駆除研究所 本日の現場ブログ
2023-10-17 しろありさん
おはようございます!!
先週は別府市東荘園のシロアリの現場にいってきました!!

今回の現場もかなりシロアリに浸食されており床下、
中天井、2階天井裏まで巣が作られている現場でした。
上の写真は床下の写真です。
このまま放置してしまうと、漏電による火事を引き起こしたり
お家が傾いてしまったり最悪の場合は、家が崩壊してしまったり
します。
シロアリは以外にもかなり恐ろしい生き物なので、早めの対処が
大切です。
シロアリにお困りの際は日東防疫まで!!
2023-10-16 狩猟免許、狩猟者登録更新!
おはようございます。
令和5年10月16日月曜日ブログ担当内海です。
弊社ではイタチ、テン、アライグマ等小動物の捕獲をしています。
それらの捕獲をするためには市役所に申請を出して許可を得る必要があります。
その許可がもらえる条件の一つが狩猟免許を持っていることです。
3年に一度の狩猟免許の更新と1年に1度の狩猟者登録と狩猟保険の更新がありました。



すべて更新し、今年も捕獲ができる準備が整いました!
天井裏からの足音、騒音、獣臭にお困りではありませんか?
弊社は免許を保有し、市役所等に捕獲許可申請をきちんと出す会社です。
安心安全な施工をしますので害虫害獣のことなら日東防疫まで!
2023-10-13 今日もお仕事頑張るぞ!
こんにちは(^O^)/
令和5年10月13日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
長男の結婚式 一大イベント
無事に終わり 母ほっとしております。
お友だちに持って帰ってもらうはずだったブーケ
渡せなかったと…
もちろん!!
ブーケトスのブーケは お友だち持ち帰りましたよ!!
何個かあるブーケの一つを
私が頂きました(#^.^#)
ありがとう(⋈◍>◡<◍)。✧♡
玄関が華やかになっております。
福の神様
沢山の福を 玄関から運び入れてくださいませm(_ _)m

仕事場のお話し
足立さんのデスクがなかった為
昨日
配置換えをしました。
今朝 あれ?腕が痛いな???
会社に来ると…
黒田さんより
筋肉痛なった??と…
あ~~ そっか!!
昨日結構重たい机運んだか!!
と、朝思い出す安藤でした。
さぁ~
今日もやらないといけない仕事がヤマズミ((+_+))
今日も一日 頑張るぞ\(^o^)/
2023-10-12 知らないうちに、、、
令和5年10月12日 木曜日担当の岡部達哉です。
夏の暑さは収まり着実に冬に近づく今日この頃。
過ごしやすい日々の始まりについ夜更かし気味になりますね!
もう今年の蜂は終わりかなーと思ったら。。。。
チラホラとハチのご依頼がありました、、、
この時期のハチの巣はとにもかくにも、、、
どれもこれも大きなサイズです、、、基本的には70㎝オーバーです。
まあ見事な蜂の巣ですね(笑)
9月まではサイズもそれ程ではないのですが、10月の蜂の巣は
気付かなかった場合が多く、ひと夏をこえてしまっているので
金額やお時間をとても削る事が多いです。
蜂の数も巣の大きさに比例するのでとても数が多いです。
下手に刺激を加えると一気に襲ってくるので、一度プロの調査などが
オススメです。命より大事なものはないので十分お気を付けください。
2023-10-11 大分市ふじが丘シロアリ予防!
10月も10日過ぎ連休もあいにく雨
嫁さんと別府の温泉に行きました。
こういう時でないとなかなか行こうとしないので
朝7時起きて行きました。(‘Д’)
朝 風呂最高(^^♪
ゆっくりした秋の夜長に読書も少々!(^^)!
そして、お休みも終わりました。(‘Д’)
仕事の方も
シロアリの予防に行って来ました。
薬剤の散布して無事終了です。

床下コンクリートで
湿気も少なく 良い環境でした!(^^)!

無事に終了しました。
近頃は
動いてます。
今日は 佐伯市内イタチ工事に行ってきます。
今週も安全第一で行きましょう。
2023-10-10 肌寒い!!
最近ほんとうに朝方と夜の気温が下がってきましたね!!
だいぶ秋の季節を感じる様になりました!!
秋と言えば食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋なんていいますが
皆さんはどれでしょうか?
僕はこの3つで言えば食欲の秋かな?
あんまり量は食べれないんですけど、、、
夏に比べると量が少し増える程度ですね!!
体重が増えない様に食べ過ぎに注意しなくてはいけませんね((笑)
そしてお仕事の方はだいぶハチの問い合わせが減ってきました。
ですがまだまだ蜂の活動はあります!!
この時期のスズメバチの巣はかなり大きくなっており、最低でも40㎝
~50㎝はあり今年は1m程の大きさの巣もあったと同僚に聞き
大変驚きました!!
巣が大きければハチの数もかなり多いので見つけ次第プロにやっつけてもらいましょう!!
2023-10-06 害虫害獣お困り事は…
こんにちは(^O^)/
令和5年10月6日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(*^-^
だいぶ 涼しくなりましたね~
まだまだ安藤は 日中汗をかいて気持ち悪る~とは思っておりますが…
これからどんどん 秋に近づき紅葉の季節を迎えるのでしょう~
紅葉楽しみです。
お友だちをドライブに誘おう(^^♪
8日は長男の結婚式&披露宴であります。
結局安藤ちっとも痩せませんでした…((+_+))
暑い夏も頑張って歩いたのですが…
食べ物はオートミールにお米を変更してみましたが…
悲しい~結果でした( ;∀;)
しかし結婚式楽しんできます\(^o^)/
お仕事は…10月に入った事 涼しくなった事により
ご依頼電話減りました。
今年は蜂の巣が大きくなるのが速かった気がするのは安藤だけ?
年末にいつまで蜂駆除があったかまたご報告致します。
本日はここまでm(_ _)m
ご自分では出来ない害虫害獣お困り事!
ご依頼は!(^^)!
日東防疫(株)・駆除研究所へ
お電話お待ちしております。
フリーダイヤル 0120-23-3546
2023-10-05 むしくいね
令和5年10月5日 木曜日担当の岡部達哉です。
朝晩の冷え込みが激しい今日この頃です
みなさん体調はいかがでしょうか。
この季節は油断するとインフルエンザなども流行りだすので、
日々の手洗いうがいをきちんとして予防をしておきたいですね。
さてお仕事ですが、
先日現場でイエシロアリ施工を行って来ました。
イエシロアリは大変活動的で繫殖力も高く、
あっという間にお家の中を喰い荒らします。
もしも、家の壁の下の方によくわからない、泥や土などが、
付着していた場合はよく気にしてみてください。
もしかすると、、、の可能性がありますので
早めの対処をオススメ致します。
調査などをしたいなーと思う場合などは、
2023-10-04 豊後大野市 スズメバチ駆除!
令和5年10月4日水曜日担当の久保です。
10月に入り 朝夕だけでなく日中も涼しくなりました。
すごしやすい!(^^)!
ちょっと寒くなりすぎかな(‘Д’)
体調管理しないと 汗かいて寒くなり風邪
引かないよう気を付けましょう!(^^)!
最近は、 豊後大野市や竹田市での
スズメバチ駆除が多くなっています。
どうしても 気がつくのが 遅くなる傾向があります。
田舎は、 1軒1軒が 離れていて
なかなか裏側まで 見渡せる場所がなく
死角になってる場合があります。
そして、今時期の働きバチの多さで気が付くケースが
多いです。
先日は 軒下に出来てて 解らなかったみたいですが

キイロスズメバチの巣ですが
直径40センチくらいになってました(‘Д’)

かなり大きな巣でした(‘Д’) 中は

結構な個体が 内部には います。(‘Д’)
今時期は、巣の近くを動いただけで
刺されるケースもあります。(‘Д’)
巣を見かけたら 専門業者に相談しましょう!
今週も安全第一で行きましょう(^_-)-☆
2023-10-03 もう10月!!
いやー!!
早いものでもう10月ですねー!!
朝方や夜はだいぶ肌寒くなってきて、衣替え
も必要になりそうです!!
ですがまだ日中は暑いので、脱ぎ
着出来るような薄手のはおれるものが必要です!!
さて、先週はシロアリ施工の3日間でした!!
お客様にも喜んでいただき、とてもうれしく感じました!!
まだまだ暑い日が続きますが頑張っていきましょう!!
