駆除研究所 本日の現場ブログ
2014-09-22 ジメジメ…..は ムカデ 動きます!
こんばんはQ太郎です。
秋晴れが 続いていたかと思うと
ジメジメ でなんとなくスッキリしないですねー
9月もラストスパートに入り、コウモリ イタチ ムカデ の動きが
すごいですね!
今週末、コウモリ工事予定 です。
もうひとガンバリしてきます。
2014-09-22 接近計画。
今日は、事務の黒田です。
弊社の前は、比較的しっかりと歩道が整備されているので、お散歩コースとして人気が高い(?)場所です。
お散歩は人だけでなく、ワンコも大小様々な犬種が闊歩していて、戌年生まれの犬好きはウハウハです(*^^*)
特に弊社近くのラブドールをロックオンして、お散歩の時間を見計らってはご挨拶からの接近計画を練っているストーカーぶりですщ(゚д゚щ)モフリターイ!
そして犬も好きですが、猫も大好き。
昔と違って野良犬はほぼ根絶しましたが、野良猫は平成の今でも、フツーにその辺を闊歩しています。
愛想がよくて可愛い猫は、餌の一つでもあげたくはなりますが、彼らにはネコノミが付いている可能性が非常に高いです。
ネコノミは庭の雑草などから、洗濯物や住人の衣服等に引っ付いて室内に入り込み、温度・湿度など条件が整った室内で住人を刺すようになります。
小さい生き物なのに加えて、広範囲の消毒が必要になってくるので、一旦増えてしまうと市販品の薬剤では対処するのが難しいです。
一般家庭のネコノミ駆除も承っております。
庭や屋内のネコノミでお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2014-09-17 毛虫………チャドクガ イラガ マツカレハ…..
こんばんは、Q太郎です。
最近! 朝 夕 めっきり寒くなって来ました。
秋ですねー (実りの秋=食欲の秋=体重増の秋)
この時期は 樹木消毒の季節ですよー
問い合わせも、急上昇してます。
一番 やっかいなのが チャドクガかなー
ツバキ サザンカの木で 見かけますが!
見ただけで、 痒くなります。
何回か 毛に やられて一週間ほど辛い日々を過ごしたせいかもー
やられる前に、早めの予防を オススメします。
痒くなる前に!
2014-09-12 天高く。
今日は、事務の黒田です。
八月の存在感が薄いまま、中秋の名月も過ぎ、朝晩もめっきり冷え込むようになりました。
九月も半ばの天高く、馬肥ゆる秋です。馬に限らず海を渡った特撮怪獣もメタボ…もとい肥え太り、ご多分に漏れず自分もデブってますがorz
実りの秋を過ぎれば、寒くなる時期に備えて暖かくて餌の豊富な家屋内に、ネズミが侵入してきます。
物陰に潜み、収納している衣類を齧って居心地の良い巣をつくり、備蓄食料や生ゴミ等で肥え太って繁殖していくネズミは、気が付いたときには被害が甚大になっている事があります。
衣類や寝具を噛み破り、食料を食い散らかし、糞尿で悪臭をまき散らす上に、ネズミがいるという精神的ダメージも強烈です。
暑くも寒くもないこの時期は、大掃除には打って付けの時期なので、納戸や押入れの片付けをして、ネズミの侵入・生息の有無を確認する事をお勧めします。
個人宅のネズミ駆除も承っております。
ご自宅のネズミでお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2014-09-11 ☆ヤスデ☆
皆様、おはようございます☆
カトシンです☆
やっと、晴天が続くような感じがしますね。。。
しばらく・・・雨続きでしたからね。。。
雨で延ばし延ばしだった、ヤスデの現場にっ行ってきました☆
施工中もヤスデがでてきて・・・
無事に終了しました。。。
P.S 今日も安全運転で行ってきます☆
2014-09-07 ゴキブリ駆除!
こんばんは、Q太郎です。
なんか 天気が すぐれないですねー
イタチ工事
コウモリ工事
合間に ゴキブリ駆除
季節は、秋
さすが 害獣も 人間も 食欲旺盛だあー
体重計と にらめっこしないと カラダが 2Lになるかも!
9月も 予定ヤバイ感じですが
一歩一歩進んでいきます。
2014-09-05 流行。
今日は、事務の黒田です。
自分はテレビを見ることが殆どないので、世間の流行には本っっっっっ当に疎くて、パートさんとの会話が成立しない事が侭ありますorz
どのくらい疎いかと言えば、船橋市の某非公式ゆるキャラが、梨の妖精だと知ったのが、この夏の話というレベルです。
しかし仕事柄、流行らなくてもいいデング熱の流行は知っています。
異常気象レベルで多雨に見舞われたこの夏は、目の行き届かないアチコチに水溜りができて、そこが蚊の絶好の繁殖場所となります。
土壌にできた水溜りは、時間が経過すれば流れてしまいますが、庭の片隅に転がったプラゴミや空缶、ペットボトル容器などに溜まった雨水の中でボウフラが湧いて蚊となり、デング熱や日本脳炎に代表される伝染病を媒介します(;・∀・)イヤー!
蚊のみならず、庭木を食い荒らす毛虫やダニ、野良猫が撒き散らしていったノミなどの駆除も期待できます。
一般家庭のお庭の消毒も承っております。
お庭の虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2014-08-29 災害見舞。
今日は、ブログ一回飛ばしの事務の黒田ですorz
この度の広島豪雨の甚大な被害に、衷心よりお見舞い申し上げます。
幸い、弊社の広島営業所及び従業員一同には被害もありませんでしたが、同じ市内でおきた今回の災害に、大分本社詰めな上、一度も広島営業所に行った事のないヒキコモリ事務員は、ニュースを見ても被害場所と事務所の位置関係が皆目わかってなかったのですがorz
しかし今年の夏は、各地雨に祟られっぱなしのようですね。
かく言う地元も、コインランドリーが大繁盛の雨続き。
おかげで外周りの消毒予定が伸びに伸びているのですが、その隙を突いて出てくる、新種発見のような毛虫!樹木害虫の数々!!Σ(●ロ●;)
ヤツラは雨の降っていない、わずかな時間に雑草や庭木に取り付いて、早食い大会のように食害をしていきます。
今年は今まで虫の出ていなかったお庭が、アチコチでターゲットになっております。
秋雨前線が頑張っている時期ではありますが、晴れ間が出た際にお庭の状況を確認してみてください。
一般家庭の樹木消毒も承っております。
樹木害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2014-08-29 捕獲あり イタチ? テン?
こんばんは、Q太郎です。
8月も、あとわずか………
セミの鳴く音もなんか さみしげです。
季節は、秋ですね! 秋と言えば! 食欲!
いつも お腹が 減って 空腹感があります。燃費最悪です!
害獣たちも、一緒かなー?
先日、害獣捕獲作戦に GO
4台 捕獲器セット完了 翌日即 テン1匹捕獲しました。
2014-08-18 スズメバチ駆除!
こんにちは、Q太郎です。
今日は、スズメバチ駆除に行ってきました。
二階軒下に スズメバチの巣発見!
ハンパない暑さで 脱水症状気味
水分補給しながら なんとか 駆除完了!
今時期は、巣も 一日一日 大きくなり ハチの数も ハンパないですねえー
今時期の問い合わせが結構多いですねー
害虫バスターズフル稼動!
