駆除研究所 本日の現場ブログ
2014-12-26 冬来たりなば。
おはようございます、事務の黒田@趣味は盆栽です。
冬至も過ぎてクリスマスも終わり、今年も残すところ後五日。大掃除をする所は残りまくりですがorz
さて、冬来たりなば春遠からじ、と言わんばかりに育てている蘭が咲きました(^-^)/
しかし実際には、春はまだまだ遠いです(T-T)
ヌクヌクとした場所に居たいのは人間も有害獣も変わりなく、人間様が快適に過ごすために暖めた部屋の余禄を享受するために、イタチやテンのような小動物が人家に営巣する時期です。
天井裏からの足音や鳴き声、さらに遠い春を前に繁殖を行われてしまうと、大掃除の手も入らない天井裏を排泄物等で酷く汚されてしまいます(>_<)
申し訳ない事に、弊社は28日から1月4日まで年末年始のお休みを戴き、その間はお電話・メール等の対応は致しかねますが、家にいる時間の長い長期休暇の間に、天井裏からの足音や鳴き声が頻繁に聞こえるようでしたら、一度調査お見積りをご検討されてみてはいかがでしょうか。
有害獣の防除・天井裏の清掃・消毒等も承っております。
天井裏の足音でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
そして皆様におかれましては、良い新年をお迎えください(^人^)
2014-12-22 寒くなりましたね
もうすぐ一年が終わりますね
どうも黒木です
年越しの準備はお済ですか?なかなか終わらないものですよね
大掃除とかどこから手を付けていいものか?
流しの下とか掃除していると気になることの一つで下に虫がいないかです
流しの下にこのようにスプレーをすると
隠れている虫が出てくるのでお試しあれ
2014-12-21 休日 大分市内で!
こんばんは、Q太郎です。
今日は、久しぶりに 親戚に会いました
甥っ子 姪っ子に会い 大きくなってる。
ビックリ ビックリやはり年取るわけだ
いっしょに食事して楽しい時間を
過ごしました。やはり! 大分は
魚 美味しいです。
明日は、湯布院で イタチ工事
明後日は、 久留米で コウモリ工事
たくさん 食べて 体力つけます。
2014-12-19 積雪。
こんにちは、事務の黒田です。
今日は素晴らしい晴天で、先日の積雪に雪化粧をした山々が映えて、まさに香炉峰の雪は御簾を掲げて見るような雰囲気ですが、現実には寒々しい事この上ないですorz
目にも寒々しい積雪から逃げたいのは、人間も有害獣も似たようなモノで、ここ数日は天井裏の足音のご相談が増えております(;´∀`)イタチキター
イタチやテンのような小動物は、山や森の生き物と思われがちで、天井裏からの足音はネズミなどと思われがちですが、意外と都市部で生活しています。
これからの時期は、暖かく安全な人家の天井裏に営巣し、晩春にかけての繁殖に入ります。
足音、鳴き声に加えて、家の構造によっては排泄物のシミや悪臭が天井板に伝って、お部屋の使用にも支障がでてくる場合もあります(>_<)クサイー!
降り積もった積雪は、お日様の熱で溶けますが、天井裏に堆積した排泄物は虫などの二次災害を誘発する原因になることもあります。
イタチは一度営巣すると、同じ場所に毎年戻ってくる習性があるので、住み着いた年数に比例して、天井裏の排泄物もトンデモな量になるため、侵入の形跡があれば、早めの防除をお勧めしております。
可能な限りの天井裏の清掃・消毒も承っております。
天井裏の有害獣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2014-12-18 ガサガサ ゴリゴリ ドンドン
こんばんは、Q太郎です。
つい先ほどまで 12月 恒例
全館消毒二件完了してきました。
全員で、仕事することは なかなかないけど!
やはり、一人で 出来ことと 二人 三人
集まることにより 出来ること!
違います。 みんなに 感謝ですね!
昨日は、ゴキブリ シロアリ
今日は、 ネズミ
来週は、コウモリ イタチと 工事 ラッシュです。 ラスト スパートします!
2014-12-16 学習会
おはようございます黒木です
先週の土曜日はホテルの一部屋をお借りして会社の勉強会がありました
会社だけでなく外部の方たちもおいでなさっててくれて貴重な体験ができました
また発表で賞もいただき光栄でした
2014-12-12 可愛い!
今日は、事務の黒田です。
先日、アドベンチャーワールドでパンダの双子が生まれました!(*´∀`*)カワイイ!
パンダと言えば、ヌイグルミ化の代表選手のような、可愛い動物です。
あのキレイな白黒を夢見て、遠い昔上野動物園に行った末に、現実のパンダに夢破れた過去がありますがorz
さて、最近冬場に微増してくるご相談が、室内のダニです。
室内のダニは乾燥と低温に弱いのですが、昨今の気密性の高い住宅に加え、加湿器と暖房という快適空間で、冬場でもアレルギーなどの原因となります。
カーペットや寝具などは、掃除機や天日干しでこまめに対応されている方も多いでしょうが、存外盲点となっているのが、ヌイグルミだったりします。
大きめの洗濯ネットなどに入れて、天日干しをしたりすることをお勧めしておりますし、市販品の燻煙剤でダニの駆除も出来るようになりましたが、何といっても見えないサイズの小さな害虫は、一度爆発的に増えてしまうと、根絶がなかなか難しい対象でもあります(>_<)
時節柄、風邪かと思っていたらダニがアレルゲンになっていた…というケースも散見されます。
一般家庭の室内消毒も承っております。
冬場の家屋害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2014-12-11 日田方面へ
おはようございます。Q太郎です。
12月に入り、10日が経ちました。
定期現場のスケジュールに 目を通すと少し焦ります。
単発の現場も、最終点検を入れて行きます。
近頃は、ハト イタチ ネズミ の問い合わせが多くなって来ました。
困って問い合わせしていただいた お客さんの 手助けをするため
より良い提案を して行きます。
今日も一日 安全運転で 出発です。
2014-12-10 師走
こんにちは黒木です☆
毎日寒くてこたつから出られなくて寝てしまい疲れがとれません(笑)
みなさんはちゃんと布団で寝ないと風邪ひきますよwww
さてそろそろ年末の時期になってきましたが掃除のほうはどうですか?
畳の掃除とかで床見る機会があると思いますが気をつけてください
しろありです
こうなる前に点検を
2014-12-05 長旅
おはようございます、事務の黒田です。
何はともあれ12月3日13時22分4秒、小惑星探査機はやぶさ2打上げ成功おめでとうございます!(゚∀゚)人(゚∀゚)/
これから極限下での長旅が待っていますが、初号機に続き艱難辛苦を乗り越えて、是非ともミッションコンプリートを叶えてほしいものです(*^^*)
かく言う自分は、事務所内の片付けという長旅を今日からスタートさせました。
資源ゴミの回収日だったので、とりあえず古い電話帳をまとめてみましたが、この量でしたorz
事務所に限らず、紙や布など、家の片隅に堆積しやすい物は、この時期暖かい室内に侵入してきたネズミの、格好の巣の材料になります(>_<)
年末のこの時期、大掃除に託けて古紙や古布を片付けて、ネズミが住み着きにくい環境を整える事をお勧めしておりますが、一旦住み着いたネズミは家の構造によっては、徹底的に駆除をするのが難しい相手でもあります。
一般家庭での、ネズミ駆除管理も承っております。
ネズミでお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
