駆除研究所 本日の現場ブログ
2017-07-26 自然災害…怖い!
おはよう、ございます。日東防疫の久保です。
毎日、暑い日が続いています。
ツナギを1時間着てるとビッショリになり、動きにくくなります。
しかし、私たちの仕事は、肌の露出をなくし、衛生上、そして安全【薬剤汚染から自分を守る】面で
重要なアイテムです。 暑いけど 仕方ないです。 こまめに着替えていきます。
最近は、 コウモリの問い合わせと イタチの天井裏の騒音の問い合わせが増えてます。
相変らずのスズメバチは 毎日 電話が殺到してます。
ネコの手も借りたいですが わが家のネコは、 ネズミやハチに興味は ありますが、
協力はしてくれないです。
今日から ハトのネット取り付け工事に 入ります。
隊長が 仕切って段取りしてくれてます。
3日間予定ですが、 何とか無事終了して
週末のイタチ工事に 移行しようと思います。
予定は3日間ですが足場が立ってますので早めに施工します。
昨日 九州高速道路を走ってふと 横を見ると豪雨災害の跡が・・・
あらためて 自然災害の怖さを 知りました。
復旧をこの暑さのなか たいへんだと思います。
安全第一で 行きましょう。
2017-07-25 侮れない…ミツバチ!!
おはようございます。
火曜日担当の小嶋です。(笑)
昨日は床下のミツバチ駆除を行いました。
ミツバチだけに、すぐ終わるわ!!
なーんて勢いよく床下に潜り、コーナーを曲がると…
勢いよくバックで戻りましたわ…(-_-;)
何やあれ!? ↓ ↓ ↓
床から地面まで付いとるでぇ~!!(´;ω;`)ウゥゥ
黒いのは全部…ミツバチですわ( ノД`)シクシク…
突撃は諦めて、薬剤噴霧や!! ↓ ↓ ↓
15分後には ↓ ↓ ↓
下側にある黒いのはミツバチの死骸やで… (´;ω;`)ウッ…
それから巣撤去作業…手袋は蜜でベッタリ ↷ ⤵
ミツバチの死骸上で寝転がり撤去。
終了!
隊長こと小嶋でした(笑)
2017-07-24 大遅刻(汗)
おはようございます、金曜日担当だったような気がしないでもない事務の黒田ですorz
言い訳がましいようですが、ただ今弊社はハチ駆除のご依頼が急増しております。
朝から入電三本同時とかザラでして(-_-;)気が付けば現場の地図を捲っているまま勤務時間終了となります…
梅雨も明けて暑さも盛り、元気なのはセミと雑草だけと思いたいのですが、それ以上に元気なのが営巣真っ盛りのハチ達です。
軒下や庭木の枝など、比較的解りやすい所に作ってくれれば、早期発見早期駆除出来るのですが、厄介なのが天井裏にできたスズメバチや、床下に大邸宅を営巣するミツバチです(>_<)
特にミツバチは、人目に付き難い所にひっそりと、尚且つ数年物の巣を営巣します。
ミツバチは滅多に刺さないから、別に良いや(^-^)と微笑ましく放置されている方もいらっしゃるのですが、ミツバチが巣にみっしりと貯め込んだ美味しいハチミツは、人間のみならずスズメバチにもご馳走です。
その為、ミツバチの巣だったはずの場所が、ある日突然スズメバチの巣になってる!という下剋上が行われていることもあります。
こうなると、エサを守るために攻撃的になったスズメバチの駆除は、容易なものではありません。
また、床下などの低位置になると、どうしても人が前を歩いてしまう事が多くなり、攻撃的なスズメバチは遠慮斟酌なく突撃してきますΣ(・□・;)
市販の殺虫剤などもある程度は有効なのですが、巣の場所が特定しにくい床下の場合、果たして何処まで殺虫剤が届いているか判断が付きかねます。
こうなると、弊社のような専門業者で駆除を行う事をお勧めいたします…が、何分にもハチ駆除のご相談がピークを迎えておりますので、ご依頼を戴いても数日はお待ちいただいている状況です。
様々な場所や種類のハチ駆除も承っております。
敷地内に出来たハチでお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2017-07-24 企業からの依頼
おはようございます~
日東防疫㈱さとうです~
最近は暑い日々が続き、バテてます~
しかし、企業からの依頼はいろいろあります!!
↑クロゴキブリが多い現場です!!
天井が抜けたままですので、お客様には塞ぐように言っています!!
クロゴキブリは、チャバネゴキブリと違い、飛び回りますので、天井裏や床下などでも生息しています
↑飲食店が隣の店舗の天井裏!
天井裏に、ドブネズミやクマネズミが上がってる形跡が見られますので、
ビルなどのテナント店舗は、ネズミが天井裏を行き来してる場合が多いです!!
2017-07-23 クモ対策!
おはようございます。日東防疫の久保です。
連日の暑さで、汗の量が ハンパなく出ています。
汗を出すので 体力は 奪われます。
寝るのも 体力 起きてるのも 体力
人間生きていくのは、体力必要です。
そうすると エネルギーが必要です。
人間のエネルギーは 食です。
夏場を乗り切るのは、 食べることが出来るかにかかってます。
私は食欲旺盛なので バテは ないです。
しかし、 50歳を目前 じいちゃんの年齢にびっくりしてます。
気持ちは まだまだ 20代のイメージですが、
手のしわ 目じりのあたりを 見ると 実感します。
年齢は、 追い越すことが 出来ません。
時代は 違えど じいちゃん ばあちゃんの経験は
非常に良い体験談です。
その年齢になって 初めて気づくことが 多々あります。
しかし、それは その場になって 気づくことなのかもしれません。
はやく、気づきたいけど 人間そこまで 出来てません。
お盆は、田舎に帰り じっくりじいちゃんばあちゃんの話を聴きます。
30年ぶりの
竹田高等学校の同窓会もあります。 たのしみです。
昨日は 隊長とクモ駆除に行ってました。
クモは、 益虫ですが、 あまり多くても困ります。
飛翔昆虫対策 工場の防御力(サニタリーデザイン)強化が 重要となります。
今週は、 ハト工事三昧です。広島営業所から 所長に応援に来てもらってます。
安全第一で行きます。
2017-07-22 スズメバチ駆除
おはようございます
タカマツです
本日のブログです
今週はスズメバチ駆除に行ってきました
そろそろ巣も大きくなって
数も多くなってきてます
私は駆除の際になるべく
逃がさないようにするのを心がけています
こんな取りにくい場所に作ったりもします
しかし
駆除しました
幼虫もウジャウジャいました
今期も
刺されないように
安全第一でいきましょう
2017-07-20 クマバチ!!
おはようございます。
今週木曜日担当の小嶋です。(笑)
昨日、「ハチ!?の様な虫が飛んでいる…」
と言う依頼でお客様の御自宅を訪問しました。
ヒアリングを行い、現場を視察。
※玄関上の屋根
するとお客様が…「あれっ…?飛んでないね…」と… (-_-;)
とりあえず、脚立に上り覗いてみると、ん…
シロアリ被害の様な蟻道があり、木材が腐食状態。(;^_^A
ハチの様な虫!?って、ニンフの事やろか?
っと思い、とりあえず薬剤を吹付けた瞬間… 黒い1匹の
飛翔昆虫が飛んで逃げました。
何やあれ? と思い、よく木材を見てみると数か所の
穴が開いとりました。 ↓ ↓ ↓
足元をよく見ると、木くずが落ちとるやん。 ↓ ↓ ↓
ハチ!?の様な虫の正体は【クマバチ】でした。
クマバチの雌は杉の木・腐食した木材を食べ、トンネルのように
巣を作ります。 そして産卵します。
性格は穏やかですが、やはり蜂ですので小さい針は持っとります。
よほどの事がない限り襲って来ない蜂です。
皆様方、御自宅の周りを1度確認してみて下さい(笑)
えっ、何!? 結果…!?
駆除方法は秘密です。((´∀`*))ヶラヶラ
せやけど、勝算はあります!!
自信あります!!
任せて下さい!!!(笑) 逆指名も有りですよ。(*`艸´)ウシシシ
安心して下さい。指名料はありませんから(笑)
隊長こと小嶋でした (〃艸〃)ムフッ
2017-07-19 ムカデ リターン!
おはようございます。 日東防疫の久保です。
海の日も終わり 少しさみしいです。
いつもなら 家族で海のはずが・・・
息子は、 福岡の大学のオープンキャンパスへ
嫁さんは 職場のミニバレ-で
結局、私と 一匹の相棒のほーちゃん(ねこ)と二人きりでした。
家の周りの草むしり 家のお掃除して
風呂場の換気が 動かなくなっているので
いろいろなところ(ホームセンター・電気屋さん周り)して
風呂場用探しましたが、 なかなか見つからず あきらめ
ネット注文しようと思います。早くしないと
風呂が カビだらけに なってしまいます。
盆までには、 自分で取り付けしてみましょう。
一様 電気工事の資格も 持ってることだし 出来るだろう・・・
最近は、 ムカデの依頼が 再浮上してます。
近頃の ジメジメが ムカデの活性を高めて いるかもしれません。
昨日は 新人の山下さんの靴の中に生きたムカデが作業後に入ってました。
そのまま足を入れてたらと思うと ゾっと します。
自分の家でも欠かさず 靴は 確認して行こうと思います。
今週もあっという間 ですが
安全第一で 行きます。
2017-07-18 現場調査
おはようございます。
火曜日担当の小嶋です。(笑)
暑いですね~。(-_-;)
先週は何かとジタバタした1週間でした…
一つの現場が終わり、次に向かう間に
ハチの駆除依頼やムカデ調査見積もり…
かと思えばコウモリ調査見積もり等で…
スタッフは皆、大忙しですわ ( ´艸`)
コウモリ調査現場では玄関先・網戸周辺に
糞が落ちており、中天井裏では ↓ ↓
糞害があり、侵入されていますが個体数は少ないような
状況でした。
早く侵入口を閉塞しなければ!! ↓ ↓
雨樋の裏側に… ( ゚Д゚)
皆様方の御自宅は大丈夫ですか?
早期発見が大事やで!! ((´∀`*))ヶラヶラ
隊長こと小嶋でした(笑)
