TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2013-03-08 春到来。


おはようございます、事務の黒田です。
今週初めの啓蟄を過ぎたら律儀に気温も急上昇し始めて、今日も春到来!な気温です。
弊社の猫の額ほどの花壇(?)の水仙もすくすくと蕾を伸ばしています。毎年の事ながら先日まで雑草に埋もれていたのに、逞しいな…(;´∀`)
しかし、花の便りはほほえましい限りですが、雑草に埋もれた中から出てくるのは花の蕾だけではなく、不快害虫も出てきますΣ(゚Д゚;)
特にこれからの時期、腐葉土の中からある日突然湧き出してくるのがムカデです。
冬の間放置されていた枯草や落ち葉を片付けるといった、予防措置を行う事をお勧めする時期ではありますが、環境を整備してもサッシの隙間などからエサを求めて壁伝いに家の中に入ってくる事もあります。
一般家庭の不快害虫駆除も承っております。
春先のムカデでお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2013-03-07 衛生害虫管理! 夜間に!

おはよう、ございます。Q太郎です。!

花粉、その他、色々な物が、とんできて、風邪のか、花粉症なのか?

わからない たぶん 熱も、出てないので、花粉症 たぶん 確定!

昨日、今日にかけて、夜間、衛生害虫防除に行ってました。

4人作業で、大変、大きな現場でしたが、前回より かなり
いい感じなので、 気を引きしめ もうひと頑張りってところですな〜

今日も1日、がんばって、きまーす。

20130307-103420.jpg

20130307-103439.jpg

2013-03-06 補強。

 こんにちわ。シロアリ担当の松ちゃんです。天井内でのシロアリ駆除作業で困ることは、スムーズに天井内を移動できないときです。その様な時は、つり木を取り付けて補強しながら作業します。天井をいためない様に補強します。

 

2013-03-06 3月スタートして

もう3月ですね♪
気温も上がり春が近くに来ていますね♪
作業中、汗をかくことも!
さて現場の方はイタチ、チャバネ、鼠。と色々な依頼が多くなっています。
天井での怪しげな物音?や異臭?など気になる事があれば何でも相談してください!
解決のご提案をさせて頂きます!

2013-03-01 最前線。

こんにちは、事務の黒田です。
入社以来、口に出すのも憚られるほどの歳月が流れましたが(;´∀`)事務職なので基本、事務所の中に引き籠って仕事をしています。
なので現場の皆から話を聞いたり、写真などを見る事はあれど、駆除現場の最前線を目にする事はほとんどありません。
が、昨今は録画機材なども発達してまして、先日某現場で夜間撮影をした結果を目にする機会があったのですが…
延々リピート映像かと思うような、戦慄するほどのネズミの数!Σ(; ゚Д゚)
まさに百聞は一見に如かず。こんな大量のネズミと日々戦っているのか…!と現場仕事の大変さを改めて実感しました。
これから春の繁殖期に入り、ますます活発に活動して数を遠慮なく増やし続けるネズミの、徹底的な駆除を目指して頑張っております。
ネズミでお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2013-02-28 全員….! 出動!!

こんにちは、Q太郎です。

近頃、風邪なのか?、花粉なのか?

体調が、イマイチでーす。

しかし、今日は、バスターズ全員出動!!

ネズミ対策!! やはり、人数いると!

エサ作る人、設置する人、施工もスムーズに、行ってまーす。

あとは、結果が 欲しいですー。

あと、もうひとがんばり するかあー!

20130228-155725.jpg

20130228-155746.jpg

2013-02-27 やっかい。

おはようございます。シロアリ担当の松ちゃんです。シロアリ駆除消毒作業の中でとてもやっかいな事があります。1階点上部に進入して作業が出来ないときです。そんな時はやむおえないので、お客様へ説明して、天井部をかいこうさせて作業を進めます。とってもやっかいです。

2013-02-26 今日もネズミなんだ!

今日は国東のネズミの現場に朝一番伺いました!

 

駆除に入って二ヶ月目になるんですが・・・!もう最高です!

 

先月より格段と形跡が減っている!お客様も最近はあまり物音も気にならないとの事!

 

この調子で来月も頼むぞー!

 

その足で恵藤さんのネズミの現場へ・・・!

 

着きました!元気良く言ったのに・・・。

 

惠藤さん河野さんはモニターを見ながら・・・不適な笑みを!

 

何なんだこのヤッてやるぞ感は!

 

私もモニターを見て・・・眼光がキラリ!

 

河野さん、惠藤さんが「こんな現場はめったにないから間違いも何も無いから思った事や考えた事を何でも言え!」と・・・・。

 

はい!微力な私ですが思いつくかぎり提案しました。

 

が!なぜか秀!少し黙ってて!と河野さん。

 

やってやる!わぁ~!

 

気合溢れる!施工写真です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見事!作戦成功!

2013-02-22 マスク。

小顔効果が期待できるかも!?


おはようございます、風邪の治りの悪さに寄る年波を実感する事務の黒田ですorz
今年は受験生の母が事務所にいるので、ウィルスをお土産にする訳にはいかず(;´Д`)マスク着用で仕事をしています。
感染症の予防や拡散防止、花粉他のアレルギー対策で普段でもマスクを着用する人が増える時期ですが、弊社の現場作業員は業務上、夏でもマスクが必須です。
そのマスクも色々とありまして、簡単な使い捨ての物から、小型とはいえ防毒マスク、そして小顔効果が期待できそうな全面型の物までバリエーションは様々です。
そんな物々しいマスクを着用してまで薬剤を散布しなければならないほど、ネズミや衛生害虫は巧妙に物陰に潜んでは繁殖を繰り返して、被害を拡大させていきます。
倉庫や工場などの消毒・駆除作業も承っております。
どうしても駆除できないネズミや衛生害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談下さい!

2013-02-21 駆除達 ・・・・・・道は・・・けわしい

おはよう、ございます。Q太郎でーす。

最近!湯布院〜別府間を、車で移動中・・・・

思うことが、あります! 昔より シカ シカ

多くねぇ! 奈良公園とは、言わないけど!

見ますねぇー! 頻繁に!

増えてる気がする。農家は!たいへんだ!

イノシシ シカ ハクビシン・・・・

農作物被害も多くなるわけやねぇー

共存共栄って、難しいのかなー!

害虫・害獣バスターズの戦う相手は、手強く、強大になるばかり!

日々、アンテナをはり!いろんな情報をとりいれ、戦かっていきまーす!

20130221-112949.jpg

20130221-113008.jpg

20130221-113017.jpg

獣たちは、こんな けわしい道(場所)も、上がってるのねぇー

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから