駆除研究所 本日の現場ブログ
2012-06-20 事故防止。
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。イエシロアリ駆除のシーズンに入りました。以前にもお話をしたと思いますが、天井内の作業では危険な事が多くあり作業事故につながりやすいです。特に和室の天井は吊り木によって保たれておりその上に板をしいて作業者が乗っからなければ作業出来ません。弱い吊り木は取り除いて新たに吊り木をつけてそろーりと作業します。はらはらどきどきします。
2012-06-19 一足遅かった・・・。
無事に終了して時間があったので、河野さん松川さんがイエシロの現場に入っていたので自分も少しでも手伝いたい・・・そんな気持ちで現場に直行しました。
現場に着くと建物の中から大きな袋を抱えて河野さんが出てきました!
「秀、今日の現場は凄かったぞ!」と言い袋の中を誇らしげに広げました!
袋の中にはイエシロがウジャウジャ!
「もう終わったし・・・」とボソリ
一足遅かった・・・お疲れ様です!
また、勉強させていただきます・・・・・。
2012-06-18 恐怖、毛虫の大発生!
こんにちは、桐山です。
今日は、山茶花に大量に発生していた毛虫(チャドクガ)
のお話を・・・・
☆全部チャドクガ☆
アパートの垣根に毛虫が大量発生していて、全体の8割の葉を食べつくし
ていました。(近くにいくと、ボリボリ♪と食べている音がしていました・・・・)
☆残りわずか☆
自分ごとでは有りますが・・・・・
肌が弱い・・・・
毛虫も・・・ですが、ネコノミなんかも刺されると、
¥1200位する『ムヒアルファ』を塗っても痒くて痒くて・・・・
☆消毒後の毛虫の残骸☆
作業中『刺されてるんじゃないか・・・』とサブイボを出しつつも
ばっちり、消毒してきました。
※山茶花、紅葉、桜等の樹木は毛虫が付きやすいので、敷地内に植えて
いる方、消毒はおすみでしょうか?
2012-06-15 戦いの日々
こんにちは、事務の黒田です。
今日の写真は、ちょっとピンボケしてますが、我が家の山椒の木に日々増産され続ける蓑虫ですヽ(`Д´#)ノ
食用なので殺虫剤が使えないので、毎日毟っても毟っても、いつの間にかぶら下がっている蓑虫…
この時期、庭木に着く虫は気を抜けば爆発的に大発生し、葉を食い散らかします。わが家の山椒も、何度新芽が全滅の憂き目に遭った事かorz
梅雨の晴れの有効活用で、早めの消毒をお勧めしております。
庭木の消毒をご希望の方は、是非日東防疫にご相談ください!
2012-06-13 イ タ チ ごっこ
わかります~ イタチの足跡~
おはよう、ございます! Q太郎です!
近頃、梅雨入ったせいか(はいっとったかな?)
ため息を、つく回数が、増えた気がします。
現場のこと、あそこいかないと、あそこにも、
頭でわかつているけれど(ひとつ、ひとつやれば、) 終わる!
しかし、季節は梅雨! イタチ!ムカデ!ゴキブリ!ネズミ!シロアリ!・・・・・・・・
害虫バスターズ、フルパワーで行くしか!ないっすねぇー
イタチの問い合わせでは、 お客さんが睡眠障害になっているケースも・・・・・・・
捕獲による イタチごっこ では、どうしようもないと思ってる方は!
日東防疫の有害獣総合防除診断を・・・・・・・・受けてみるのも、いいかも!
2012-06-13 油断大敵。
おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、シロアリの調査依頼がありました。有りがたい事で依頼が多くなる時期です。5年ほど前に床をリフォームしたそうですが、その時床下にシロアリがいないので、予防消毒を行わなかったそうです。畳に少し被害が有りますが、畳を持ち上げて見ると座板にかなりの被害が有りました。5年前に予防消毒をしとけばこんな事にはならなかったと思います。
2012-06-12 はい!いたちド~ン!
こんにちは、今日はイタチの施工に行ってきました!
イタチの家内侵入口を見つけるのを毎回苦戦している私ですが!
今回は・・・!紛れもなくイタチの玄関が!
写真はい・・・ド~ン!
テラスの下にご立派な玄関が! お困りの方はお気軽にお電話ください
2012-06-11 恐怖・・・蝙蝠・・の巻
こんばんは、桐山です。
今日はヒデオとイタチ防除をしていましたが・・・・
土日に山口県下松市にコウモリ防除に行きましたので・・・
そのお話を・・・・
一般家庭のコウモリの侵入可能な隙間は5ミリ程度なので
かなりのクオリティーの高い作業が要されるため、
『有る意味』神経質的な『志』を持った作業が必要になります!
とにもかくにも『頑張りました』
PS・・・・・その日・・・・・泊まったビジネスホテルがあまりにも『昭和テイスト』
だったので・・・・
2012-06-08 文明の利器。
おはようございます、咽喉が腫れてガラガラ声の事務の黒田ですorz
タダでさえ低い声がひしゃげて、お電話のお客様には聞き苦しい声で対応することになり、申し訳ありません(-人-;)
こんな時に有難いのが、弊社HPに出しておりますお問い合わせメールですね!
質問内容・返答が明文化されているので、後からの確認も取りやすいですし、お客様からのお問い合わせは24時間受付可能!
素晴らしいな文明の利器ヽ(^◇^*)/
弊社の業務はいずれも内容・相場などが解りにくいので、ちょっと聞いてみたいけれど電話するのも気が引ける…という方は、この文明の利器をご活用下さい。
出来るだけ解りやすいお返事を差し上げるように心がけております。
これからの時期、ハチ・ムカデ・毛虫などにお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!
2012-06-08 中国!四国!縦断中
おはよう、ございますQ太郎です
今、広島長期!出張!
社長と日々施行の日々・・・・
現場は、大変な現場ばかりですが
新たな発見もあり、いい勉強です
大分にかえって、びっりさせよっ
わたしの、からだを・・・・
