駆除研究所 本日の現場ブログ
2017-08-16 コクゾウムシが発生・・・!
おはよう、ございます。日東防疫の久保です。
昨日は、 お盆休み最終日 嫁さんから米に虫が 湧いてるので
どうかして・・・ 米の中みると コクゾウムシが たくさん発生してました。
天気が イマイチでしたが、 天日干ししました。
今時期は メイガ シバンムシ コクヌストモドキ等の貯穀害虫の被害も深刻です。
清掃は もちろんのこと 薬剤での駆除も必要となる場合がほとんどです。
それだけ、厄介な害虫です。徹底した駆除が必要となります。
お盆休み中 大分市のうみたまごに 息子と(嫁さん仕事)行きました。
クラゲも神秘的でしたよ。
今日から、また仕事 始まりです。
安全第一で 行きましょう。
2017-08-15 今年1番?!
おはようございます。
火曜日担当の小嶋です。(笑)
今日で夏季連休の終日になりました…
ゆっくり休まなければ!!(笑)
っと思っているのですが…
嫁さんの休日がまだ続く為… ( ノД`)シクシク…
連休の間もスズメバチをよく見かけましたわ (笑)
見とーないのに!!
連休前に代表と須藤さんとで日出町の工場内に
スズメバチ駆除に行きました。
今年1番!? の大きさやろか? ↓ ↓
営巣の周りにはスズメバチが… 思い切って薬剤吹付けや!!!
その後は営巣撤去!! ↓ ↓
代表から安全な駆除方法を教わり、無事終了!!
まだまだ蜂シーズンは続きます。
更に大きい営巣にでくわすかも?!(笑)
隊長こと小嶋でした。
2017-08-13 30周年!
こんにちは、日東防疫の久保です。
お盆休み中です。
天気も 上げ上げですね。
昨日 大分県立 竹田高等学校卒業30周年の同窓会がありました。
竹田市内のホテルで開催!
100人以上の出席でした。
高校卒業して 30年 みんな 年輪を重ねてました。
昔話に 花が咲き あの当時の思いだします。
しかし、私を含め 外見がちがってると 卒業アルバムと
照らしあわさないと なかなか 思い出せない・・・
悲しいですが 人は 平等に年をとります。
いつまでも 若くありたいですが 現実は 現実です。
たのしい 時間を過ごしました。出会えてない人もいて
少し残念ですが、偶然か必然 あうべき人には
必ず 会えると信じてます。 また 会いたいです。
長湯温泉にも、 入浴して帰りました。
もうしばらく ゆっくりします。
2017-08-12 スズメバチ駆除
おはようございます
タカマツです
今週はハチの駆除の現場へ行きました
最近はハチのご依頼が多いです
今回も軒下に
スズメバチが巣を作っていました
無事駆除作業完了しました
お客様(おばあちゃん)が安心してくれたのでよかったです。
これからどんどん巣も大きくなってくるので
気を引き締めて
いきます。
2017-08-11 パンデミック!
おはようございます、事務の黒田です。
本日から15日まで、弊社はお盆休みとなっております。
お急ぎの所申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
盛夏のこの時期、地味にパンデミックな被害を見せるのがネコノミです(>_<)
床下や滅多に使わない物置などで、コッソリと子猫を生んだ野良猫が要らん置き土産として置いていくネコノミ…
もしくは縄張りパトロール中に、庭先の植込みに落としていく事もあります。
この小さいくせに主張の激しい害虫は、庭先を人が通った隙に皮膚や衣類に付着して人家への侵入を果たすと、室内で爆発的に増殖します。
最近では薬効の高い市販の薬剤もございますが、何分にも敵は小さい生き物でして、薬剤を散布した時にヒッソリと物陰に隠れて、収まった頃にまた出てきたりします。
もしくは外の雑草や生垣の中で生き延びて、それが人体について、また室内に持ち込まれる、というイタチごっこになったりもします。
どんなに頑張っても、駆除できない!野良猫が住みついていて、発生源が根絶できない(T_T)という場合は、駆除作業と併せて家の外周りや猫の捕獲を行う必要があります。
家の中や外周り全体の消毒となると、市販品の薬剤を撒くだけでも一苦労です。
広さにもよりますが、あまりに広範囲を短時間に消毒される場合は、弊社のような消毒業者を手配された方が楽&確実な場合もあります。
一般家庭でのネコノミ駆除も承っております。
パンデミックに増えてしまったネコノミでお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2017-08-10 休養 …
おはようございます。
今週木曜日担当の小嶋です。
明日から弊社は夏季休暇ですわ(笑)
ちなみに15日までです。
自分の中では盆過ぎが 年間の折り返し地点と
思うとります。( ̄ー ̄)
ふと思うと、上半期は沢山の衛生害虫・有害獣・
不快害虫・飛翔昆虫等に接し駆除等をしてきました。
おっかない事も多々ありましたが
やはり、一番の出来事はお客様の中天井で【とらとら】と
出逢った事ですわ!!!(笑)
生後、1ヵ月半ばで体重は500gでした (〃艸〃)ムフッ
徐々に成長し、少し前の【とらとら】です。↓ ↓
今回の休暇中に めっちゃ可愛い【とらとら】と普通!?の奥さんと
1泊2日で旅行に行きます。
めっちゃ楽しみやわ!!(笑)
今回の連休中に体を癒し、リフレッシュして下半期も更に気合を
入れて頑張ります!!
隊長こと小嶋でした。
2017-08-09 女王バチ・・・!
おはよう、ございます。日東防疫の久保です。
蒸し暑い日が続いてます。
お盆前のスズメバチ駆除が ピークです。
大きさもバレ-ボール以上で 中には バスケットボール並のものまで
駆除に要する時間も金額も 増えてます。
今時期になれば 働きバチの数も増えて 巣を発見するのに
時間は かかりません。まだまだ 大きくなります。
早めに駆除しましょう。
バレ-ボールより 少し大きめです。
芸術的ですね。
一番左が 女王バチです。
お盆前に ハチの駆除 終了させます。
今週は、あと2日です。
安全第一で 行きます。
2017-08-08 コウモリ防除!!
おはようございます。
火曜日担当の小嶋です。(笑)
先週の後半からはコウモリ防除施工が続き
体のあらゆるところが… (´;ω;`)ウッ…
コウモリの侵入口を塞ぐのはもちろんですが
留まりそうな箇所を塞ぐのも我々の仕事です!!
侵入口(換気ダクト) ↓ ↓ ↓
閉塞後 ↓ ↓ ↓
瓦の隙間もコーキングで閉塞しとるで!! ↓ ↓ ↓
お客様は大満足でした(笑)
これからも頑張るで!!
… 、しかし今日の現場は天井裏のスズメバチ駆除ですわ…
調査時には天井裏を除く箇所が無かった為、点検口を取り付けます。
普通に屋内でスズメバチが十数匹飛んでました…(-_-;)
車で着替えてたら車内にもスズメバチが入ってきました…
(´;ω;`)ウゥゥ
飛んでる数・範囲が半端ない場所です… ( ノД`)シクシク…
きっと、きっと…
神の御加護を… !!!
隊長こと小嶋でした(笑)
2017-08-07 現場③
おはようございます~
日東防疫㈱さとう~
先週、イタチ現場での消毒に行ってきました。
1階部分の天井を剥がしての消毒作業です!!
建築屋と大工さんとお客様と話を行い、工事日程を組みながらですので、
時間かかりました!!
スズメバチ駆除も頑張てきました!!
巣の回収も、きっちり行ってます!!
