駆除研究所 本日の現場ブログ
2021-05-20 食品衛生講習会の案内
食品衛生アドバイザーの吉住です。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、ワクチン接種(2回目)が早く打てるように歯科医、薬剤師の方の協力により、一刻も早く感染者が少なくなる事を願っております。
さて、今週は食品衛生講習会のご案内を致します。今年は梅雨入りが早く、菌類、害虫などによる食中毒、異物混入に繋がり、食品工場の悩ましい時期になります。
当社は、食中毒、異物混入を未然に防ぐために個人衛生、菌類・害虫の知識、5S ・7S活動、殺菌・殺虫などの内容を担当者様と打合せして講習会を開催しています。尚、HACCP講習会も開催しております。


この衛生講習会は、毎年開催する事により、講習会の内容をステップUPし、従業員のモチベーション向上と企業様のレベル向上によりクレームは減少していきます。
また、HACCP・ISO・AIBなどの認証対応による従業員教育訓練となります。
ご希望の場合は、お電話ください。
2021-05-19 早い梅雨入り!
おはようございます。
日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
今年は 早くに梅雨入りということで
洗濯物乾かず ジメジメ 休みも外出が楽しめません。
先日のお休みに 嫁さんと花を植えました。
玄関入口に花壇が寂しいそうたったので
ホームセンターに花と土を買いに行きました。
玄関にも 一品マリーゴールドを添えました。
そして お客様から いただいたお花
元気に花を咲かせました。>^_^<
非常にきれいです。 増えるということなので
楽しみ楽しみ(^^♪
次は 裏の雑草対策( 一一)に移る予定です・・・
サッシ付近のコウモリのフンです。
外周りのテンの糞です。
調査していると圧倒的に山際のお宅は テンが多く
町中のお宅は イタチのケースが多くあります。
イタチは 町の生き物ですね。
コウモリも町の生き物です。
昔は 洞窟などにいるイメージですが
現代は 皆さんの住宅が住処となっています。
夕刻になると エサを求めて家から出て
餌場に行く光景が 町中今時期から特に見ることが
できます。職業の影響か
夕方は 夜空を見上げて 今日はコウモリよく飛んでるな
とか ついつい そういう感覚で見てしまいます。
今年は 梅雨の入りが早く 上がりが早ければ
暑い夏が 長~く続く可能性があります。
今年もまた 大好きな夏到来
楽しんで行きましょう。
今週も安全第一で 行きましょう。
2021-05-17 paypayで簡単に!
令和3年5月17日
こんにちは(^^)
日東防疫(株)大分オフィス、駆除研究所月曜日ブログ担当の内海です。
コロナの感染者が大変なことになっています・・・。
ゴールデンウィークもステイホーム。
子どもの試合もすべて中止と延期。次男は週5日の練習も5月末まで禁止です。
買い物も必要最小限で短時間で終わらせる。
そういった中、毎年恒例の「自動車税納税通知書」が届きました!
出費が痛いのはいつものことですが、今年は銀行といえども出歩きたくないのが本音です。
何気なく通知書と一緒に送られてきた書類を見ていると、
paypayで支払えるとのこと!!
早速やってみると、秒で完了しました!!
ペイペイアプリを開いてスキャンでバーコードを読み支払いを押すだけ!
早いです!銀行に行かないので人との接触もなしです。
そんな便利なペイペイ支払い!
弊社でも可能です!
弊社の場合は社員がQRコードを持参しますので、それを読み取り金額入力して頂いての処理となります。
かなり早く完了します!
便利なペイペイ支払いの他、クレジットカード支払い、d払いなども可能です。
一番便利な方法をご利用ください(^^)
害虫害獣駆除・定期管理は日東防疫(株)まで!
2021-05-14 新しい顔ぶれ!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
安藤のお庭に↓
新しい顔ぶれ 鉢植えであります。
頂きました。嬉しいわぁ~
緑色は安藤の好きな色で、癒されます(*^O^*)
弊社にも新入りが…
大分オフィス(4月)と別府営業所(5月)に入りました。
スタッフ紹介で誰が新入りか探してみてくださいねぇ\(^o^)/
と言いましたが…
まだ更新されていない様なので、もう少しのお楽しみという事で!
コロナウイルス!
凄い事になっていますねぇ(ToT)
弊社も新人さんが初日から、かりだされておりました。
世の中もですが…
弊社も凄い事になっております。
夜間などの作業に入っています。
くれぐれも車の運転!
現場作業!
十分は安全策を取って頂きたい!
同じ会社の社員ではありますが…
応援しておりますm(__)m
2021-05-13 害虫駆除結果の特定
食品衛生アドバイザーの吉住です。
先週、穀物害虫の異物混入が続く精米工場にて駆除作業を実施致しました。
各精米機械、集塵機、集塵ダクトにリン化アルミニウム剤を36時間の投薬を行い、回収作業後にメイガ類、コクヌストモドキ類が制御盤の裏や昇降機下で死骸が多数確認され、顧客担当者に発生源をお伝えしました。


精米機械は清掃ができない箇所が多く、様々な箇所に米や糠が堆積して穀物害虫が発生しますので、当社は殺虫作業後にアフターフォローとして、自主管理による清掃方法(分解清掃、エアーブロー・掃除機の吸引清掃)や駆除作業の頻度などをコンサルタントしております。
お困りな事がございましたら是非TELください。
2021-05-12 ムカデが 活発です!
おはようございます。
先日の休みは 朝小一時間ドライブで佐賀の関方面にドライブして
帰って家の木を切りました。【そろそろ嫁さんから言われる前に( 一一)】
あまりに生い茂っていて 去年はなーんと我が家に
アシナガバチの巣が出来ました( ;∀;)
雨風しのげる良い場所を私が提供したばかりに
ここぞとばかりに巣が出来てました。
今年は そうなる前に 雨も入り風通し良くしました。
これで 一安心のはずです!
先日ムカデ駆除に行きました。
毎年駆除している場所ですが 立地条件が
すぐ横に 山があり ムカデには 最高の場所です。
薬剤散布後 わさわさ出てきました!
ムカデも相当動いています。
今年は 梅雨も早いかも
一雨来るごとに ムカデも近寄ってきます。
徹底的に駆除して 今家屋内外で 生息しているムカデを
駆除することが重要です。
立地条件条件により いろいろな提案が出来ます。
まずは お問い合わせで 色々な疑問をぶつけてみてください。
きっと 答えが 見つかります。
今週は 中盤から天気が 急降下( 一一)
安全第一で行きましょう。
2021-05-07 GW終わってしまいましたねぇ~
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
ゴールデンウィークもあっという間に終わり…
(朝弁当作らなくて良かったし…起きなくて良かったし…最高(^○^))
さぁ~これから忙しくなるお仕事!
頑張らんといけんですo(^o^)o
GW中…
同棲を始めて1ヶ月の長男と久しぶりにあって仕入れた話題!
実家では、袋入りラーメンも!
かあさん作ってと言っていた長男!
なんと↓
彼女からリクエストされた~
ロールキャベツ!
あの長男が作ったと(*^O^*)
愛の力って凄いねぇ(*^O^*)
成長したなぁ~と感じた安藤でした!
弊社も成長し続けられる業者でありたいですo(^o^)o
安藤の仕事も17年目に入りました。
お客さまからのお問い合わせにお答えするスキルは現場にいった事がなくてありません。
現場スタッフからの話を聞いてお答えする事もあります。
間違った情報は言わない事!
弊社の事務仕事も奥が深くまだまだ勉強しないといけない事だらけです。
安藤もそうですが…
現場スタッフも1人ひとり、
日々スキルは少しづつですが、上がっていると思います。
現場スタッフ!
頑張ってo(^o^)oo(^o^)o
安藤も頑張りますo(^o^)o
日東防疫(株)・駆除研究所!
頑張ろう~\(^o^)/
2021-05-06 新型コロナウイルス感染拡大防止による社内ルール
新型コロナウイルスの感染拡大により、5月1日から東京と西日本の13都道府県で最も深刻な「ステージ4」になり、個人衛生と社内ルールが確立していない企業が多いようですので見直しが必要になります。
①マスク着用
外出、出勤、就業中は必ず着用し、不織布マスクはこまめに交換、布マスク・ウレタンマスクは1日数回の洗剤による手洗いを行う
②手洗い
出勤、外出、会議後には都度、薬用石鹸を用いて念入に20秒の手洗いし、アルコール消毒まで実施すること
③検温
出勤する前と事務所入室前に検温して記録を残す
④連絡網
37.5度以上の発熱・咳・だるさ・味覚障害などの症状が出た場合(家族の方含む)は、上長に即報告相談し、PCR検査体を行い、結果次第、保健所の指示により約2週間の自宅待機を行う
⑤各ミーティング
オンラインミーティングを基本として、やむえない場合の朝礼・会議・商談を行う際は、3密を避け、マスク着用、換気を行い短時間内で行う
⑥出張による移動
出勤などで県を越えての移動は目的の必要性を上長が判断し、感染リスクが高い都市圏は自粛する
⑦定期的なアルコール消毒
日頃から人が触れる箇所は、定期的にアルコール消毒を行う
⑧陽性反応があった場合
自主管理が不可能な場合は、日東防疫による全体的な消毒作業を依頼する
以上の事を参考にして社内ルールの定期的な見直しを行ったら如何でしょうか?
2021-05-05 今年も赤い虫が 発生!
おはようございます。
日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
ゴールデンウィーク真っ最中です。
わたしは 外にドライブに行ってます。
朝早くに集合し 午前中には 解散します。
1回目は 五時半集合 2回目は 六時集合と
早くに集合で 午前中の気持ち良い時間に動きました。
いつも 代表と二人が 多いです。たまに 他の仲間が合流します。
みんな オープンカーなので 好き物同士です。
1日目は
朝早かったので 私たち以外は 誰もいませんでした。
2日目は
天気上々で 最高でした。
楽しい時間は 一瞬で 終わってしまいます。
梅雨になれば オープン
2021-04-30 4月 月末です。
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
本日 月末です。
安藤の仕事は、月末はどうしても請求書を出す枚数が多いので、残業は覚悟しています。
まだ単発での仕事の請求書はそこまで増えてきていないので。
現場スタッフさんは、仕事追われてきているので…
終了すると…回ってくるかな?
これからの事を考えると!
頑張らんといけん!と思っていますo(^o^)o
件数が増えてくると、どうしてもお待たせする事になると思います。
ご迷惑おかけしますが、ご了承くださいm(__)m
弊社の請求書には、終了報告書(施工報告書)を一緒にお渡ししております。
お客さまの声 アンケートで!
終了報告書は見えない部分なので、とても嬉しいと喜ばれています。
今から、日東防疫(株)・駆除研究所に依頼してみようかな?のお客さま!
是非ホームページをみて戴きたいと思います。
よろしくお願い致しますm(__)m
では、今日もお仕事頑張りますo(^o^)o
