TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2012-07-03 マイナス4,8

こんにちは、雨が凄いです
昨日は久保さんと天井裏掃除の現場へ、天井ボートを叩き崩し天井へ一面ネズミの仕業だとわかるくらい凄い!凄すぎる!何もかも。
みるみるうちに二人のツナギはビショビショ。
軽く服を着てシャワーを浴びたくらい!
久保さんの顔がまるで茹でタ●みたい!いやいや、鬼気迫る赤鬼のよう。全て終わったのは7時過ぎ!汗なのか汁なのか分からない。
身体中ふやけている。
帰って体重計に直行!なんと、ビリー隊長も三木さんもびっくり、朝の体重からなんとなんとマイナス4,8キロ減ってる。
でも夜ご飯たべたら1,5キロ増えたけど・・・。

2012-07-03 梅雨の憂鬱・・・・

おはようございます、桐山です。

日、月曜日はてっちゃんと、福岡にイタチ防除で出張していました。

最近は・・・梅雨なので、気になる事といえば『雨』ですが・・・・

雨で『作業中断』する事もなく、万事順調に防除作業を無事完了できました。

スマホで天気予報をチェックする事がマイブームになっています・・・

帰り道で湯布院の街中とロープウェイの辺りが土砂崩れで

大変な事になっていましたが、この時期の『山道』は要注意ですねぇ~

2012-06-29 ヤスデ爆発

今日は。明日で今年が半分終了とは信じたくない事務の黒田ですorz
さて、今週はひたすら雨に祟られた一週間でした…
特に水曜日はこれでもかと言うほど雨が降り、それから小康状態になった木曜日から、どうにもアチコチでヤスデが爆発的に発生したらしく、弊社にも例年にないほどのお問い合わせを戴きました。
雨から逃げるために壁を伝い上がる姿はミニチュアムカデのようで、何とも気持ち悪い限りです(>_<)大量発生するのがまた気持ち悪さを冗長します。 ムカデのように噛んだりする可能性は低いのですが、踏み潰すと悪臭がする、困った害虫です。 これからの時期、ムカデやゲジも顕著に出てきます。クロアリの活動も活発になります。 様々な不快害虫にお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2012-06-28 ムカデが 活発!

treatment for fibroids

    ムカデの現場は   外 周 り 環 境が!

   おはよう、ございます。Q太郎です

   梅雨の季節は、施工がたまっていて

   なかなか、スッキリしません(気分も)

   来週も広島と大分で施工がある為

   いい天気になるように、祈っています!

   ムカデが、非常に元気で!

   問い合わせも多く、一つ一つ

   終わらせて行こうっと!

   今日も1日がんばってます

2012-06-27 営み。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。公園などの樹木には広葉樹が多くありシロアリには無縁の様ですが、枝を切ったり、樹木の外皮のすぐ内側部分は樹液がなく、よくシロアリの食害をうけます。生の木は、食べません。生きている樹木から羽アリが出てくるのも、その部分だけを食害しているからです。もし生木を食害するのであれば、あらゆる樹木が倒れてしまいます。

2012-06-26 天才的なドブネズミ『ジェリー』

こんばんは、桐山です。
出張で、投稿が遅くなりました(。-_-。)
昨日、食品工場のネズミの見積もり現場で
フタを開けれる知能を持った天才的な
ドブネズミがいる事を知りました!(◎_◎;)


普通ネズミはカップラーメンや米びつ等の容器その物を

齧ってから、中の物を食べるのですが、フタを鼻で押し開けて

いました!

信じられない事でしたので、お客様に思わず2回も『コレは本当にネズミが

開けたんですか?』と聞いてしまいました・・・・・

こんな感じで、自分の固定観念を打ち砕かれる出来事があるのも

この仕事の『面白いところかな・・・』と思いました。

トム

2012-06-26 雨、雨、雨

おはようございます

最近は雨が多くて会社のみんなも段取りに苦戦しています

先日、土曜、日曜で桐山さんの現場と私の現場が山口県でちょうど重なったので一緒に出張でした。

天気も微妙な感じだったのでノンストップでバリバリ工事!

桐山さんのペースでついていくのは無理なので私なりの全力でついていきました!

雨も降らず無事終了!桐山さんありがとうございました!どういたしまして!

「竹ノ内豊風」

月曜は市内の仕事をすませて夕方から新幹線で岡山県に出発~!

が、しかし・・・・雨。明日も明後日も・・・。

工事ができない!

この時期、お客様には本当にご迷惑をおかけしています!

雨さえやめば・・・・絶対、挽回しますので!もうしばらくお待ちください。

本当にすみません!

2012-06-22 痛い出費(涙)

のび太レンズで重い…


今日は。梅雨の晴れ間に洗濯三昧で一日が終了しつつある、事務の黒田ですorz
突然ですが、先日メガネを新調しました。
視力矯正無では歩くことも儘ならい程のド近眼なので(ノ_-;)それなりのモノを作ったので、それなりのお値段がしました(涙)
弊社の従業員は、何故かやたらと目の良い人が揃っているので、こんな痛い出費が無くて羨ましい限りです(`∧´メ)
これからの時期、傍若無人なスズメバチがアチコチに巣を作り始めます。
今頃は基礎工事がどうにか完了した程度なので、それなりにお安いお値段で駆除できますが、巣の普請が大きくなればなるほど、駆除の金額も大きくなって、痛い出費になってしまいます。・゚・(ノД`)・゚・。
主に軒下や庭木の植込みの中で、巣を作っている可能性があります。
スズメバチの駆除をご希望の際は、是非日東防疫にご連絡下さい!

2012-06-21 筋 肉  痛!・・・・

      おはよう、ございます。Q太郎です。

      毎日、まいにち、あめ・・・雨、雨

      気持ちも、雨模様・・・なーんか  スッキリしたいですー

      昨日、天気!曇り時々晴れ   ということで・・・・

      イタチの現場施工・・・・・・カト吉と・・・・

      たいへんな現場でしたが、なんとか無事  終了!

      今朝、  いたるところが、痛い   しかし 次の日に

      筋肉痛が ・・・・・まだまだ 若いっ と 改めて 実感、感激!

      今日も、1日がんばるぞー    OHっっ!

2012-06-20 事故防止。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。イエシロアリ駆除のシーズンに入りました。以前にもお話をしたと思いますが、天井内の作業では危険な事が多くあり作業事故につながりやすいです。特に和室の天井は吊り木によって保たれておりその上に板をしいて作業者が乗っからなければ作業出来ません。弱い吊り木は取り除いて新たに吊り木をつけてそろーりと作業します。はらはらどきどきします。

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから