TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2022-07-08 コロナ増えてますねぇ(^_^;)

こんにちは\(^o^)/

令和4年7月8日金曜日

日東防除(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(*^O^*)

6月コロナ消毒落ち着いていたのに…

なんだか 増加傾向です。

どんどん増えてくるのかしら…

ワイドショーでも! 第7波!!と…言ってました。

現場スタッフ…

白蟻駆除や全館衛生害虫駆除消毒

様々なお仕事が大忙しで、コロナ消毒まで入ってくると…

体調が心配です。

休める時はしっかり睡眠を取って欲しいです。

現場スタッフ! 頑張ってくださいo(^o^)o

皆さまも手洗い・うがいしっかりして!

体調管理お互いに頑張りましょうo(^o^)o

久しぶりに…

ステンドグラス作品を見てやってくださいm(__)m

余って捨てるのがもったいないガラスで!

サンキャッチャーを作ってみました。

正方形にカットしたガラスも焼いて!

お皿も作ってみました。

水曜日に通っているステンドグラス教室!

伯母の菖蒲園!

↑の写真のお花で何か作ろうと今は計画中!

また出来たら、みてやってくださいませm(__)m

2022-07-06 クロゴキブリの駆除!

おはようございます。

令和4年7月6日水曜日担当の久保です。

梅雨が上がったと思ったら 台風”(-“”-)”

そして 先日のお休みも不完全燃焼(-_-)zzz

雨も降ったり やんだりだったので ドライブも行けず( 一一)

朝から恒例の靴磨きして>^_^<

綺麗にぴかぴかに(*^-^*)

気分爽快>^_^<

明日から またリフレッシュした気分で仕事に行きます(^_-)-☆

その後は ネコのほーちゃんと過ごしました。

雨の日は 外は嫌がるので 眠るばかり さすが!寝子(‘Д’)

仕事も コウモリ ハトアミ施工 シロアリ施工

さすがに 繁忙期は (‘Д’)汗かきます。

汗疹 汗かぶれがひどく お風呂が一番です!

先日は ゴキブリの駆除で 臼杵市に行きましたが

外回り 室内と全域に 薬剤処理を行いました。

ゴキブリは 天井裏や 壁の内部に生息していることも多く

全域を薬剤処理して結果をみることが 重要です。

薬剤は 卵までは きかないので

定期的なモニタリングを行い 随時薬剤駆除が効果的です。

天井裏に 空間噴霧施工中です。 

施工後は

こんな状態となります。

やはり苦しくなり 屋外に出てきます。

まだまだ 暑い日が続き

ゴキブリの活動も活発です。まだまだ

終わらない戦いは 続きます。

安全第一で 行きましょう。

2022-07-01 え!梅雨明け早くないですか?

こんにちは\(^o^)/

令和4年7月1日金曜日

日東防除(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(*^O^*)

梅雨明け宣言しちゃいました(*_*)

早くないですか?

水不足が心配です。

電力不足で、節電を呼び掛けていますが…

水もあるかもですねぇ

暑いじめじめだったせいか…

白蟻駆除施工に追われているようです。

現場 お待たせしているお客さま沢山の様で!

ご迷惑をおかけしております。

おひとり様ずつ、しっかり施工を終了させておりますm(__)m

ご了承くださいませm(__)m

土曜日仕事当番の時! サタデーパレットの放送内容に興味があり…

録画しておりました。

別府湾に浮かんだ 瓜生島!

↑こんな書籍が残っていたとか…

しかし島ではなくて、大野川から流れた土石が貯まった場所だったとか?

干潮の時に現れて…

大地震でなくなったようなんです。

瓜生島伝説とは、大地震がおこるかもしれない!!

その時のために…

1人ひとり気をつけて生活をしようというものらしいです。

最近本当に地震多いので、皆さま今1つ!

家族で話し合ってみませんか?

2022-06-29 床下のゴキブリ (^_-)-☆

おはようございます。

和4年6月29日水曜日担当の久保です。

梅雨も明けたのか どうか?( ;∀;)

今週は 晴れ 晴れ 暑い暑い( 一一)です。

先日の休みは 

久々に 車に ワックスかけました。(*^-^*)

ワックスかけたので やはり ドライブに行きました>^_^<

なかなか気持ち良い時間を過ごしました。!(^^)!

合間にほーちゃんと遊びました。!(^^)!

かわいいです。(*^-^*)

仕事のほうも大忙しです。

連日のイエシロアリの駆除に入ってます。

その合間に スズメバチ駆除行ってます。

先日床下で

サツマゴキブリの死骸がありました。

なかなか、 お目にかかれないのでアップします。

大分県は 佐伯方面で 見ることが多いですが

亀川のあたりでも 見ることがあります。

分布も 変わって行くでしょうね。

今週は 7月に突入します。

繁忙期真っ只中です。

体調管理して 安全第一で乗り切ります。

2022-06-27 大分市スズメバチ駆除

おはようございます。

令和4年6月27日月曜日ブログ担当内海です。

スズメバチのご依頼増えてきました。

気が付かないうちに作られてしまう事が多いのが蜂なのです。

天井裏は絶対に見つけることはできない場所の一つです。

すべての出入り口を閉めているのに室内に何匹も蜂が入ってくる場合は天井裏を疑いましょう。

そして、室内に蜂がいて気がつかずに刺されてしまった時は

①刺された場所からすぐに離れてください。スズメバチは警戒フェロモンを出し仲間を呼んで襲ってくることがあるからです。

②刺された箇所を強くつまみ毒を絞り出します。その時に口で吸ってはいけません。流水で流す方法もあります。

もし、じんましん、吐き気、嘔吐、呼吸困難、全身の倦怠感、意識障害、血圧低下などの症状が出たら蜂毒によるアナフィラキシー症状の可能性があります。

短時間で心肺機能が停止し死に至ることもありますので医師の診断を受けましょう。

小さい蜂ですが、恐ろしいことになる前に駆除は専門業者へお任せください。

防護服と薬剤、専門知識を持った日東防疫㈱までご連絡をお待ちしております。

2022-06-24 来ました!蒸し暑くてじめじめ…

こんにちは\(^o^)/

令和4年6月24日金曜日

日東防除(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(*^O^*)

白蟻が夜飛ぶだろうなぁ~と思っていたら…

やっぱり凄かった様で!

白蟻を部屋で大量にみたので、調査して欲しいと!

ご依頼が殺到しております。

今週月曜日は、ご依頼本当に多かったです。

マイホームの柱に白蟻が入っているか?

ただ、光に誘われて白蟻が家に入って来たのか?

床下に潜ってみないとわからない事なので…

ましてや自分で確認出来るものではないので、切実ですよね~

心配事をかかえっぱなしにせず!

良かったら、日東防除(株)・駆除研究所に

調査ご依頼してみませんか?

お電話お待ちしておりますm(__)m

先日伯母から、紫陽花を分けて貰いました。

鮮やかなピンクで綺麗だったので!

元気に育ってくれると嬉しいです↓

安藤家にもともといた、紫陽花!

紫陽花には、良い季節ですねぇ~

2022-06-22 スズメバチ駆除も 多いです。

おはようございます。

和4年6月22日水曜日担当の久保です。

梅雨に入り、ムシ暑い日が続いています。

先日のお休みに 朝少し早くに

佐賀の関にドライブに行きました。

気持ちの良い朝で少し風を感じたくて

半開きのオープンにして快適ドライブ楽しみました。(*^-^*)

ここち良い風でした(*^-^*)

今年も キャンプは このあたりかな!(^^)!

と目星を付けてきました。

9月の予定です(^^♪ 楽しみ 楽しみ(^^♪

帰って少しほーちゃんと散歩!(^^)!

相変わらずの甘えん坊(*^-^*)

癒されてます。(^_-)-☆

仕事の方も

ムカデ 毛虫駆除も終わり

イエシロアリの羽アリの群飛もあり

スズメバチの問い合わせと合わせて

コウモリ イタチ ネズミ

これでもか! っというくらい動いてます。

先日もスズメバチ駆除

天井裏でしたが

汗びっしょり ヤバイ季節となりました。( ;∀;)

キイロスズメバチの巣ですが

あっという間に 大きくなります。(‘Д’)

これから 巣の大きさに合わせて

個体数も増えていきます。

早めの対処が コスト削減になります。

大分市は 指定業者による駆除

補助金があります。

ご相談下さい。(*^-^*)

今週は 防鳥ネット 取り付け施工が

入ってます。

高所作業の為 安全第一で行きましょう。

2022-06-20 SDGs宣言!

おはようございます。

令和4年6月20日月曜日ブログ担当内海です。

日東防疫(株)はSDGsへの取り組み方針を定め、継続可能な開発目標の実現、達成に向けた具体的な宣言を致しました。

それにともない大分オフィスの看板が変わりました。

どこが違うかわかりますか?

前の看板がこれです↓

わかりましたか?

SDGsのロゴを入れました!

お近くにお寄りの際はぜひ見て行ってくださいね。

2022-06-17 寒かったり…暑かったり…

こんにちは\(^o^)/

令和4年6月17日金曜日

日東防除(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(*^O^*)

梅雨の時期!

じめじめ暑かったり…

あれ?というほど 寒かったり!

風邪をひきやすい季節ですね!

普通の風邪でも熱は出るので…

コロナか普通の風邪なのか…

そんな事も悩まないといけないこの世の中(^_^;)

日東防除(株)・駆除研究所の社員は…

毎朝体温チェックをしております。

コロナが始まってから一応安藤熱が出ておりません。

2年以上になるのかな?

こんなに毎回昔は熱を測った事がなかったので…

熱を出したのがいつだったか…

皆さんもそうだと思いますが…

喉が少しでも痛くなると!

えっ!コロナ?とドキドキしますよねぇ~

少しずつ減ってはきておりますが…

お気をつけくださいm(__)m

経済も回らないとなので…

楽しく過ごし!

手洗いうがい頑張りましょう\(^o^)/

コロナになったお客さま!

弊社!コロナ消毒も施工しております。

お気軽にお問い合わせくださいませm(__)m

12日日曜日に、大分市の伯母の菖蒲園みに行って来ました。

とても綺麗だったので、写真をどうぞ!!

2022-06-15 コウモリ 激しく動いています。

おはようございます。

令和4年6月15日水曜日担当の久保です。

梅雨に入るのかな・・ ”(-“”-)”

そんな雰囲気の週末でした。

休みには 福岡の息子のところに行きました。

思ってる以上にできてないのが現実 ”(-“”-)”

自分の学生の頃を思い出しながら 親となり

子供は 親を映す鏡です。(‘Д’)

人生は いろいろな 勉強が いつまでも続きますね”(-“”-)”

良い勉強させてもらってます。( 一一)

嫁さんと 大掃除して 帰りました。(-_-)zzz

仕事のほうも

コウモリが 動いています。

横壁から なんか 音がする( ;∀;)

カサカサ 歩く音は しないけど・・・

コウモリ特有の音ですが 家の作りによる音の違いも

あり、 やはり 現場確認が 一番デス!(^^)!

先日も コウモリ塞ぎ施工に2日間行ってました。

なかなか厄介な現場でしたが

                    塞ぎ前

              施工後(専用のメッシュ取り付け)です。

色々な現場で 材料の選定など 頭を痛めますが

コウモリ用の専用機材が あると とても 便利です(^^♪

いろいろな 場面で使用できるので 重宝してます。

今週は ムカデ 毛虫の駆除を予定してますが

雨で 延期になる可能性もあります。

頭の痛い季節ですが

毎年のことなので(*^-^*)

今週も安全第一で 行きましょう。

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから