駆除研究所 本日の現場ブログ
2021-05-28 ストレスがかかる世の中!癒しを見付けてくださいねぇ!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
去年から引き続きの自粛もあって皆さんもストレスがたまっているのでは?
安藤もお天気がいい日は…
どこか行きたいモードになっていますが…
なかなか出掛ける訳にもいきませんしねぇ…
でも!長く付き合っていける趣味に出会った事と韓国ドラマのお陰で!
安藤は自分なりに発散しております。
お世話になっている伯母にプレゼントとしようと思い作成しました。
時計・写真たて&ミニ鏡です(*^O^*)
肩が凝っちゃいますが…楽しいです(*^O^*)
マイホームでイタチ・テン・コウモリ等で困っていらっしゃる方!
本当に多いです。
安藤家もコウモリに悩まされました(ToT)
なんで家なんだ…とぼやいた事もあります。
困っていらっしゃるお客さまもぼやきますよねぇ…
自分ではどうしても出来ない部分なので…
沢山ある業者から!
日東防疫(株)・駆除研究所を選んで貰える努力を現場スタッフ頑張っております!
ホームページでお客さまアンケートがあります。
金額は高かったけど…
日東防疫(株)にやって貰って良かったと言って戴けています。
有難いですm(__)m
お困りのお客さま!
ストレスフリーになる様に!
現場スタッフ頑張っています!
まずはホームページで弊社の事を知って貰えると嬉しいです(*^O^*)
2021-05-27 コクゾウムシ予防対策
筑紫野オフィス
食品衛生アドバイザーの吉住です。
最近、コクゾウムシによる問合せが多くなっております。
先日もコクゾウムシのクレームが続く精米工場に訪問しました。
生息調査を行うと低温倉庫内の4パレットの玄米から玄米袋の穿孔穴や徘徊する個体が多数確認されました。

低温倉庫は14℃と低めの温度設定でしたが、コクゾウムシが活発に移動しており、他の玄米が汚染されるリスクが高くなっていました。
コクゾウムシは非常に穿孔能力(穴を開ける力)が高く、玄米内部に卵を産み付けて、卵→幼虫→蛹→成虫となり、低温でも極めて強い厄介な害虫です。

コクゾウムシの対策は玄米受入時のチェック体制強化(何袋かの内部チェック)が重要であり、コクゾウムシが確認された場合は、返品及びリン化アルミニウム剤のシート燻蒸が望まれます。
コクゾウムシ(その他の穀物害虫)でご質問やお困りな事がございましたらTELください。無料でご相談させて頂きます。
2021-05-26 スズメバチ駆除の依頼も 増 増
おはようございます。
日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
先日のお休み 天気も良く絶好の釣り日和
船のジギングに 久しぶりに 行ってきました。
前回は 風速10メートルの中出航し
あえなく 船酔い ほとんど眠ってましたが
今回は リベンジ出来ました。
なんと わたしの最高釣果 5匹ゲット
ヤズですが! 楽しい時間となりました。
5時出航 昼には 下船してました。
まだ 昼から時間があるので 車で ドライブを
考えてましたが 帰って 道具を洗い 魚を
さばけば 3時過ぎて 非常に強い睡魔が
襲ってきて 少し眠ったつもりが 午後8時( 一一)
確かに昨日の睡眠時間は 3時間弱 当たり前かな
小学生並みの興奮度で 眠れませんでした(-_-)zzz
夜は 魚をりゅうきゅうにして 美味しくいただきました。
そして あっという間に5月もあとわずか!
今週は イタチの工事 防鳥の工事と工事週間になっております。
天気とにらめっこしながら 5月の施工も終らしていきます。
その中で 時折 ハチの問い合わせが多くなりました。
先日も急遽 現場へ
見事なスズメバチの巣が 出来てました。
今は 女王バチだけですが
6月には 働きバチも生まれ 巣もすぐに大きくなります。
大分市は 市の助成金(指定業者による駆除)もあります。
早めの駆除をお勧めします。
今週も安全第一で 行きましょう。
2021-05-25 初めまして井戸口です
こんにちは。
日東防疫 ㈱ 大分オフィスに配属した井戸口です。
4月に入社して約2か月が経過しようとしています。(時間はあっという間ですね笑)
まだ20歳なので色々な経験が浅く、初めての業種で日々勉強中です。
精一杯頑張りますのでどうぞよろしくお願い致します。
2021-05-24 ご依頼が増えています!
令和3年5月24日
こんにちは(^▽^)/
日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所月曜日ブログ担当内海です。
5月に入って依頼が増えています。
大分オフィスで5月に受けた件数は
コロナ消毒10件
鳩・トンビ3件
白蟻2件
イタチ・テン7件
蜂6件
コウモリ3件
ねずみ1件
ゴキブリ2件
このブログを書いている5月24日は月の途中ですのでまだまだ依頼が増えそうです。
弊社夏場にさらに繁忙期がきますので、
気がついた時にご相談いただくと日程調整など組みやすいです。
これから害虫害獣などの被害が増えてくるとせっかくご依頼いただいてもお待たせしてしまうことがありますので早目のご相談をお勧めします。
お困りの際は日東防疫㈱、駆除研究所まで!
2021-05-21 コロナウイルス なんとか収束を!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
コロナウイルス とんでもない事になっていますねぇ…
どうか速い収束を願いますm(__)m
弊社はコロナウイルスの消毒作業をやっている業者なので…
かなりのお問い合わせが入ってきております。
請求書を今月に入って沢山準備して…発送しました。
次の日からの営業を再開したい業者さまが多く!
コロナウイルス消毒が…夜間作業になることもあります。
弊社社員1人ひとり!
コロナウイルスにかからない予防は徹底しております。
しかしどこから感染するかわからない状態の為…
かかった時どれだけ迷惑をかけるかと考えると怖いです。
買い物に行かない訳にもいきませんし…
誹謗中傷 本当に怖い(ToT)
どうか…どうか…収束をm(__)m
速い収束を願う安藤でしたm(__)m
皆さま…くれぐれもお気をつけください!
うがい手洗い大切です(*^O^*)
頑張ってこの危機をのりきりましょうo(^o^)o
2021-05-20 食品衛生講習会の案内
食品衛生アドバイザーの吉住です。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ワクチン接種(2回目)が早く打てるように歯科医、薬剤師の方の協力により、一刻も早く感染者が少なくなる事を願っております。
さて、今週は食品衛生講習会のご案内を致します。今年は梅雨入りが早く、菌類、害虫などによる食中毒、異物混入に繋がり、食品工場の悩ましい時期になります。
当社は、食中毒、異物混入を未然に防ぐために個人衛生、菌類・害虫の知識、5S ・7S活動、殺菌・殺虫などの内容を担当者様と打合せして講習会を開催しています。尚、HACCP講習会も開催しております。


この衛生講習会は、毎年開催する事により、講習会の内容をステップUPし、従業員のモチベーション向上と企業様のレベル向上によりクレームは減少していきます。
また、HACCP・ISO・AIBなどの認証対応による従業員教育訓練となります。
ご希望の場合は、お電話ください。
2021-05-19 早い梅雨入り!
おはようございます。
日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
今年は 早くに梅雨入りということで
洗濯物乾かず ジメジメ 休みも外出が楽しめません。
先日のお休みに 嫁さんと花を植えました。
玄関入口に花壇が寂しいそうたったので
ホームセンターに花と土を買いに行きました。
玄関にも 一品マリーゴールドを添えました。
そして お客様から いただいたお花
元気に花を咲かせました。>^_^<
非常にきれいです。 増えるということなので
楽しみ楽しみ(^^♪
次は 裏の雑草対策( 一一)に移る予定です・・・
サッシ付近のコウモリのフンです。
外周りのテンの糞です。
調査していると圧倒的に山際のお宅は テンが多く
町中のお宅は イタチのケースが多くあります。
イタチは 町の生き物ですね。
コウモリも町の生き物です。
昔は 洞窟などにいるイメージですが
現代は 皆さんの住宅が住処となっています。
夕刻になると エサを求めて家から出て
餌場に行く光景が 町中今時期から特に見ることが
できます。職業の影響か
夕方は 夜空を見上げて 今日はコウモリよく飛んでるな
とか ついつい そういう感覚で見てしまいます。
今年は 梅雨の入りが早く 上がりが早ければ
暑い夏が 長~く続く可能性があります。
今年もまた 大好きな夏到来
楽しんで行きましょう。
今週も安全第一で 行きましょう。
2021-05-17 paypayで簡単に!
令和3年5月17日
こんにちは(^^)
日東防疫(株)大分オフィス、駆除研究所月曜日ブログ担当の内海です。
コロナの感染者が大変なことになっています・・・。
ゴールデンウィークもステイホーム。
子どもの試合もすべて中止と延期。次男は週5日の練習も5月末まで禁止です。
買い物も必要最小限で短時間で終わらせる。
そういった中、毎年恒例の「自動車税納税通知書」が届きました!
出費が痛いのはいつものことですが、今年は銀行といえども出歩きたくないのが本音です。
何気なく通知書と一緒に送られてきた書類を見ていると、
paypayで支払えるとのこと!!
早速やってみると、秒で完了しました!!
ペイペイアプリを開いてスキャンでバーコードを読み支払いを押すだけ!
早いです!銀行に行かないので人との接触もなしです。
そんな便利なペイペイ支払い!
弊社でも可能です!
弊社の場合は社員がQRコードを持参しますので、それを読み取り金額入力して頂いての処理となります。
かなり早く完了します!
便利なペイペイ支払いの他、クレジットカード支払い、d払いなども可能です。
一番便利な方法をご利用ください(^^)
害虫害獣駆除・定期管理は日東防疫(株)まで!
2021-05-14 新しい顔ぶれ!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
安藤のお庭に↓
新しい顔ぶれ 鉢植えであります。
頂きました。嬉しいわぁ~
緑色は安藤の好きな色で、癒されます(*^O^*)
弊社にも新入りが…
大分オフィス(4月)と別府営業所(5月)に入りました。
スタッフ紹介で誰が新入りか探してみてくださいねぇ\(^o^)/
と言いましたが…
まだ更新されていない様なので、もう少しのお楽しみという事で!
コロナウイルス!
凄い事になっていますねぇ(ToT)
弊社も新人さんが初日から、かりだされておりました。
世の中もですが…
弊社も凄い事になっております。
夜間などの作業に入っています。
くれぐれも車の運転!
現場作業!
十分は安全策を取って頂きたい!
同じ会社の社員ではありますが…
応援しておりますm(__)m
