TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2012-04-11 けっこう汚れます。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。今回は新築物件の色塗り防蟻処理作業のお話です。シロアリ薬剤にオレンジ塗料を混ぜて木材に塗ります。土台がけっこう重たく、塗料で汚れます。

2012-04-10 白蟻ナウ

こんにちは。秀明です
今、桐山さんの現場へ白蟻駆除に来ています。
被害がある現場ですので自分はドリル片手に
穿孔をいつもより沢山してますよ。
体の大きい自分はハツらないと行けないので
ヒルティーも抱えて這いつくばっています。
全ては自分の体のデカさ上の作業です。
本当に痩せなければ!
白蟻初体験のニオさんもビックリしています。
私の汗に!・・・いやいや、ツナギ姿の私のお腹に!

こんなに太っている私ですが絶対諦めません!
お客様の安心して暮らせる環境の為!
さて昼からも頑張るぞ~

2012-04-09 コウモリちゃん対策

おはようございます、桐山です。

今日は朝から、土曜日した、お花見の片付けでバタバタでした。

(テツイさんは、おらんかったけど・・・・)

さてさて、今日は長崎でコウモリ侵入防止工事が有りましたので、

紹介します。

☆シャッターの隙間からコウモリが侵入 ※施工前

☆アルミ板で隙間を塞ぐ ※施工後

コウモリ防除でシャッターの隙間を塞ぐ工事は初めてだったのですが、

想像していた以上に、クオリティーの高い作業が要され、

自分の調査段階での『甘さ』が身にしみました・・・

PS日々勉強ですなぁ~

2012-04-06 咲く花を

満開!


おはようございます、事務の黒田です。
先日の爆弾低気圧による強風は、咲く花を散らさじと思う 心あるべき春の山風とはならず、弊社ご自慢の桜は、ずいぶんと蕾を落としてしまいました…(ノД`)・゚・。
なので何時もよりやや寂しい風情ながらも、満開となったので、今日は恒例のお花見です(*^^*)
この桜が散るころにはミツバチが飛ぶ時期となりますが、今年は気の早すぎるアシナガバチが飛んでいるとのご相談が、早くも舞い込んできました(;゚Д゚)エエー
これからハチはこの夏の新居造成に取り掛かります。気性が非常に攻撃的になっておりますので、防護服の無い状態での駆除は大変危険です。
ハチの巣を見つけたら、是非日東防疫にご相談下さい!

2012-04-05 日東防疫祭  春祭り  明日開催!

   

         残留処理・クレバス処理

       おはよう、ございます。   Q太郎です。

       会社の桜も満開に近し、毎年、恒例 花見 明日です!

       明日、だけは、・・・・・・・・・・・・・体重のことは、忘れよっと。

       ムシの問い合わせも多くなる季節となりました。

       昨日も、アシナガバチが、家に、4匹5匹入ってくる!

       それも、もう、 2・3回もきたそうです。

       もしかして、ミツバチ、それとも・・・いろいろ・・・・・

       とにかく  今日現場に、 Q行します!

      

2012-04-04 やっぱり最強。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、鉄筋コンクリート建てのシロアリ駆除消毒へ行ってきました。調査では、天上部の確認が出来ませんでしたが、天上部を見た感じでは分巣が、天井内に出来ている様に思えました。さっそく天井の1部を開口して見ると、分巣が出来ていました。イエシロアリです。あらためて、こいつらは、最強だとおもいます。

2012-04-03 もぐら?

こんにちは。
先日、河野さんの現場に施工で行きました。
ネズミの被害にあっている現場なのですが!
河『秀明に見せたい現場があるから手伝って!!』
秀『もちろんです。』
・・・と言う流れで行ったのですが!
商品冷蔵庫の底を開けると・・・・
砂利が山積みなのです!
まさかと思い、潜って調査すると山積みの下には穴が・・・。
しかもいくつも!
こんな場所にネズミの穴があるなんて!
本当にこの現場に来て良かった。
自分なんかきっと気付かず違う場所に目が行ってたに・・・。
本当に勉強になったし・・・自分の未熟さが。
前書いたのですが相手は命懸けでご飯を食べているんだから
生半可な気持ちだったら絶対勝てるハズない。
気合いを入れて2年目突入します
これからも宜しくお願いします。

2012-04-02 プレミアム テン捕獲

おはようぼざいます、桐山です。

先週、テンを捕獲したお話をさせて頂きます。

日頃、色々な害虫、害獣の駆除や捕獲をしていますが、

自分はテンを捕獲したのは、初めてでした。

テンは警戒心が強い生き物でなかなか、箱罠にかかりにくく(私感です・・・)

この現場でも、2,3回、餌付けしてやっと捕獲できました(たまたまかも?)

PSやはり、このての害獣は『知恵比べ』ですね~・・・・

2012-03-30 準備完了!

開花準備完了!

おはようございます、事務の黒田です。
今年は遅くまで頑張っていた寒さもようやく去ったようで、すっかり春めいてきた今日この頃、弊社の桜も開花準備完了です(*^-^*)来週には咲くかな~
しかし春めいて準備完了なのは、綺麗な花だけに限りません。
冬の寒さに身を潜めていた虫たちも、そろそろ出てくる準備が完了する時期です(>_<) 日当たりの良い場所では、そろそろ不快害虫の数々を見かけるようになります。 立ち枯れた雑草や落ち葉の吹き溜まりなど、不快害虫の繁殖場所の掃除をお勧めする時期です。 それでも出てくる外周りの不快害虫にお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2012-03-29 イ タ チ  トンネル!

        イタチ   がんばってます!

       おはようございます。  Q太郎です!

       花粉の季節もそろそろ    峠 

       何かしら 体調に異常があるような気が・・

       近頃、Tシャツになった際、腹まわりの揺れる感覚!

       まずい まずい  早速   ダイエットー

       先日、イタチの現場で!モグラも真っ青な

       すばらしい  トンネル工事をしてました。

       やはり    イ タ チは なかなかの!

       強 敵    一筋縄では いきませんわ~

      

      

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから