駆除研究所 本日の現場ブログ
2021-09-24 コロナおさまる事祈ります!
こんにちは\(^o^)/
令和3年9月24日金曜日
請求書事務担当の安藤です(*^O^*)
まだまだ日中は暑いですねぇ~
お彼岸でお墓参りに行ってきましたが…
日射しが強かった(^_^;)
19日…人が少ない場所でを考え…
ドライブして来ました。
杵築市奈多海岸行って来ました。
奈多神社もあると聞いていたので!
ダブルで癒されて来ました。
素敵でした。
お近くに行く事がある方は寄ってみてくださいm(__)m
新型コロナウイルスの消毒施工弊社しております。
ホームページをみたと、お電話沢山戴いております。
沢山のお客さまに、弊社のホームページをみて戴けていると嬉しく思いました。
お客さまから、タウンページで電話しましたや…
CMをみて電話しましたなど…
日東防疫(株)・駆除研究所を頭の片隅に入れて戴いている様で嬉しいかったです。
お困りの時や、相談などでも構いません!
一度お電話でのご相談されてみませんか?
コロナの収束は弊社も心から願っておりますm(__)m
2021-09-22 スズメバチ駆除も まだまだ多い!
おはようございます。
9月の大型連休も終わりました、”(-“”-)”
やれることは しつくしたかな(‘Д’)
いやいや 次の休みに・・なんてことは
考えません。 次の約束は 生きている限り
約束は できませんから。
今出来ることを 全力ですることが
悔いなしと なるとは 思います。
そんなことで
お休みに 車の仲間とドライブに行きました。
湯布院集合で 竹田方面に行きました。
いつもの丸福で 唐揚げ食べて帰りました。
大変楽しい1日目となりました。>^_^<
2日目は いつもの場所に(佐賀の関)へ
朝のはまってる アイスカフェラテを飲みながら
朝8時くらいから1時間ゆーくり過ごしてきました!
満足 満足>^_^< お 終わった休み(‘Д’)
仕事のほうも まだまだ スズメバチの駆除が多いです。
今年は スズメバチ駆除の依頼が 多くこれからの季節は
巣の大きさも多くなり 個体数も増え危険な季節に入ります。
この時期から 巣の近くを通り 刺されたというケースが
増えてきます。
コガタスズメバチの巣です。
直径25センチくらいありました。
キイロスズメバチの巣であれば 40~50センチくらいが
この時期のサイズになります。
中には直径メートルくらいのものに遭遇する場合もあります。( ;∀;)
過去1度 遭遇しましたが 恐ろしいかった”(-“”-)”
今年は まだまだ ハチ駆除の依頼は 途切れることは
ありませんね。
今週 来週とコウモリの塞ぎ施工が続きます。
まだまだ 残暑厳しい中
安全第一で行きましょう。
2021-09-21 イタチの侵入防止方法
おはようございます。
令和3年 9月21日 火曜日担当の井戸口です。
秋が近づいてるとはいえ、まだまだ暑い日が続いていますが、体調崩さず、新型コロナウイルス感染症にも感染せずに頑張りましょう!
今月、第1回目のワクチンを接種しに母親が務めている病院で接種してきました!
特に副反応も発症せず、何もないかと思いきや…
まさかのその打った日の夜に筋肉痛がきました。
ファイザーを接種したのですが、1回目でこんなに痛いとは知らず、少し後悔しました。゚(゚´Д`゚)゚。
2回目の接種時には怯えながら試みたいものです(笑)
さて!今回はイタチの侵入を防ぐ方法をご紹介致します。
1. イタチを追い出し、寄せ付けなくするための方法の種類とは?
イタチを効率よく追い出し、寄せ付けなくする方法をご紹介します。
イタチを効率よく追い出し、寄せ付けなくする方法として、イタチの性質を利用することがいちばん効果的です。 イタチの嫌いなもののひとつは、キラキラと光るライトです。屋根裏に進入したイタチにたくさんの光を急に見せることで、「捕獲される!」と勘違いしたイタチは危険を察知してその場から逃げようとします。このときに、おすすめな便利アイテムがイルミネーションやクリスマスツリーなどに使用されるLED電飾です。屋根裏の壁にLED電飾を貼り付けておくと、イタチは嫌がって近寄らなくなります。次は匂いを使った追い出し方です。イタチは嗅覚がとても発達している動物なので、強いニオイを嫌う性質があります。屋根裏では、匂いを発する固形の忌避剤を使用することをおすすめします。
その他の有効な手段として、木酢液や漂白剤(カルキ)、酢といった液体を屋根裏に置く方法もあります。また、固形忌避剤とこれらの液体を一緒に使用することでより効果が強くなります。そのほかにも、イタチは燻煙剤から出る大量の煙を忌避する傾向にあるので、燻煙剤式の殺虫剤も効果が期待できます。こちらは匂いも発するので、2つのアプローチから即効性が期待できます。使用後は換気をして空気の入れ替えを行いましょう。
2. イタチを追い出す際の危険性
イタチを追い出す際の危険性とは?追い出す際の危険性についてご紹介します。
『鳥獣保護管理法』という法律によりイタチは、国の許可がない状態で、捕獲や傷を付ける行為、殺害行為などはしてはいけない野生動物のひとつとして認定されています。そのため、許可のない方はイタチの被害に悩んでいても殺してはいけないので、追い出すといった対処を行わないといけません。もし殺してしまった場合は、法的に罰せられてしまいます。ですが、イタチを屋根裏などから追い出しても認識していない侵入経路を通って戻ってくる可能性がゼロというわけではなく、もしイタチが戻ってきたら、それこそイタチごっこになってしまう危険性があり、更なるトラブルに繋がる危険性もでてきます。また、イタチは近づくと噛み付いてきたり、たくさんの病原菌を持っている可能性があり、人体にも影響を及ぼす危険性があります。なので、近づくのはできるだけ避けるようにしましょう。近づくと危険なため、できるだけイタチが出た際は自分で対処するのではなく、業者に依頼することをおすすめします。間違った方法で駆除してしまうと、法にひっかかってしまったり、病気になってしまったりと様々な危険に合う可能性があります。
3. イタチを寄せ付けない・追い出す方法①
忌避剤を使ったイタチを寄せ付けない・追い出す方法をご紹介します!
イタチを寄せ付けない方法として、まずは忌避剤を使用する方法をご紹介します。屋外では、スプレー式や燻霧式のものでは十分な効果を発揮できないのでや固定の忌避剤を使用することをおすすめします。屋根裏へ侵入したイタチを追い出したい場合は、屋根の上まで届く燻煙式の忌避剤を使用するようにしましょう。忌避剤の設置場所については、イタチが家のどの隙間から侵入してくるかのを想定して設置するようにしましょう。天井裏からの侵入の場合は屋根裏の中央部分に設置し、侵入経路が不明な場合は巣のある場所に設置します。また、忌避剤の使用後はしっかりと換気するようにしましょう。他にもイタチへの対処、対策用グッズはたくさん販売されています。お近くのホームセンターやインターネットで購入することが出来るため、調べてみましょう。また、使用する際は使用方法、注意点をしっかり読んでから使用しましょう。
4. イタチを寄せ付けない・追い出す方法②
光を使ったイタチを寄せ付けない・追い出す方法をご紹介します。
夜行性で暗所を好むイタチは強い光をとても苦手とします。そして、強い光を当てられたイタチは、人間に見つかったと危険を感じて逃げ出すという性質があります。そのため、イタチを見つけたら光を当てるなど、イタチの追い出し方法としては強い光を当てることはとても有効であると言えます。また、イタチを寄せ付けない方法としては、不要になったCDをぶら下げたり、イルミネーションなどのキラキラ光るライトを家の周りに巻き付けたりする方法がとても効果的なのでおすすめです。こういったイタチの性質、習性を活かして対策していくことがとても大切だということがわかると思います。しっかりとイタチの習性を把握するようにしましょう。イタチは屋根裏などに巣を作って住み着いている場合もあります。その場合、巣に近づくと襲ってくる危険性があります。なので、なにか物音がして確認をする際も、ライトなどを持って確認するとそういった危険も回避することができます。
5. イタチを追い出す時のアドバイス
イタチを追い出す時のアドバイスについてをいくつかご紹介します。
イタチだけには限りませんが、追い出したい動物の習性をしっかりと把握しておくことで素早く追い出すことに繋がります。多くの病原菌を持っているため、人体にも影響を及ぼす危険性もあるイタチは、出来るだけ早く追い出すことが大切になってきます。なので、しっかりと知識を身につけ、いつ現れても大丈夫なように準備をしておくようにしましょう。
イタチや小動物の件でお困りの際は、是非日東防疫㈱までご連絡下さい。
以上、大分営業所の井戸口でした(^O^)
2021-09-17 アンケート返送ありがとうございますm(__)m
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(*^O^*)
ステンドグラス作品!
久しぶりにバタバタ完成しました。
見てくださいm(__)m
↓ 安藤家玄関。
長い窓があるので…
100円均一の写真の額(100円ではないですが…)
これが安藤の玄関の窓にぴったりだったので…
作ってみました。
どんなガラスを使おうか?
や…出来てみないと全体がわからないので…
しかし今回は安藤気に入りました\(^o^)/
楽しんでいます。
皆さんも楽しい事見付けてくださいねぇ(*^O^*)
安藤は見付けました☆⌒(*^∇゜)v
お世話になったお客さま!
アンケート返送
大変感謝しておりますm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
枠いっぱいに書いてくださるお客さま!
枠の外に感謝の気持ちを書き足してくださっているお客さま!
正直な気持ちを書いてくださるお客さま!
いろいろなご意見やお褒めの言葉を戴いておりますm(__)m
本当に本当にありがとうございましたm(__)m
感謝の気持ちをお伝え出来る事嬉しく思います。
初めてのお客さまには、弊社ホームページのお客さまの声!
見て戴けると大変嬉しいです(*^O^*)
よろしくお願い致しますm(__)m
2021-09-16 HACCP認証協会に訪問
こんにちは!
筑紫野オフィスの吉住です。
我が家の猫ちゃん(きなこくん)がどんなに朝が早くても毎日のように玄関まで見送ってくれて「行ってらっしゃい」と言っているようで、辛い事があっても癒されます。

さて、先日、HACCP認証協会の中山社長様と面談させて頂きました。

HACCP認証協会は、幅広い業界、業種によるHACCP、JFS規格などの認証を行ってあり、ISO22000、FSSC22000のコンサルティング業務も行ってあります。また、コロナ禍に対応したweb教育サテライト教室によるHACCPサポートコンサルタントも開催されてあります。
中山社長様から貴重なお話しを聞かせて頂き、色々な勉強させて頂きました。今後は、HACCP認証協会に協力して頂き、日東防疫のレベルUPを目指したいと考えております。
2021-09-15 コウモリ増
おはようございます。
日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
先日のお休みに
なんと 結婚21周年記念 お食事に嫁さんと行きました。
私の昔友人が経営しているお店に行きました。
日田では 有名なイルマジックというイタリアンのお店です。
非常に 美味しいと評判のお店です。
昔 良くスパゲッティ食べてましたが
やはり 上手い! 嫁さんも喜んでました(*^-^*)
来月また 行こうかな!(^^)!
仕事のほうも コウモリの施工と調査の多いこと!
今月は コウモリで 終わりそうな予感がします。
今週は 台風の影響もあり スケジュールも変化
しそうですが なんとかしないといけません(‘Д’)
今週もアッいう間に終わりそうです。
安全第一で行きましょう。
S
2021-09-14 小型スズメバチについて
こんにちは日東防疫㈱大分オフィスの井戸口です!
今回は小型スズメバチについてご紹介致します。
コガタスズメバチの生態|巣の特徴や自分で駆除できる基準について
スズメバチは攻撃性が高くて強い毒を持つため、とくに危険なことで知られています。その中でも、被害事例がとくに多いことで知られているのが「コガタスズメバチ」という種類のスズメバチです。
スズメバチの中では比較的おとなしい性格ですが、人の生活圏の中に巣をつくり、一度刺激すると一斉攻撃してくることから、とくに注意が必要な蜂です。
本記事では、そんなコガタスズメバチについて知っておきたい基本情報や、蜂駆除業者の選び方について説明していきます。
「コガタスズメバチの巣を駆除したい!」「庭でよく見るのはコガタスズメバチかも!」といった方はぜひ日東防疫㈱までご連絡下さい。
以上、日東防疫㈱大分オフィス井戸口でした!
2021-09-13 求人募集!
令和3年9月13日
こんにちは(^▽^)/
日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所月曜日ブログ担当の内海です。
お休みの日に20年以上契約していた携帯電話会社を変更しました。
旦那より長いお付き合いだったと思うと寂しくもありましたが、金額と特典を考えての決断です。
長く契約してたので割引などもありましたが、トータルで考えたら安くなるように契約会社を変更です。
キャンペーン中で家電が5万以上も割引になる特典付きと言われたら変更しちゃいますよね(笑)
携帯4台変更、1台新規契約、テレビ購入で電気屋さんに4時間半いました(;^ω^)
そのおかげで新しい携帯とテレビをゲットです。
みなさんもなんとなく変えられなかった事ありませんか?
それがお仕事の方に朗報です!
日東防疫㈱では一緒に働く仲間を募集しています。
正社員募集要項
人を大切にする会社です。最初は先輩が丁寧に仕事を教えます。慣れてくると個性を発揮できる仕事です。社員一人一人の成長が企業の成長になると考えているため教育制度もしっかりしています。
正社員(現場スタッフ)募集要項
仕事内容:害虫駆除、害獣駆除、害虫防除の指導など。飲食店・食品工場での定期作業(予防)が主。
勤務場所:別府市、大分市、福岡県筑紫野市
※希望勤務地をお選びください。
※福岡県筑紫野市の勤務の場合1年間は別府本社に勤務していただきます。住居は用意します。
資格:高卒以上
要普通自動車免許(社用車はすべてMTです)
給与:18万~30万+各種手当
勤務時間:8時~17時半 ※自分の仕事が終われば上司の帰りを待たずに退社OKです。
休日:日、祝、ゴールデンウィーク、盆、年末年始 ※お客様の都合により日、祝出勤の場合がありますが日、祝手当があります。
待遇:社会保険完備
有給・慶弔休暇
昇給年1回
賞与年2回
各種手当
社員旅行有(海外)
人に喜ばれる仕事です。
本社は別府にあり地域に根付いた会社です。
歴史ある会社で正社員として働きませんか?
2021-09-10 網戸はちゃんと閉めているのに…
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(*^O^*)
段々朝晩が秋の気配がありますねぇ~
昼間の日射しは、まだまだ夏ですが(^_^;)
汗をかきながら家の家事や、仕事中洗濯物干しています。
夜寝るときは…
好きな香りをかぎ、快眠出来る様に工夫しています。
楽しみを自分なりに考えてます(*^O^*)
お客さまからの最近お問い合わせ…
よく取ったのは…
網戸を閉めているのに、蜂が沢山いた!
や…
コウモリが部屋に連日入って来た!
等…
お電話取りました。
蜂なら…天井裏に巣を作っている可能性!
コウモリなら…天井裏に住み着いている可能性!
大です(ToT)
こんな住宅地でと皆さんおっしゃいますが…
お困りのお客さま沢山います。
沢山の業者の中から…
日東防疫(株)・駆除研究所を選んで貰えてとても嬉しいです(*^O^*)
弊社ホームページをみて貰っている様にあります。
お困りのお客さま!
まずは… 日東防疫(株)・駆除研究所
ホームページを!
よろしくお願い致しますm(__)m
2021-09-08 コウモリ~イタチへ!
おはようございます。
先週のお休みは、愛車の車検で動いてました。
チョロQ(カプチーノ)の車検ですが
なんせ古い車 平成4年生まれなので
約30年たつといろいろな所にガタがきています。
いつものツーリング仲間が車屋さんなので!>^_^<
すべてまかせています。また リフレッシュして
戻って来てくれます。会えるまで ガマン ガマン( 一一)
やはり 旧車などは たよれる人がいないとダメですね。
また 一緒に風を感じに行きたいです。
朝 蒲江には 行きましたが!(^^)!」
朝の9時くらいでしたが
釣りをしている人もちらほら
あー釣り行きたい。
9月は連休あるので1日は行きたい”(-“”-)”
仕事も 秋空が広がっているようです。
なーんか 夏空とちがい 少しさみしいような・・・
朝 夕は 少し肌寒さを感じてます。
戻ってきて 睡眠妨害をしています。
先日も 調査行きましたが
このような状況です。
天井裏の温度も朝と夕は 快適な温度になりつつあります。
まだまだ 終わりなき戦いが続きそうです。
今週も 安全第一で行きましょう。
