TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2015-02-04 足跡

どうも火曜日担当の中島です。
今日は午前中に湯布院の定期の現場を無事に周り終え、午後からは湯布高原の別荘の点検周りでした。
雪の溶け残る中の点検はやはり寒いですねぇ。
点検の最中に見つけた足跡

image

普段はなかなかくっきりと見えませんが今日は雪のおかげでバッチリです。
数件点検し終えるとひょっこり茂みから現れました。

image

足跡の主ではないでしょうが、少しこちらを観察した後一声鳴いて再び茂みに帰って行きました。
警戒されてしまったんでしょうかねぇ。
実はこの後3・4頭のグループを4回ほど見かけたのですが残念ながら上手く撮影できませんでした。
雪の上の足跡はあちらこちらで見られ、あらためて沢山の鹿がいるんだなぁと実感する1日でした。
ではまた来週。

WordPress for Android から投稿

2015-02-02 2月ですね

どうも黒木です

まだまだ寒すぎますね

別府の山には雪が見えていて風が冷たいです

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

さて今日も頑張ってきます

 

2015-01-30 掃除。

おはようございます、正月太りでダルダルの事務の黒田ですorzウエストキッツー
弊社の駐車場にはよく、業務で使う飼料などが零れていることがあります。
掃除の後に残っている物は、ふくふくとしたスズメの群れがキレイに掃除してくれます。ついでに弊社ご自慢の桜に付いた虫も、食い尽くしていってくれます(´∇`)アリガトー
このように外で零れた穀類は、野鳥などが掃除をしてくれてWinWinな関係になりますが、家屋内の場合は、その限りではありません。
むしろダニや貯穀害虫の餌場となり、憎いヤツらの繁殖を増長します(>_<) 零れた穀類に関しては、掃除機などで対応する事が多いので問題はないのですが、封の甘い小麦粉や仕舞ったままの乾麺、豆類などは、気が付けばシバンムシやゾウムシなどの食品害虫に食い尽くされている事があります。 寒さの厳しいこの時期は、人間様の暖房の余禄にあずかった虫も快適に過ごしています。 冬だからと油断せず、お時間のある時に一度、食品庫などに仕舞い込んだ食材の状況確認をしてみるのも害虫予防の一助になります。 一般家庭での家屋内害虫の駆除も承っております。 食品害虫でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!

2015-01-29 講習会

おはようございます。Q太郎です。

今日は、福岡!
講習会に 加藤 黒木 三名で参加してきます。

今時期 いろいろな 講習会がありますが
なかなか参加出来てません。

いろいろな現場の発表があると思います

楽しみですねー

天気は、少し 曇り 雨も 降りそうです。安全運転で 行ってきます。

(null)

ここは熊本だよー

絶景でした!

2015-01-26 はじめまして

はじめまして、駆除の達人修行中の中島です(読み方はナカジマです)
これから火曜日を担当させていただきます、よろしくお願いします。
さて、先週末から週明けの現場は馴染みのない場所が多く携帯ナビが大活躍でした。しらない現場から知っている現場へ思いもよらないルートを通ることも。初めて通る道も少なくありませんでした。仕事でも遊びでもそうですが、新しい事を覚えるのは緊張もしますが楽しい事が多いですね(≧∇≦)
こらから先も楽しい事とより沢山出会えるように頑張ります。
皆さんよろしくお願いします。
ではまた。

2015-01-26 動物対策

どうもこんにちは黒木です

まだまだ寒い日が続きますね

それに加えて今日は雨です

風邪にはホント気をつけましょう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

先日お伺いした現場ですが壁に配線が通っていますが見事に穴が空いています

このような場所から動物が入るので対策をしましょう

2015-01-23 シーズンオフ。

今日は、事務の黒田です。
大寒も過ぎ、寒さもいよいよ本番となりました(>_<)サムイヨー 様々な害虫も、この寒さでシーズンオフのように鳴りを潜めております。 しかし、冬場はシーズンオフと誤解されがちなのが、白蟻です。 群飛が梅雨時期なのと相まって、寒さ厳しいこの時期はいないと思われがちですが、家屋に取り付いた白蟻は、おとなしくしているだけで居なくなったわけではありません。 まして昨今の気密性の高い住宅では、冬場でも細々と活動して、群飛する夏を待っています。 昨年、あるいはそれ以前に、ご近所で白蟻の群飛があった、五年以上防蟻処理を行っていないならば、業者もシーズンオフでお茶を挽いている(;´∀`)冬場に、調査だけも行われてみてはいかがでしょうか。 床下の調査お見積りも承っております。 白蟻がご心配の際は、是非日東防疫にご相談ください!

2015-01-22 福岡 2日目

こんにちは、Q太郎です。

城南区で 進入防止工事 2日目です。

閉塞箇所も多く4名で汗だく。

途中 天気も くずれましたが

閉塞も 無事 完了しました。

近頃は ネズミ イタチ

テン トコジラミ チャバネゴキブリ

いろいろな 問い合わせが あります。

ひとつ ひとつ 終わらして行きます。

IMG_0719.JPG

IMG_0715.JPG

佐藤隊員も ヘルメット似合ってる?

2015-01-21 ☆油断大敵☆

皆様、おはようございます。。。

今日は、あいにく雨が降りそうな感じが・・・

風邪気味のカトシンです☆☆

布団から出るのが辛いですね・・・

さて、今回も厨房の衛生害虫防除作業に行ってきました。

今の時期(冬場)は、活動がそんなに活発ではないんですが・・・

☆油断大敵☆なので、丁寧かつ慎重に作業をしてきました・・・

P1110204

いつ何が起こるか分かりませんからね☆

 

P.S 皆様も体調にはくれぐれもお気を付けください。。。

2015-01-19 風邪ひきさん

こんにちはどうも黒木です

毎日毎日寒くて起きれないですね

自分は朝が弱いのでこの時期は辛いです

さてこの時期は風邪の流行る時期で自分の周りも風邪の人が多いですね

まだまだ寒い時期が続くので気をつけましょう

さて、人間も寒いので動物たちも寒いに決まってます

寒さを逃れるために家の中に入ってくることもあるためもし天井などでガサガサやゴトゴトなど音がしたらチェックしてみましょう

もしかしたら・・・・・

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから