TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2012-12-05 電光石火。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。シロアリの消毒作業で一番やっかいなのが作業中、他の部屋に進入出来ないときです。つまり中基礎に通気口の穴がない場合です。作業がすすみません。作業を進めるために、基礎を開口します。開口出来ても、コンクリートの中に、鉄筋がはいっている場合、進めないので、工具で火花を散らしながら切断。けっこうつらいです。

2012-12-04 床下も寒い!

こんにちは!

今日は加藤さんと午前中は県施設の全館消毒に行きました!

昼からは松川さんの白蟻の現場へ!私が現場に着くとヘトヘトの松川さんが!

床下が繋がっていなくハツッての作業をしていたみたいで本日4箇所目との事!

自分が穿孔して松川さんがハツリ!結果今日6箇所開けたみたいで松川さんの自力を痛感しました!

タフネス!

さて寒くなりましたね!大分の気温も5度以下!床下も寒かったです!

今年も残り1ヶ月!もう自分本気ですから!

2012-12-01 今年も残り1週間。

こんにちは!
さてと今年も残りわずか!
皆さんは忘年会やクリスマスイブなどで胃腸の方は大丈夫ですか?
楽しい行事が重なる年末!
事故には気をつけてください!
さて先日ウチの会社のMVP が社長の方から発表されました
今年は久保さん!
自分にとっては安定感ナンバーワンの何でもそつなくこなす!上司です。
来年はお互い担当エリアが近く仕事を一緒にする事も多くなるはずです。
一緒に現場で見て、体験して、結果を残して!
久保さんの仕事ぶりを盗んで行こうと思っています!
来年こそは誰にも怒られないように!
頑張ります!
ではよいお年を!

2012-11-30 新たなる敵。

おはようございます、事務の黒田です。
日中もめっきり寒くなり、夏の間は絶え間なく鳴り響いていた電話も、故障を疑うレベルで鳴らなくなりましたorz
しかしこの時期、近年増えてきた新たなる敵は室内のダニです。
暖房と加湿器の効いた気密性の高い室内は、室温20~30℃・湿度60%以上の人間にとってもダニにとっても快適空間。
ある日、ソファなどに置いていた黒い服の上に小麦粉のような物がかかってる…?と思いきや、モゾモゾと動く謎の生物Σ(゚Д゚;)
その名もコナダニという、一般家庭では最もメジャーなダニが目立つ時期です。
このダニは低温・乾燥に弱いので、晴天時の換気・寝具などの乾燥・カーペット類の丁寧な掃除機かけで改善できますが、それでも手に負えないお客様からのお電話が増えております。
一般家庭の室内消毒も承っております。
室内害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2012-11-29 11月もあと 1日!

おはよう、ございます。Q太郎です。
今日は、くもり わたしも くもり!
今朝! 会社で、毎朝恒例の体重測定!

ダイコンダイエットをしているわたしとしては

なんとか、結果がほしい………

しかし、現実は、残酷です!

やはり、加齢による代謝がーーーーーー

っと 自分に逃げ道を つくっています!

12月に入ると、忘年会(その他いろいろ)で

さらにシェイプアップの予感?

今日から ダイコンの量 2倍にしてみょと!

今日も1日、 がんばって行くぞーー

20121129-091854.jpg

20121129-091938.jpg<;/

なかなか めずらしいでしょ 自然て芸術だあ

ps リールは! バイキングに 決まりかな〜

2012-11-28 高い。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。先週より、お宮のシロアリ駆除作業に入っています。1階建ではありますが、天井が3メートル以上ありまして、脚立を伸ばすと、足元が広く、開口部におさまりません。そこで、2連ハシゴで、天井へあがり、作業を行いました。天井内に入れば、高くても、別に変わりはありませんが、経験がなかったので、少し、ハラハラしました。

2012-11-27 白蟻

こんにちは!先日河野さんと白蟻の現場に行ってきました!

施工箇所は倉庫!床下も無く壁も無いような現場でした!

施工前日、白蟻の責任者の松川さんにアドバイスをもらい、イメージ通り進める事が出来ました!

慌てる自分を尻目に河野さんの冷静な仕事・・・真似できる様にならないと!

2012-11-22 越冬できる………!場所

こんにちは、Q太郎です!

もう〜いーくつ寝るとー…
クリスマスだあ!

はやい!はやい!今年は、何をサンタに

お願いしよっかな〜

言ってた頃が、良かったあー

私にも、必ず、サンタさんは、くるるー

先日、マンホール内、ワモンゴキブリいるいる!

暖かいし、最高のすみか ですなあー

やはり、ゴキブリは、いい所 知っとるわー

20121122-162729.jpg

20121122-162804.jpg

2012-11-21 被害寛大。

 

おはようございます。シロアリ担当の松」ちゃんです。秋が深まってきましたが、イエシロアリの消毒作業が入りました。羽アリの群飛が6月から7月ですのでこの時期に消毒作業がふえるのですが、冬がちかずいても今年は多くあります。被害はほとんど、1階の天上部の梁に集中しています。普段見えない所ですので大きな被害を受けます。

2012-11-21 イタチの依頼!急増

おはようございます!
昨日は江藤さんと同行でイタチの調査に2件いきました
最近は寒くなりイタチも民家の天井で冬支度を始めたのか、
会社の連絡帳にイタチの調査依頼でビッチリです。
あなたの家でも夜寝ていると天井がゴソゴソ?ドン!と言う音や
天井に見慣れないシミが・・・。
心配な方は是非ご連絡ください!
きっと原因を見つけて解決いたしますので!

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから