TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2013-02-01 鬼は外。

空に×マーク…?


おはようございます、節分豆は歳の数の半分に抑えたい事務の黒田ですorz
今日から二月。明後日は鬼は外!の節分です。
鬼は豆をまいて追い払えますが(゚Д゚)丿∴、天井裏に居座ったイタチなどは、到底豆ごときでは追い払えません(;´Д`)
なので豆の代わりに衝撃波を設置して追い払います。
また、鰯の頭に柊を刺しておけば鬼は戻りませんが、イタチはイタチごっこというだけあって、もの凄いガッツで巣に戻ろうとするので、コーキングや金網などで徹底的に侵入経路を閉塞して戻れないように努めます。
天井裏に営巣した場合、これから子供が生まれていよいよ賑やかになって、安眠妨害の日々になりますヽ(`Д´)ノウルサイー!
イタチの防除・営巣の撤去等も承っております。
天井裏のイタチにお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2013-01-31 厨房 管理!

おはよう、ございます。Q太郎です!

今日で、1月も、終わりー

時のたつのは、はやいー

来月は、大祭です!たしか 誰かの誕生日があるはずです。

しかし、この年になると、あまり うれしくないっすねぇー

近頃は、いくつに なったかも 忘れがち!

先日、定期厨房の消毒(新規現場)にGo!

今から害虫、害獣 いろんな相談にも、

害虫バスターズは、顧客満足度!100%

目指して、がんばりまーす!

20130131-082926.jpg

20130131-083026.jpg

2013-01-30 加圧注入。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。最近の住宅に使用されている土台部分の木材は加工されたあと薬の入った釜の中に入れて加圧をかけてあり、腐りにくくシロアリにも被害が出にくくしてありますが、組だあとにあまり部分をカットすると土台の心まで薬剤が浸透していません。自分の家は加圧注入剤だから大丈夫だとは言えません。実際は被害が出ている事例があります。とくにイエシロアリはその木材表面に平気で蟻道をつくって食害します。

2013-01-29 ねずみ脱出大作戦?

こんにちは!今日はねずみの現場での事をアップします!

点検中!なにやら・・・・。ゴソゴソ、キュッ、キュッ。

そうです!今まさにネズミが私たちの気配を察して壁の中へ・・・逃げられる・・・・と思った瞬間、目の前に腕が!

   

 

 

 

惠藤さんが尻尾をキュ!みごとキャッチ!

凄いんです!惠藤さんと社長は!二人で捕まえる!捕まえる!私も負けじと捕まえる!

ネズミも必死ですが私たちも必死なんだ!絶対にねずみの生息を許したくない!そんな気持ちで捕まえました!

ネズミにお悩みの方!熱い情熱を持って仕事をこなす!そんな熱い熱いメンバーばかりです!

ぜひご相談下さい!

帰って久保さんにお土産・・・・・。

害獣、害虫、かっチャンには厳しく接する久保さんもこのときばかりは!

にっこり!

 

 

 

 

 

                                                                                                                                                                     

2013-01-25 ストレス。

おはようございます、事務の黒田です。
大寒を過ぎて、寒さもいよいよ盛りの時期です。ちなみに明治35年の今日は、旭川観測所で-41℃という日本最低気温が観測された日です(゚д゚;)ドンナオンドダー
外が寒ければ、暖かい場所に入ればいいじゃない!の理屈で、ネズミやイタチなどが遠慮なく、室内や天井裏に入り込んできます。
これらの生き物に侵入されると、衛生面で問題があるだけでなく、食品や衣類を齧る、悪臭がする、夜明け前に足音で睡眠を妨げられるといったストレスの原因にもなりえます(>_<;) また、粘着シートや罠で駆除しようとしても、なかなか結果を得られずにストレスを募らせる方もいる事があります。 一般家庭での様々な防除作業も承っております。 ネズミやイタチなどの侵入でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2013-01-24 あしたのために、その 1 !

おはよう、ございます。Q太郎です!

今日は、寒さが いちだんと増してる気がします!

近頃、
カメラの調子が、悪くそーろそーろ買え時にー

電気店に Go!Qo!

頑丈で防塵、防水のもの、そして!使い易さ!

カタチから、はいるわたしにとって重要です!

やはり、MVP 取るためには、まず、道具から?

今年は、この カメラで、ねらいます!

今日も、1日、がんばって行ってきまーす。!

20130124-084256.jpg

20130124-084310.jpg

顕微鏡モードに、一目惚れして! 買っちゃたあー

2013-01-23 天井点検。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。シロアリ調査でよく天井内も調査を行う事がよくあります。理由はイエシロアリの生息地域は必ず確認します。とくに以前消毒歴のある物件だと床下に蟻道や蟻土などが確認できず天井内で被害を受けている場合があるからです。ですが実際天井にあがってみると、とても危険です。とくに吊木などといきは体に力が入ります。慎重に行かなくては天井をいためてしまいます。

2013-01-22 鳩の侵入防除

去年の末に鳩が太陽パネルの中に入っていると
お困りの現場にお仕事をさせて頂きました。
初回の施工では鳩の帰省本能を甘く考えていたため
お客様にご迷惑をお掛けしました。
前回の失敗を二度と繰り返さないように今回は社長、河野さん、エトウさんと私で材料、工程など
ミィーティングも行い施工しました。
何とか経験豊富な上司のお陰で上手く行った?かな。
次回からはこの施工できっと早期解決していきたいです。
今年から点検地区も増えましたが・・・。
まだまだ自分は低レベルです。
お客様にご迷惑だけはかけないように、足元を見つめて仕事を
行って行きますのでどうぞ宜しくお願いします。
又、困った事があれば何でも相談してください!
その場でお応え出来ない事も多々あると思いますが分かるまで調べてお応えしますので!

2013-01-18 間違い探し。

コレは何?


おはようございます、未だに正月太りが駆除できない事務の黒田です(;´Д`)アト2キロー
さて、事務の仕事は必然的に書類仕事が主です。
自分が作成する社内文書は、ミスタイプの連発なのですがorz現場がお客様にお渡しする書類は、重箱の隅を突き回すように粗探…もとい間違い探しで誤字脱字を撲滅します(ΦДΦ)チェーック!
また、報告書の写真と説明コメントの齟齬も確認し、多少の物であればコチラで修正をかけるのですが、たまにコレは何…(・ω・;)?な写真があり、コメントが正しいのかどうか判断しかねる場合があります。
他の現場が在席していれば判断を仰ぐことも可能なのですが、それも出来なければ最終手段で謎の写真を担当者の携帯にメールして、確認を取ります。
そうして出来上がった書類をお客様に差し上げて、なかなか一般的でない弊社の業務内容を解りやすくご説明差し上げるように心がけております。
天井裏や床下の足音・悪臭、侵入動物の調査などでお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2013-01-17 現場!社長と…..

おはよう、ございます。Q太郎でーす。

社長の 現場指導 スタート!!

社長が、先週、来週から、現場いっしょにまわるけん!!

ポツリっと…….. 半信半疑の わ た し?

眠れない週末となりました!

今週、早々! Qちゃん今日いっしょに行くけん(社長!)

わたしのなかで、今日の昼どこで食べよう?っと考えてる自分にビックリ!

太るわけやねぇー 社長 ごちそうさまでした。

社長と定期の現場は、ひさしぶりですが!

ふだん忘れがちで、見落としがちなポイントも!

Qちゃん、これ お客さんに、写真撮って 言わんと!

さすがっすね!

また、スケジュールがあえば、よろしくお願いします。

今日も1日,元気だして!行ってきまーす。

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから