駆除研究所 本日の現場ブログ
2021-02-26 コウモリが活動しはじめだしました!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
安藤!
日曜日にお友だちと運動がてら、雨が降らない限り歩いているのですが…
21日歩きだす時間が、17:00からになり!
家に戻るのが、18:30~19:00 位になりました。
暖かくなったので…
コウモリ5匹に遭遇!
見たとき、すずめ?ではない(^_^;)
コウモリだ~と気がつきました。
その日の夕食!
主人からも、コウモリ見たぞ(^_^;)の報告あり!
やっぱり活動しはじめたなぁ~と!
日東防疫(株)・駆除研究所
コウモリ依頼が入りだすなぁ~と思った安藤でした!
いろいろな業者あります。
↓ このホームページ!
是非みてくださいねぇ\(^o^)/
・スタッフ紹介(どんな人がくるかわかったら安心ですよねぇ)
・見積りの流れ
・どれ位金額がかかったかの施工して戴いたお客さまの分布表
どうしてもお電話口では伝えてきれない事が沢山あります。
ホームページの活用を切に願っておりますm(__)m
よろしくお願い致しますm(__)m
2021-02-25 穀物害虫の駆除 part2
おはようございます。
筑紫野オフィスの吉住です。
今週は、穀物害虫駆除のご案内を致します。精米、製粉、製パン工場など徹底で虫の異物混入は信用問題となり、的確な害虫駆除が望まれます。
当社は安全性が非常に高く、即効性があるリン化アルミニウム燻蒸剤と炭酸ガス製剤を使用した殺虫作業で確実な駆除とアフターケアでお客様からの評価を頂いております。
また、機械分解清掃、集塵ダクト清掃とセット駆除を実施する事により、更なる殺虫効果を発揮致します。





お客様の予算に応じたご相談をさせて頂いております。他社の費用対効果で契約見直しをお考えの場合は是非、当社にご連絡ください。
以上、よろしくお願い致します。
2021-02-24 イタチの侵入防止工事!
おはようございます。
日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
2月は すぐですね。 あっという間です。
今週終われば 今年も2ヶ月が 終了します。
年を取ると 早く月日が 過ぎると聞いたことがありますが
年々早く感じています。昨日のお休みはドライブに行きました。
お休みは、朝5時くらいには 目覚め家庭内のやれることを
終わらして いざ ドライブが 日課となっています。
今、出来ることを楽しみながら 過ごすようにしています。
仕事の方もイタチ・ネズミの問い合わせは 相変わらず多いです。
先日も 大分市内で 宮本さんと侵入防止工事をしました。
勾配が 急な現場なので 安全第一で作業を行いました。
こういう箇所が厄介ですが
空気の出入りと 雨水の出を考慮して
強度と通気を考えた施工を行ってます。
施工後は こんな感じになります。
家が 1軒1軒違うと それに合わせて塞ぐ箇所も
形が違い加工しなければ行けません。
手間は かかりますが 自分の家と考えて施工しています。
安全第一で行きましょう。
2021-02-23 個人衛生(手洗い)について
火曜日担当の波多野です。
新型コロナウイルスの感染者が少しずつ減って来ていますが、まだまだ感染するリスクはあります。
ワクチンがあるから大丈夫とは思わずに、ウイルスからも自分の身体や家族を守る為にも個人衛生(手洗い)を見直しましょう。
この時期は水が冷たくて、長い時間手を洗いたくない方も多いのではないでしょうか。
手洗いは約30秒間でも充分です。
30秒の手洗いは長く感じるかも知れませんが、童謡の「うさぎとかめ」の「もしもしかめよ かめさんよ 世界のうちで おまえほど 歩みの鈍い 者はない どうしてそんなに鈍いのか」が約30秒となっているので、声に出さなくても良いので手を洗う際には歌ってみてはいかがでしょうか。
簡単なことでも良いので、一人一人が予防をしましょう。
以上 波多野でした。
2021-02-22 有害鳥獣捕獲には申請が必要です!
令和3年2月22日
こんにちは(^▽^)/
日東防疫㈱、駆除研究所月曜日ブログ担当の内海です。
イタチ、テン、アナグマ、アライグマ、たぬきなどの捕獲&侵入防止のご依頼が多いです。
イタチ、テンなどの駆除をする際は捕獲、塞ぎ工事、天井裏フン掃除、天井裏殺菌・殺虫消毒をするのが流れなのですが、その前にもう一つやらなければならない重要なことがあります。
有害鳥獣捕獲申請です。
お電話をいただいて「今すぐ来て捕獲して欲しい」と言われることもありますが、すぐに捕獲できない理由はこれなのです。
イタチやテンを捕獲する際には、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律第9条第1項の規定により捕獲の申請をし市町村から許可を得なければ捕獲ができません。
その申請が通るのに1週間~3週間ほどかかります。
申請は弊社で作成し市町村に提出までいたしますのでご安心ください。
天井裏の音が気になって眠れない、我慢してたけど限界・・・と悩まれてお電話いただいている上にすぐに施工できずお待たせしてしまうのが心苦しいです。
気になったら早めに弊社までご相談ください。
2021-02-19 この時期は…やっぱり有害獣の依頼が多いです。
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
趣味のステンドグラス!
じゃ~ん\(^o^)/
と け い ! 長男にあげる予定!
続きまして…
毎年この時期に(*^O^*)
じゃ~ん\(^o^)/
新築祝いで戴いた蘭!
この時期にお花毎年咲くんです(≧▽≦)
1年に一度嬉しい春の訪れであります。
………
嬉しくないのが…
この時期は、天井裏に有害獣が入って来て!
安眠妨害!されて困っているお客さま多数です。
マイホームは…
経年劣化で穴が開きます(ToT)
安藤家も開いていました(ToT)
そこを狙って!
暖かい場所を求めて入ってくる有害獣(イタチ・テン等)
山が近いからとかは…関係ありません!
住宅街でも狙われています。
オカシイ!と気がついたら…
早目の相談をオススメ致しますm(__)m
沢山の業者さんがいます。
日東防疫(株)・駆除研究所!
ホームページを隅々までみて貰えると嬉しいです。
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
2021-02-18 穀物害虫対策
おはようございます。 筑紫野オフィスの吉住です。
昨日もまた雪が降り、最高気温が3℃迄しか上がらず、現場作業で体全身の震えが止まらない状態でした。また、「今年はよく雪が降るな?」と感じております。
さて、季節が代わり、春先から気温上昇による越冬していたコクゾウムシ、メイガ類等の穀物害虫が活動化します。
食品工場の穀物害虫対策で一番重要なのは、製造工程の定期的なフロア清掃や機械内部の分解清掃の5S活動が必要です。また、モニタリング(調査)の結果に応じて特殊清掃、殺虫燻蒸作業が望まれます。
当社のモニタリングは提案型であり、調査用トラップの捕獲状態により発生源の特定を行い、問題解決を的確にアドバイス致します。




もし、現在の専門業者にお願いしても、異物混入が減らない、モニタリングに内容がない、料金が高い等々でお困りな企業様は、是非、ご相談ください。
プロの専門アドバイザーがお伺い致します。
2021-02-17 ドブネズミとハツカネズミ!
おはようございます。日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
先日のお休みに 代表とジギングに行きました。
久々の釣行に前の日から眠れなく4時には起きる【小学生並み】
天気は まあまあ 雨も降らず 風も強くなく
アゲアゲのはずが 私は 何とか1匹上げることが出来ました。
青物(ヤズ)でしたが なかなかのひきでした。
しかし またもや 大物をのがしてしまいました。
逃した魚は 大きいですね( ;∀;) 代表は 安定して釣ってるし・・・
次は 大物ゲットします。
最近は、ネズミの問い合わせも多くなっています。
ハツカネズミの現場も 最近多くなってます。・
天井裏も結構やられてます。
フンもあちらこちらにあります。
イタチとネズミでは、断熱材のあらしかたで区別できます。
ドブネズミの現場では 天井裏にトラップ仕掛けてましたが
ドブネズミがかかってました。 映像は 出しませんが
まだまだ かかりそうな予感がします。
外回りはベイトボックスで 駆除率を上げてます。
いろいろなアイテムを使用して駆除していきます。
生き物が 暖かくなると 繁殖期に突入することが多いです。
イタチたちも そろそろです。
天井裏が イタチの子育ての場になる前に 早めの対処が
重要です。
何か天井裏の音が気になるのなら専門業者に
見てもらいましょう。答えは 現場のありますから。
今週も安全第一で行きましょう。
2021-02-16 カタラーゼ反応について
火曜日担当の波多野です。
カタラーゼとはタンパク質の名前で熱を加えるとタンパク質の働きが失活します。
カタラーゼで飲食店の調理食品や加工食品中に異物(昆虫類や毛髪等)が調理または製造中に混入したのかを検査することが可能です。
カタラーゼ反応で異物の加熱の有無を判断する場合は異物に過酸化水素を数滴使用し、異物から気泡の反応があれば加熱前の異物の可能性があります。
気泡の反応が無ければ、異物が加熱された後に混入した可能性があります。
過酸化水素を使用する理由はカタラーゼが過酸化水素を酸素と水素に分解することが可能だからです。
虫類が死後時間が経過してる。(タンパク質が失活しているのでカタラーゼ反応で陰性が出る場合がある。)毛髪等は毛根が無いと検査が出来ない。等の注意点があります。
以上、波多野でした。
2021-02-15 求人募集中!
令和3年2月15日
こんにちは(^^)
日東防疫(株)大分オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当の内海です♪
日東防疫(株)では一緒に働く仲間を募集しています。
求人案内(大分版)にも掲載させていただいてます。


正社員募集要項
人を大切にする会社です。最初は先輩が丁寧に仕事を教えます。慣れてくると個性を発揮できる仕事です。社員一人一人の成長が企業の成長になると考えているため教育制度もしっかりしています。
正社員(現場スタッフ)募集要項
仕事内容:害虫駆除、害獣駆除、害虫防除の指導など。飲食店・食品工場での定期作業(予防)が主。
勤務場所:別府市、広島市東区、大分市
※希望勤務地をお選びください。
資格:高卒以上
要普通自動車免許(社用車はすべてMTです)
給与:18万~30万+各種手当
勤務時間:8時~17時半 ※自分の仕事が終われば上司の帰りを待たずに退社OKです。
休日:日、祝、ゴールデンウィーク、盆、年末年始 ※お客様の都合により日、祝出勤の場合がありますが日、祝手当があります。
待遇:社会保険完備
有給・慶弔休暇
昇給年1回
賞与年2回
各種手当
社員旅行有(海外)
人に喜ばれる仕事です。
本社は別府にあり創業40年と地域に根付いた会社です。
歴史ある会社で正社員として働きませんか?
お問合せ先
別府営業所
大分県 別府市扇山2-2
TEL:0977-24-3546
大分オフィス
大分県大分市三芳椎迫5-3
TEL:097-574-4100
広島営業所
広島県広島市東区福田2-350-1
TEL:082-516-5390
ご応募お待ちしております(^^)
