TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2012-08-01 ちょっと早い?

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。スズメバチの駆除依頼が1ヵ月ほど前から頻繁に続いています。大体7月の後半くらいから依頼があるのですが、なんだか、時期的に早いような気がします。異常な暑さのせいかな?。毎回の事ながらスズメバチは怖いです。しかし、攻撃性がすこし弱いような気がします。

2012-07-30 クロアリの生息・・・・

おはようございます、桐山です。

最近、スズメバチ駆除の依頼が多いです・・・

『今年はハチのアタリ年????』的な物を感じています。

と・・・・言いつつも・・・・・

今日はアリのお話を

アリといっても

このアリではなく・・・・・

コッチの蟻です・・・・・

現場は樹木の腐食している部分に蟻が営巣していて

かなりの生息数が有りましたが、

消毒後に様子を見に行くと、ほぼ完全に駆除出来ていました。

☆蟻の死骸☆

PS 近頃、暑いので、痩るかも・・・・

2012-07-30 シーズン到来。

おはようございます、先週からブログが大遅刻してます、事務の黒田ですorz
さて、梅雨も明けていよいよハチ駆除のシーズン到来です。
例年に比べて、今年はスズメバチの巣が多い!出来るのが早い!のイヤな当たり年のようです。
今はまだ10~20センチ程度のサイズですが、これからスズメバチは暑さに負けず、せっせと巣を大きくしてゆきます。
そしてお盆明けからお彼岸ぐらいには、驚くほど巨大な巣が軒下や天井裏に出来上がってますΣ(゚Д゚;)アラマッ
これからの時期、家の周辺や特定の場所でハチが目につくようでしたら、彼らが営巣している可能性があります。
また、攻撃性が非常に強くなっている時期ですので、装備のない状況で駆除をするのは大変危険です。
ハチの駆除でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2012-07-26 ム カ デ DAY !

       天井裏空間処理

     外回り薬剤処理

   おはよう、ございます! Q太郎です。

   毎日、毎日、 暑いです。施工の日々!

   顔がマッカッカでーす!

   今日は、イタチの施工です。屋根の上・・

   2リットルは、飲みそう!すこし

   体を、絞ろうかな~

   今日も1日、がんばってきます!

   

2012-07-25 ちょっと小さい。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先日、シロアリの調査に伺いました。床下にはシロアリの生息が確認出来ましたが、家の外回りを見ると、換気口が非常に小さくとうてい風邪通しを考えて無い様に思われます。たとえ床下が高くても、外

からの、空気が通りにくいと意味がありません。とても大切な事です。

2012-07-24 スズメバチ

今日は朝一番で市内の観光名所のなかでスズメバチが2箇所巣を作っていました

もうバレーボールぐらいありますよ!

皆さんもハチには気をつけてください!

ハチなんか自分で駆除してやろうなんか絶対危険です!

舐めていたら・・・・痛い目にあった自分が言うので・・・・。

すぐにお電話ください!

さて今日も天気がよく大量の汗をかきながら作業終了と思いきや・・・。

中天井のハチの見積が!

足場板を這って近くまで行き・・・・!はい。いました・・・。

お客さんに説明して後日伺う事になりました。

本当に危険ですので、みなさんも十分気をつけてくださいね。

では・・・・・。

2012-07-23 ついに!梅雨明けか・・・???

こんにちは、桐山です。
今日は、梅雨の雨で、溜まっていた、外回りの消毒(ムカデ、毛虫、ネコノミ等)
を、髪をバッサリ、短髪にして、若干3歳は若返ったテッちゃんとしていました。
今週の天気予報からも雨マークが無くなり
ついに梅雨明けの予感が、しています。

ps先週、ネコノミから刺された場所が、まだ痒い( ̄ー ̄)

ps2パソコンの調子が悪くて、写真が入りませんヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3

2012-07-23 丸坊主。

こんにちは、先週ブログを入れ損ねた事務の黒田ですorz
今月の大雨は、九州北部豪雨として激甚災害扱いになりました。
被災された皆様には、一日も早い復旧を衷心よりお祈りいたします。
さて、長く降り続いた雨もようやく上がり、昨日は久々に庭の様子をうかがってみると…この雨の中、立派な熱帯雨林に進化してました(;゚Д゚)
生い茂る雑草と朝顔の生命力に反比例して、鉢植えの牡丹はスス病でヘロヘロ(ノД`)
そして梅雨前から蓑虫と戦い続けた山椒は、見事に食い尽くされて丸坊主になっていました。゚(゚´Д`゚)゚。
好天が続くこれから、樹木害虫の活動は活発になります。
庭木の害虫にお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2012-07-19 大雨・・・その後

こんにちは秀明です

昨日、一昨日と私と建さん社長と耶馬渓の大雨災害の現場に消毒に行きました

市の職員さんに引率していただきついた現場は・・・・。

テレビや新聞でしか見たこともないくらいスゴイ被害です

誰もいない家、ボランティアの方と一生懸命土砂をかき出している家、被害にあったままの家。

言葉が出ません。

自分に出来る事をやっていきます

みんな頑張りましょう

2012-07-19 キ イ ロ スズメバチ!!

   アー  怖い    怖い

how to treat lipoma

 おはよう、ございます! Q太郎です!

 梅雨明けまで、あと、すこし、

 施工、いっきにやるぞーーーー

 先日、アパートの2F軒下に蜂の巣があるので

 とりに来て・・・・・・と お助けTEL

 まあ!    アシナガバチだろうっと 思いつつ現場へ

 行って びっくり  キイロ  スズメバチ!

 また私たちの季節になったなあ~

 今日も1日がんばるぞー

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから