TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2022-06-13 当て逃げ!!

おはようございます。

R4年6月13日、月曜日ブログ担当内海です。

私事ですが、先日車の当て逃げにあいました!!

車を駐車中の出来事でぶつけた相手は不明です。

警察に届けて、親切に手続きしてもらい。駐車先のお店には防犯カメラの画像をいただくというほんとに何度お礼を言っても言い足りないくらいお世話になりました!!

それだけ手を尽くしても犯人見つかってませんが笑

そして当て逃げされたであろう場所では全く気がつかず、家に帰ってから気がつくと言う・・・。

皆様もお気をつけくださいね

気がつかないうちに被害に合うのは建物でもあり得ますから!

イタチの侵入、白蟻被害、蜂の巣を作られたりと気がつかないうちにひどくなるパターン多いです。

有害鳥獣に関する事なら日東防疫!

気が付いたらすぐにご相談くださいね。

2022-06-10 大分の梅雨入りは11日って言ってました。

おはようございます\(^o^)/

令和4年6月10日金曜日

日東防除(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(*^O^*)

数日前の朝の番組で、大分の梅雨入りは、11日だと言ってました。

予想通りになりそうな週間天気であります。

その時に話していたのが…

梅雨の時期は、家の周り等のプランターや凹んだ部分などに雨水が溜まり…

蚊の幼虫 ボウフラが繁殖しやすいと(*_*)

実際見たことありますが…

ミミズの小さい版!

ご興味ある方はネット検索をお願いします。

梅雨入りします。

プランターの水等は、頻繁に捨てる!

もし捨てる事が難しければ…

10円玉を入れておくと、繁殖を抑える事が出来るそうです。

お試しあれ~

自分で出来る事は、自分!

出来ない時は…

日東防除(株)・駆除研究所へ

ご連絡お待ちしておりますm(__)m

それでは恒例の癒される写真をどうぞ!!

宇佐市 千財農園のバラです(*^O^*)

100種類のバラがあるとか!

また来年お邪魔しようと思っている安藤でした\(^o^)/

2022-06-08 ムカデ多い ムカデ多い

おはようございます。

令和4年6月8日水曜日担当の久保です。

6月もアッという間の8日”(-“”-)”

コウモリ ムカデ ハチいろいろな生物が(‘Д’)

動き回っています。

先日のお休みは 久しぶり合同会議で

お酒を 飲み”(-“”-)” 食べ”(-“”-)”

休みは ネコのほーちゃんと 寝てました(-_-)zzz

寝てるのは もったいないですが”(-“”-)”

雨なので ドライブにも行けず( ;∀;)

さみしい週末でした。

仕事のほうは、

先週ムカデ駆除に行きました。

薬剤を 散布したら

出てくる 出てくる( ;∀;)

ワモンゴキブリも屋内から出てきました。

まだまだ 探しきれない個体もいると思いますが( ;∀;)

とにかく ムカデ動いています。

徹底した駆除を行い安全な睡眠が一番デス(^^♪

梅雨に入りそうな感じですが

天気とにらめっこしながら

安全第一で今週も行きます。

2022-06-03 コウモリ防除作業!

こんにちは\(^o^)/

令和4年6月3日金曜日

日東防除(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(*^O^*)

コウモリ防除作業が大忙しの様です(^_^;)

冬眠していたコウモリが動きださないと、作業が進められず!

お待ちいただいた方の施工が一斉にスタートし!

その請求伝票が回ってきたので…

大忙しでした。

弊社は…

請求書に 終了報告書・保証書(諸事情で出せない場合はご説明しております)・アンケートをお渡ししておりますm(__)m

アンケートは、沢山返信して戴いているので!

有難いですm(__)m

ホームページのお客さまの声ありますので…

みて戴けると嬉しいです(*^O^*)

コウモリ等でお困りのお客さま!

お見積り前に現場スタッフと話したいなど、ございましたら、お電話お待ちしておりますm(__)m

フォトスタンド新入りです(*^O^*)

ホームページ同様、安藤の作品もみてもらえたら嬉しいです(*^O^*)

2022-06-01 コウモリも・・!多いです。

おはようございます。

令和4年6月1日水曜日担当の久保です。

5月終了( ;∀;)

6月スタート(*^-^*)

先週のお休み何とか晴れたので(^_-)-☆

車の洗車をして 野津原ダムで美味しいコーヒータイム>^_^<

綺麗にして 気持ちリフレッシュ!(^^)!

なんと”(-“”-)” 目覚め 四時( 一一)

まだ 暗いので ゴロゴロ”(-“”-)”

靴のお手入れ トイレ掃除 洗い物して

ドライブでしたが(*^-^*) 温度計 28℃(‘Д’)

暑くても オープン これ オープンカーの宿命(*^-^*)

好きなので これは 気持ち良いです(^^♪

帰って ほーちゃんとたわむれ最高(^^♪

寝る 寝る ネコ(*^-^*)

可愛いです!(^^)! !(^^)!

そして お休み終了 ”(-“”-)”

仕事のほうは

連日のコウモリの塞ぎ施工

なかなか 塞ぐ箇所が多く大変な現場

でしたが 何とか終了(*^-^*)

やりにくい場所もあり四苦八苦(*^-^*)

無事終了しましたが 足 腰筋肉痛”(-“”-)”

もう少し 鍛えないといけません。(*^-^*)

ムカデも最盛期となり

今週から 天気とにらめっこです。

今週も予定入れてます。

安全第一で 行きましょう。

2022-05-30 アライグマ、ハクビシン、アナグマの違い!


おはようございます。

令和4年5月30日月曜日ブログ担当内海です。

最近は天井裏に入り込んだ動物を捕獲して侵入箇所を閉塞して欲しいという依頼が増えてきました。

その際何の動物かわからない、見かけたけど判別できないが依頼していいのか?とご質問を受けます。

答えは「大丈夫です。」

判別ができなくてもご依頼を受けることはできますが、何の動物か知りたいと言われる方にアライグマとハクビシン、アナグマの違いをご紹介します。

ハクビシン(雷獣)

本州から九州にかけて生息しています。

息数は多くありませんが、弊社で捕獲された例はあります。

鼻筋が長く、やわらかい体毛で色は褐色。足指は5本なのでタヌ4本指のタヌキの足跡と区別できます。果実、小動物、昆虫などを食べます。

夏から秋の出産で2~3匹生まれます。母子で生活しますが、10~20頭の複数家族で群れを作ることもあるので要注意です。

アライグマ

弊社で捕獲されることが時々あります。大分市の1年間だけでも45頭見つかっています。夜行性です。足跡は5本の指がしっかりと付きます。耳に白い縁取りがあり、尾はしま模様。ため池など水辺を好みます。雑食なので両生類、爬虫類、魚類、鳥類、哺乳類、昆虫類、甲殻類などを食べます。

春に3~6匹出産します。この繁殖に失敗した場合は2度目の発情が存在し夏に出産します。

繁殖力が強いのも特徴です。

生息地域から出すのを禁止されている動物ですので注意が必要です。

アナグマ

日本古来の生物で、本州、九州、四国に生息しています。

弊社では一つの現場で一回に4~5匹捕まえた例があります。

目の周りだけ黒く、尾は短いです。穴を掘る習性があり、ためフンをします。タヌキもためフンをするため区別がつきにくいです。

2~5月に2~6匹出産します。

このように見た目が似ていても生態は違います。

天井裏に侵入した動物が何か判別できなくても大丈夫です。

弊社のようなプロであれば毛や糞などで判別したり、侵入経路を特定が可能ですので不明動物に悩まれている場合ご連絡ください。

一緒にお悩みを解決いたします。

2022-05-27 お寺さまへのパンフレット送付準備中

こんにちは\(^o^)/

令和4年5月27日金曜日

日東防除(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(*^O^*)

只今小嶋主任からの指令で…

お寺さまへのパンフレット!

ダイレクトゆうメール準備中です!

通常の仕事をやりながらですので、自分でもいつ出来るのか? …といった所です。

只今 ムカデ・コウモリ・有害獣の請求書を頻繁に送付しております。

間違える事もあると思いますので…

あれ!と思う事があれば、安藤までご連絡お願い致しますm(__)m

完璧な人間はいないと、温かい目でみて戴けると嬉しいです(*^O^*)

これからまだまだ単発のお客さまが増えると思います。

お仕事頑張りますo(^o^)o

現場スタッフさん…無事故で!安全な施工!

頑張ってくださいm(__)m

癒しの写真をどうぞ!!

2022-05-25 フル稼働になりました。

おはようございます。

令和4年5月25日水曜日担当の久保です。

5月もあと一週間ほど・・

早いもので ゴールデンウイークは 今月だったのか・・・

一瞬で 過ぎて行きました。

先日のお休みに

嫁さんと高塚地蔵尊へ行きました。

二人で 行こうと決め 朝早く出発(*^-^*)

3年ぶりですね! 気持ち良い場所でした。

帰りに 日田のイタリア料理店

イル・マジックに行きました。

マスターと奥さん 昔の同僚山ちゃんのお店です。(*^-^*)

丁度 日田で3年ぶりの川開き観光祭もあり賑やかでした>^_^<

お昼の時間は 忙しく話もあまりできませんでしたが( ;∀;)

30年ぶりの同僚にも丁度会えました。不思議( ;∀;)

子供さんが 二十歳過ぎてて ( ;∀;) 当たり前か( ;∀;)

いろんな 場所で またの出会い不思議です。!(^^)!

そして 美味しくいただきました(*^-^*)

 満足 満足 また 行こう!(^^)!

帰って ほーちゃんと散歩しました。

少々疲れ気味でした(-_-)zzz

横から 離れない(^_-)-☆ 癒されました。

仕事の方も

イタチ コウモリ ムカデ 

シロアリ ハト

あらゆる生き物たちが

活発に動いています。

今週は

イタチの塞ぎ施工

シロアリの駆除施工

来週は ムカデ駆除

ハト施工とヤバイ状況に突入します( ;∀;)

体調管理して 安全第一で 乗り切りましょう(*^-^*)

今週も安全第一で 行きましょう。

2022-05-23 お問合せ方法!

おはようございます(^^)

令和4年5月23日月曜日ブログ担当の内海です。

ここ最近ありがたいことに弊社へのお問合せ増えております。

営業時間中に電話ができない等お困りではないですか?

そんなお忙しい方でもラインでお問合せができます。

登録方法を載せておきますのでご覧ください。

また、弊社ではインスタグラム、フェイスブックをしています。

Instagram、Facebookの方もフォローお願い致します!!

Instagram https://www.instagram.com/nittouboueki.oita/

Facebook  https://www.facebook.com/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%98%B2%E7%96%AB-101573035677050/https://www.facebook.com/%E6%97%A5%E6%9D%B1%E9%98%B2%E7%96%AB-101573035677050/

どうぞよろしくお願いします(^^)(^^)(^^)

2022-05-20 コロナ収束はまだなのかな?

こんにちは\(^o^)/

令和4年5月20日金曜日

日東防除(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(*^O^*)

コロナウイルスまだまだ収まりませんね。

コロナではなくても、喉が痛いや頭痛もあるので…

そんな時は不安です(^_^;)

一応熱を計り!

熱がない事を確認したら頭痛薬飲んでいます。

皆さんはどうされていますか?

義理の母は、頭痛持ちではないようで…

家に常備薬置いていないとか。

そんな人もいるのだと、羨ましく思いました。

片頭痛・更年期頭痛・季節の変わり目頭痛

あ~嫌だわぁ!

常備薬はかかせません!

久しく熱は出ていないので、出ない事を祈ります。

コロナの疑いがある時の診察は慎重にならないといけないので…

体調悪いのに、病院に電話をして事情を話して診察してもらえるか確認もする!

あ~大変だ!

予防しっかりしようo(^o^)o

新型コロナウイルス消毒施工!

ご依頼戴いております。

不安の方は、現場スタッフからお電話をかけさせて戴いて!

ご質問などお受けしております。

お気軽にお問い合わせくださいませm(__)m

関係ありませんが、癒しをどうぞ!!

安藤のお庭プランターのミニバラ!

こんなに咲きました\(^o^)/

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから