ですが先ほど、運転中の車の前をイタチが横断しましたΣ(゜ロ゜;)
しかも獲物のネズミらしき物まで加えていました(●□●;)エエエエー
どんだけ野生の王国なんだ、ご町内。
時期的には、この春の繁殖で生まれた子供が巣立ち、外のエサが豊富になって、一人前に自分の食い扶持を入手できるぐらいです。
なので、昨年末から今年の年始ぐらいに始まって、晩春ぐらいまで悩まされた天井裏の足音や鳴き声が収まって、ヤレヤレと思われている方もいらっしゃると思いますが、イタチという生き物はイタチごっこの語源になっただけあって、非常に執念深く同じところに舞い戻ってくる習性があります。
ソコが安全な繁殖場所であると学習したイタチは、早ければ今年の末、遅くとも来年の春先に戻ってきて、安全で暖かい屋根裏で、繁殖を行う可能性があります。
今後、足音や鳴き声、悪臭などで悩まされないように、イタチの侵入口の閉塞工事も承っております。
天井裏の有害獣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
…しかし、お客様にはご迷惑をおかけしますが、明日13日から17日まで、弊社はお盆休みとなります。
あしからずご了承くださいますよう、お願い申し上げます。

2014-08-05 コウモリ工事 台風が 心配です!

こんばんは、Q太郎です。

ここ数日 梅雨に 突入って 感じですね。

しかし、 害虫害獣は、動いてますよー

アシナガバチ スズメバチから

コウモリ イタチ ……..

今週末は

コウモリ工事予定ですが!

天気が 心配ですね。

いつになったら 夏日に なるのかなー

2014-08-03 ぞわぞわ。

ぞわぞわ。

ぞわぞわ。


おはようございます、事務の黒田です。
弊社の玄関はガラスなのですが、先日、靴を履く時にふと見ると、外側に何か張り付いている…
内側から近寄ってみると、背筋がぞわぞわするような蛾の卵がみっしり!Σ(・∀・|||)
インファント島から流れ着いた蛾の卵なら、微笑ましく成長過程を見守れたのですが、もしかしなくてもその辺の藪からテキトーに飛んできた蛾の卵だったので、サクッと現場に処理してもらいました。(・∀・)ノツ□キュッキュ
これからの時期、呼んでもない様々な害虫が飛んできては、ところ構わず卵を産み付けていきます。
数で勝負の害虫の卵は、一旦無事に孵化すると、爆発的な勢いで植木などを食害していきます。
特に庭木として好まれている椿や桜の葉は、彼らの好物なので、虫が付くと新芽の全滅までにはさほど時間を要しません(>_<) 市販の器材でも対応はできますが、樹勢のある桜などは、どうしても高いところまで薬剤をかけるのは難しいです。 一般住宅のお庭の消毒も承っております。 樹木害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

2014-08-01 コウモリ スズメバチ

こんばんは、Q太郎です。

大分で 仕事 スタートしました。

しかし、

天気は、イマイチ 台風も 来てるー

今、 問い合わせは スズメバチとコウモリがダントツです!

昼間見上げれば スズメバチ

夕方見上げれば コウモリ

季節を 感じます。

どちらも強敵ですが!

害虫バスターズは、負けませーん。

今年の夏は、痩せるかなー

2014-07-25 クラッシュ!

壊されていません。

壊されていません。


こんにちは、事務の黒田@趣味は映画観賞です。
今日は日本を代表する怪獣の、ハリウッド版リメイク封切日ですヽ(*´∀`)ノマッテマシター!
今年で還暦を迎える怪獣に、クラッシュされた建物は数知れず。
かく言う弊社も、これからハチの巣をクラッシュするシーズンになってきました!
ハチと人間で、大きさの対比は人間と怪獣と変わらないとは思います。
しかーし皆兵の特攻精神で人間に向かってくるスズメバチは、怪獣から逃げ惑う無力な人間と違います(>_<;) 暑さが増すにつれて、スズメバチの凶暴性も比例して増してきます。 スズメバチは軒下や庭木など、比較的わかりやすい場所に巣をかける習性がありますが、キチンとした装備がないと、駆除をするのは大変危険です。 ミツバチ、アシナガバチ、スズメバチの駆除を承っております。 ハチでお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

2014-07-25 ど真ん中!で拳を上げてやる!

暑い!本当に暑い!

今月も定期2件達成!

社長に初めて褒められた。

ウソでも冗談でも何でも褒められると!上がって来ますね!

近い将来別府市内の飲食店、旅館、ホテルで!酒屋さん並にウチの営業者が止まってる姿が

自分には見えます!日々の積み重ねですね!

飽きやすい性格なんですが!この考えは高校球児が甲子園を目指すのと

同じで!飽きが来ない!高継続中~!

ウチのメンバーは果物で例えるとマンゴー、高級メロン、高級チェリーみたいな!

自分はみかん!部長の実家の。

そんなみかんがメロンやマンゴー、チェリーなんてなれないんだから

自分は超高級みかんになれるように頑張りますね!

IMGA0134

 

2014-07-22 スネーク。

スネークして真下から撮影!

スネークして真下から撮影!


今晩は。相変わらずブログ大遅刻の事務の黒田ですorz
弊社は仕事柄、様々な施設の舞台裏やスタッフオンリーな場所にスネーク…もとい入って、消毒作業を行います。
現場写真を見てみると、様々な施設で、こんな場所もあるんだ…Σ(●ロ●)と思うようなビックリ設備もあったりします。
一般の方が目にされない・踏み入らないような場所でも、施設や設備管理の一環として、消毒は行われています。
巨大な設備や施設であればあるほど、衛生害虫やネズミ等が増えてしまった際の対処は大変です(>_<) また、これから暑くなる時期なので、一般家庭規模であっても、衛生害虫が増えてしまった際、市販薬剤程度では、対処できない場合もあります。 一般家庭での衛生害虫駆除も承っております。 家屋内害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

2014-07-16 緊急デビューさせました。

DSCF4425                                                                   

 

 

 

 

DSCF4428

今日はハチ駆除に4件行きました

 

 

 

 

そこで急遽入社3ヶ月目の黒木くんを最後の1件で今年の蜂戦線を睨み

急遽デビューさせました。

今年の蜂戦線!引っ張るのは彼だなと・・・・!

自分はニヤニヤ!がんばろうね!

イソガピイ・・・・

IMGA0102

2014-07-11 台風一過。

今日は。台風一過の猛暑に、溶けかかっている事務の黒田です。
昨日は過去最強との前評判だった、台風八号の襲来に備えて、お客様にご迷惑をおかけしつつも無理矢理現場を変更・順延しました…が。
そよ風と小雨程度で、実に平穏な一日で終わりましたorz
大雨・強風で被害を受けられた地方の方には、お見舞い申し上げるのも心苦しいほど、ホントに何も無かった台風でした(;´Д`)
しかし備えあれば憂い無しで、アチコチのお宅で様々な台風対策に奔走されていました。
弊社のような消毒業も、まさに備えあればという業種です。
特にこれからは、定期消毒という備えを怠っていた飲食店などで、衛生害虫大爆発Σ(゚Д゚)
防鼠対策をしていなかったため、倉庫内の商品にネズミの囓害で大損失Σ(; ゚Д゚)
新築以来、白蟻対策をしてこなかったため、何時の間にやら二階天井まで白蟻に侵略完了Σ(・∀・;)
といった、憂いしかないご相談が急増する時期でもあります。
備えとして、気になることがありましたら、調査だけでも行う事をお勧めしております。
様々な害虫や不快害虫のお見積りを承っております。
害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから