TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2014-12-04 今日は、ネズミ現場です

おはようございます。Q太郎です。

12月に入り、慌ただしくなって来ました。

お店に入ると クリスマスソングー

気持ちも 少し焦りがちですが 気ー引き締めて行きます。

今日は、衛生害虫. ネズミの定期現場に行ってきます。

冬は、ネズミの屋内侵入が多くなります。

夜 天井裏で大運動会を始めたり、

ドアの隙間から 素早く 家の中に侵入することもあります。

隅に置きたいけど 隅に置けない敵です。

今日も一日 闘ってきます。

IMG_1126.JPG

2014-12-02 初雪

こんばんは、Q太郎です。

今日は、1日中湯布院でした。

雪も うっすら積もり 昨日とは、温度差ありすぎ

カラダ 大丈夫かなー 体調管理しないと!

厨房の害虫駆除(チャバネゴキブリ)の見積もりに行ってきました。

冷蔵庫のモーター 部分、ガス台 洗浄機 いろんなところが コロニーに

なっていました。

やはり 早く なんとかしなければ 衛生的な問題ありですね!

チャバネゴキブリは、厄介な敵ですが!

現場にあった防除を提案しようと思います!

IMG_1123.JPG

2014-11-28 こんなこともあろうかと!

おはようございます、事務の黒田です。
明後日30日13時24分48秒に種子島宇宙センターから、小惑星探査機はやぶさ2が打ち上げられます!
開発者の『こんなこともあろうかと!』という入念な事前準備のおかげで、1号機は四年半前に、実に劇的な帰還を果たしました。
宇宙は修理や補修に駆けつけられない極限空間なので、考えられる限りの事前準備こそが大事だとしみじみ思いました。
かくいう弊社も、県外で工事を承ることが、よくあります。
忘れ物や必要器材がなかった!という事態になっても、気軽に取りに戻ったり買いに出かけたりすることが出来ない場所での作業もありますし、実際に工事を始めてから、侵入口や加害部分を発見する事態もあります(>_<) そんな時に『こんなこともあろうかと!』と、即座に対応出来るよう、入念な事前準備を行ってから、現場にうかがうように心がけています。 時節柄、天井裏で暴れまわる有害獣の防除も承っております。 有害獣の侵入でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

2014-11-27 清掃は、大事です!

こんばんは、Q太郎です。

今週で11月も終わりです。

寒くなり、ネズミの屋内侵入が多くなり、問い合わせも増えてきました。
今週末には、ネズミ駆除の大型物件があります。
月末は、工事が続きますので、安全第一!で 気〜引き締めていきます。

IMG_1116.JPG

やはり 整理 整頓 そして 清掃!

いい仕事につながります!

2014-11-23 イタチ工事 シロアリ工事

こんばんは、Q太郎です。

最近 工事 工事で 痩せてるような気がします。

先日、健康診断に行き、現実に3キロほど痩せてるのに 少し驚きました。

確かにベルトの穴の位置が、少し違うような気はしてましたが、、、

カラダは、軽くような 気もします。特に 天井裏の時は!

近頃は、イタチ シロアリと 工事が 続いています。

明日もシロアリ工事です。

明日は、中島くんの手を借りて 闘ってきます。

中島くんも、少し 痩せたかな〜

IMG_1112.JPG

2014-11-21 出たくない…

今日は、事務の黒田です。
明日は暦の上で小雪。わずかながら雪が降り、冷ゆるが故に雨も雪と也てくだるが故也と言われる時期ですが、地元ではこの時期に平地で雪など降ろうモノなら、天変地異の前触れに匹敵しますΣ(・∀・;)
しかし、朝晩はそれなりに冷え込むので、毎朝暖かい布団から這い出るのに四苦八苦(>_<;)デタクナイー 暖かい場所から出たくないのは人間も有害獣も同じで、これからの時期、天井裏に住み着いたイタチを追い出すのに四苦八苦です。 足音・鳴き声・排泄物の臭いなど、遠慮斟酌もなく我が物顔で天井裏に住み着き、寒々しい冬の間は出たくない…とばかりに居座ります。 そんなヤツらを追い出し、二度と戻ってこれないように努めるのが、弊社の仕事です(`・ω・´)ゞビシッ!! 年の瀬に入り込まれた場合は、高確率で繁殖目的となるので、早めの対応をお勧めしております。 有害獣の追い出し・侵入防止工事も承っております。 天井裏の有害獣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

2014-11-20 シロアリ予防

こんばんは、Q太郎です。

昨日は、シロアリで1日が、終わりました。

施工する場所が、3箇所あり

大変な物件でしたが、無事終了し ほっとしています。

今日は、 イタチの侵入防止工事に入ります。

中島くんとファイト一発 がんばってきます!

寒くなって来ました。

風邪ひかないように、気を引き締めて行ってきます。

2014-11-16 東区 懐かしい!

こんばんは、Q太郎です。

今日は、30年前に 生活していた場所近くのイタチの調査に行ってきました。

懐かしいのと、街の変わり様に ビックリしました。

時の流れを、感じ いろんな店が、出来き そして 無くなってました。

あったものが、無くなってしまうと なんか さみしいですねー

イタチも 朝 晩 走り回り 睡眠妨害しています。

秋の夜長 ゆっくり 過ごしたいですね。

2014-11-14 ぬくぬくと。

今日は、事務の黒田です。
今日は呼んでもいないのに、今年一番の寒波がとうとうやって来ました(>_<) 寒さが骨身に沁みるお年頃orzなので、事務所内でも膝掛け・上着は標準装備。さらにエアコンフル稼働と、ぬくぬく過ごすための準備は怠りありません(`Д´)ゞビシッ! しかし、ぬくぬくと過ごしたいのは人間だけではなく、夏の間は外で過ごしていたイタチなども同じです。 暖かく安全な快適空間を求めて、これからの時期、天井裏や床下などに入り込み、ついでとばかりに繁殖の時期を迎えます。 これから弊社は有害獣防除作業が、シーズンイン。 こんな所から入るのか!と思われるような侵入口を塞いで、出入禁止になるように工事を行います。 また、ご希望がありましたら、天井裏の排泄物の清掃・殺菌消毒等も承っております。 夜毎、天井裏から響く足音や鳴き声、天井板に染み出る汚れや悪臭を防いで、長年イタチでお困りだったお客様には、今年こそ天井裏の居候のいない快適空間で、ぬくぬくとした冬を迎えて戴きたいものです。 イタチやテンなどの防除を承っております。 有害獣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

2014-11-12 越冬準備

おはようございます、新人加藤です。朝晩めっきりと寒くなり、やはりというか、風邪気味の今日この頃です。この寒さのせいか、点検のトラップもキレイな状態が目立つようになってきた感じです。さて、それとは裏腹に、最近カメムシさんの出没が増えてきている模様。これはおそらく集団越冬のために、比較的暖かく、隠れやすい場所を探しているからではないかと思われます。カメムシをはじめ、テントウムシやほかの昆虫でも、集団越冬をする種類が知られていますが、なぜ、集団越冬を行うのかについては諸説あるようです。そのなかで、最も有力なのは、やはり群れの原理でしょうか。鳥が群れるのと同じ理由で、自然界において被食者となる立場の動物は、種を維持するために、全体としての生存率を高めるための行動をとります。本人たちからするとしごく当然で合理的な行動だと思うのですが、おびただしい数の小さな群に対して我々人間が嫌悪感を抱くのもまた本能的なものらしく、なかなか難しいところだと感じます。ではまた

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから