駆除研究所 本日の現場ブログ
2020-05-08 カメムシ!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
皆さまGWは、いかがお過ごしでしたか?
安藤は、一番やったのが…
玄関前の成長が進んでいく木!
葉が沢山落ちて、はわく掃除をしてました。
その中に…か め 虫が…( ; ゜Д゜)
そんな季節になってまいりました(^_^;)
庭には、アシナガバチが一匹飛んで来てひえた思いをしました。
あっっ
大分の方なら、はわく・ひえたで通じるのかな?
はわく…掃く\(^o^)/
ひえた…びっくりした( ; ゜Д゜)
大分の方言!丸出しブログですねぇ~
大分弁!
ご興味を持たれた方は…
ネットで大分方言一覧と調べて貰えれば、沢山の大分弁に出会えますよぉ~
話は反れましたが…
いろいろな虫・有害獣(いたち・コウモリ等)
季節到来!!
早目の処置が、大切です。
自分では出来ない施工は(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
に!! お任せくださいませm(__)m
フリーダイヤル➿0120-233546
お電話お待ちしております\(^o^)/
2020-05-06 ハトも子育てのシーズンです。
おはようございます。 日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
日中は暖かさで 真夏まではいきませんが
九州でも真夏日のところが ちらほらありますね。
今年も暑くなりそうです。
コロナウイルスの影響は 続いてますが
少しでも感染力が 弱くなればと思います。
日本は 6月は 例年梅雨に入りますが
たぶん 感染力は 空気が乾燥している冬期よりは
弱くなると思うのですが科学者では ないので解りません。
ワクチンが 望まれますが、 今の科学力も 持ってしても
これだけの時間 労力を奪われています。脅威です。
人生、 解らないことだらけです。
ある程度の動きを予想することは 経験から導けますが
経験のない動きをすることが 稀にあります。
想定内なのか 想定外なのか
想定内は 経験済
想定外は 未経験・・・どこまで 分析できるかに
かかっている気がしますが。難しい現場も時としてあります。
技術者は 幸せな職業だと思います。
解らないことが 解った時の喜びを感じ取れます。
そして 次から次に 疑問が出てきます。
終わりは ないですが それを 面白いと
感じ取れたら 幸せなのかもしれません。
先週 ハトの罠の設置に行って来ました。
ハトの糞害で困っての現場です。
2台設置して 定期的に管理していきます。
ハト・カラスの問い合わせも多くなってます。
ハトカラス共に 子育てシーズンです。
カラスは 子育ての際は 共謀になります。
子供を 外敵(人間)から守ろうとするため
必死ですね。
しかし、襲って来て 子供さんが 被害にあうケースもあり
早めの駆除も 必要となります。
今週は ゴールデンウイークですが
お家で 読書もいいかもしれません。
今週末は ムカデ駆除の予定です。
安全第一で行きましょう。
2020-05-04 ステイホーム!
令和2年5月4日
こんにちは(^▽^)/
日東防疫㈱オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当の内海です。
ゴールデンウィークいかがお過ごしですか?
我が家は家族全員でステイホームしております。
家のカーテンを洗ったり、クローゼットを片づけたり、断捨離したりと家の片づけをしています。
子ども達は、兄は部活と塾、姉は塾とバレエ、弟はハンドボールが忙しくて、家にいる時間がすれ違いでしたが、すべてお休みになり兄弟3人でそれはそれは楽しく遊んでます。24時間一緒にいるのは幼児の時以来です。
そういう意味では家族水入らずでゆっくり過ごせる有意義な時間です。
まぁ、主婦の私は一日中台所にいる気がしますが・・・(´;ω;`)モウツギノゴハンツクラナキャ
弊社は6日(水)までお休みをいただいております。
7日から通常営業いたします。
ゴールデンウィークもあと2日、お家で楽しいことを見つけて有意義に過ごしましょう
2020-05-01 アンケートのご協力ありがとうございますm(__)m
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
日東防疫(株)・駆除研究所のGW休日は…
暦通り 5月3~6日です。
5月7日(木)から通常営業致しますm(__)m
皆さまのGW…
○○連休ですか?
田舎に帰省する事も出来ず…
オンライン帰省!
なんてのが、ワイドショーに出ておりました。
ご自宅で過ごさなくてはならない時期!!
家周り・自宅の天井裏で変な音が(^_^;)
と思っているお客さま!
この時期にゆっくり、ネットで業者を調べてみませんか?
日東防疫(株)のホームページです\(^o^)/
お客さまと同じ悩みを持つ方がいるかもしれません。
弊社が携わったお客さま方にアンケートのご協力をお願いしております↓
アンケートは…
お客さまの声に掲載させて戴いております。
金額は高いが、3年間の保証と現場スタッフの人柄で決めました!など…
お客さまの生のお声をこの機会にお読みいただければ!と思いますm(__)m
虫や…物音など有害獣で、困ったお客さま!
日東防疫(株)・駆除研究所!
ホームページに遊びにいらしてくださいませ。
2020-04-29 ドブネズミの現場も無事終了・・!
おはようございます。 日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
投稿が 遅れてしまい 申し訳ありません。
私事で 1週間ほど お休みをいただいてました。
そうこうしているうちに 5月の連休がスタートしようとしています。
今年は、自粛して 蜜を避けることを 心がけして
買い物もなるべく時間をずらして行こうと思います。
しかし みんな 考えることは 同じなので 重なる可能性はあります。
車でいう 十分な車間距離を 人と人との十分な人間距離を
とっていこうと思います。
先日、ドブネズミの現場の最終確認に行って来ました。
3ヶ月管理物件でしたが 4ヶ月管理となりました。
最後の3ヶ月目に1頭捕獲駆除した後の確認作業を含め
お客様の同意のもとでの作業実施となりました。
無事に足あと・形跡 捕獲・喫食もなく終了しました。
足跡 形跡もなし
捕獲 喫食も見られませんでした。
音も全然しないとのことです。
無事にドブネズミの現場も終了しました。
アシナガバチの問い合わせが 多いです。
ハチの季節になってきました。
日中は 暖かくなり 最近スズメバチ
コウモリもみることが 多くなりました。
シーズン到来です。
安全第一で5月も 行きましょう。
2020-04-27 捕獲の餌は?
令和2年4月27日
こんにちは(^▽^)
日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当の内海です。
我が家の愛犬のホタテ君、突然壁にぶつかったり、おやつをあげてもおやつの場所がわからなかったりという症状がでました。
急いでかかりつけの動物病院に連れて行くと、目の専門病院を紹介されて行きました。
そこで長い長い検査をして出た病名は「突発性天性網膜変形症(SARD)」という診断でした。
突然目が見えなくなる珍しい病気との事・・・
今のところ原因も解明されておらず、治療法もなく、視力が回復することもない病気・・・
のんびり屋さんで甘えん坊、食いしん坊でちょっぴり太めな我が家の癒し系担当のホタテ君。
視力がないまま生活をしていくしかありません。
幸い犬は視覚だけでなく、嗅覚や聴覚、記憶などを頼りに生活をしているため視覚がなくなってもあまり不自由なく生活が続けられるとのこと。
確かにホタテ君も家の中でもお散歩中も普通に歩けます。
家の中の大幅な模様替えをしないなど気を付けてあげることはありますが、大切に育てていきたいと思います。
(私の誕生日に愉快なメガネでお祝いしてくれるホタテ君)
そんなホタテ君、お薬を飲ませるために固形のドックフードと液状のおやつ(薬入り)を食べています。
視覚がなくなっても食いしん坊なところは全く変化なしで、どんどん食べます。自分のごはんをあっという間に完食して同居してる奥さん犬の分まで狙っているのを見ると少し安心します(同居犬は落ち着かないでしょうが笑)
状態などで餌を変えるのは、我が家のペットだけではありません。
弊社で捕獲するイタチやテンなども罠をかけるときに餌を入れますが、対象動物によって餌を変える工夫をしています。
天井裏調査で対象動物を特定して、その動物が好む餌を入れます。
その餌は私たちの身近にあるものだったりします。
私が入社してまだ知識が全くない時には経費台帳を見て不思議に思ったものです。
なぜこれが経費になるんだろう?と・・・実際は捕獲用のエサでした。
企業秘密なので餌の内容については書けませんが、細かいところにも気を使って罠の置き場、餌の種類や個数、などこだわって捕獲につなげているのは間違いないですね!
イタチ、テン、アナグマ、アライグマ、ハクビシンなどの侵入にお困りでしたら弊社まで!
それぞれの小動物の生態にあわせた対処法で駆除いたします。
2020-04-24 安藤家!小さな虫が家の周りに目立つ様になりました。
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
突然ですが…
自宅周りで小さな虫が飛ぶのが目立つ様になった!と感じる方!
どれくらいいる事でしょう?
安藤の実家で…
窓にヤモリを最近見掛けました!
小さな虫をパクパクと食べているのが、窓裏から見えて!
その時ばかりは、ヤモリちゃんの応援団になりました。
小さな虫は、食品を扱っている業者さまは大変だと思います。
異物混入は問題になりますよねぇ…
特に気をつけなければならない部分です。
そこで弊社からのご提案は!!
ムシポン!
ライトに飛翔昆虫を誘きよせ、キャッチする機械です。
管理させて頂いている業者さまの捕虫紙を会社で見る事があります。
この時期位からの、虫のキャッチ率半端ないです( ; ゜Д゜)
安藤家で、少しでも部屋に入った虫を見掛けるだけでも…
(((^_^;) キモっっ 嫌だ~と思うのに!!
厨房等で、作業されてる方は…
集中して料理を作りたいものですよねぇ!
集中する為に… ムシポンにお任せくださいm(__)m
厨房スタッフさんに、ご協力をお願いする事項があります。
①厨房内を清潔に保つ!
②窓・扉等 開けっ放しにしない!
③排水口から虫が発生する事もあるので、清掃し清潔に保ち水気はなるべく拭いて取り除く!
一人一人のご協力が、飛翔昆虫を少しでも減らす事に繋がります。
弊社のお仕事は、お客さまのご協力で少しずつ、お仕事現場の状態を良い方向に導く作業になります。
ご協力とご理解を!
よろしくお願い致しますm(__)m
2020-04-22 テンの糞大量・・・!
おはようございます。日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
休日のスーパーは 混雑してますね。
時間帯を ずらして 要るものだけ買い家にいるのが一番です。
しかし、 読書とテレビ見ながら 寝るわ寝るわ
ほとんど寝てました。寝るのも体力と言われますが
まだまだ 体力は ありそうです。
先日 有害獣の塞ぎ施工に 行って来ました。
塞ぐ箇所も 多箇所あり大変な現場でしたが無事終了しました。
塞ぎ施工前
塞ぎ施工後
施工前
施工後
いろいろな箇所が ありましたが無事完了しました。
今週は 大分市内 テン塞ぎ工事の予定です。
安全第一で行きましょう。
2020-04-20 コロナウイルス防除と消毒!
令和2年4月20日
こんにちは(^^)
日東防疫(株)大分オフィス、駆除研究所月曜日ブログ担当の内海です♪
弊社ホームページにコロナウイルスの殺菌消毒対策について載せています。
消毒のプロである我々は厚生労働省から許可を受けた薬剤を専用の機械を使い、効率よく消毒していきます。
薬剤塗布後はドアノブや手すりなどアルコールによる拭き上げ処理も致します。





詳しくはこちらをご覧ください。
2020-04-17 ホームページ!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
黒田さんが電話を受けたお客さま!
安藤の耳にも入ってきたので、ブログのネタにしています。
だって!!!!
ホームページの内容を誉められたとの事!
大分営業所の内海さんが、ホームページ!
頑張って管理してくださり!
大変そうだなぁ~と思っていたので…
お客さまから嬉しい声を聞くと、内海さん良かったねぇ~と思います。
天井裏等で小動物の音がしたら…
どうしたらいいんだろう?
この仕事についていなければ?
いろいろ想像してみました。
人に相談する!
タウンページやネットで情報を集める!
業者は沢山あるので…
何が決め手になるかと考えたら…
やっぱり同じ事で困っている方の意見が一番説得力がある!!
そうなると…
ホームページ等で、発信していく!
特に動画は、安藤もびっくりする位の説得力!
先日見せて貰った天井裏、イタチの赤ちゃん大分成長分!
まだ動き回れる位ではなかったのですが…
動き回れる様になったら( ; ゜Д゜)と考えると安眠妨害間違いなし!!
恐いです!
早目に見付けて!
早目の防除を!!
オススメ 致しますm(__)m
ご相談は…
フリーダイヤル➿ 0120-233546 まで
お電話お待ちしておりますm(__)m
