駆除研究所 本日の現場ブログ
2017-08-21 暑い時期の仕事
おはようございます~
日東防疫(株)さとうです~
最近は甲子園大会で盛り上がてますね~
明豊高校惜しくもベスト8に終わりました~
最強打線と橋爪投手など、全国でいい試合をしました。
その前が、現ソフトバンクの今宮健太選手が夏の大会ベスト8まで行ってます!!
エース千葉くん
4番 河野くん
3番投手兼遊撃手 今宮健太
最強のチームだたと思います!!
そんな暑い中でも
アシナガバチは一生懸命活動しています!!
そして、佐藤も暑い中シロアリ新築土壌処理を頑張ってます!!
新築のシロアリ予防は
土壌
↓コンクリートの土台
↓
基礎の柱及び壁内部の薬剤散布
を行います!!
シロアリ予防を怠ると、侵入の可能性がグッと上がります!!
皆さん、新築を立てる際は確認した方が良いと思います!!
2017-08-20 イエシロアリの被害!
おはよう、ございます。日東防疫の久保です。
秋の日差しが 感じられます。
日中暑いですが、 朝夕の涼しさと 日差しがさみしい気がします。
私は、なーんか さみしい気分になります。
実りの秋なので 食欲は、旺盛です。
有害獣達も 米・柿豪華なエサにありつけます。
スズメバチは、よく柿の熟した物を 食べに来てました。
危うく刺されるところでしたが!
今からの季節 スズメバチも 凶暴になります。
巣を見つけたら 専門業者に 依頼してください。
先日、 新人の秦さんとイエシロアリの駆除に行きました。
壁を開口したら 兵蟻が すぐに出てきました。
解りますか? イエシロアリの兵蟻です。
スズメバチの巣 シロアリの巣 どちらも
芸術的ですが、あると 困ります。
早めの処理をしましょう。
8月も終盤戦です。
安全第一で 行きましょう。
2017-08-19 今週のブログ
おはようございます
タカマツです
今週は
ハチの駆除に行ってきました
最近は
やはりハチの依頼が多いですね
キイロスズメバチの巣がありました
40センチ以上ありました
巣は必ずしも取りやすい
もしくは取れる場所に
あるとは限りません
その場に応じて
臨機応変に最善策を導きだし
駆除を行いたいと思います。
2017-08-18 夢の如し。
今日は、事務の黒田です。
先週は、今日から夏休み!(^0^)!とハシャイでいたのですが、五日の休みは槿花一朝の夢の如しでしたorz
お盆休みが終了してから、解っていたことですがハチ駆除のご依頼が急増しております。
特に今年はスズメバチの当たり年(?)らしく、お盆前から現場はスズメバチ駆除に勤しんでおりますが、時期的にスズメバチの巣が目に付くサイズになるのがお盆の前後です。
中でも、小賢しい知恵を働かせて、天井裏など目に付き難い場所に巣をかけられた場合は気付くのが遅くなります。
スズメバチは毎年、巣を新築する習性です。
晩春から初夏にかけて活動を始め、せっせと作り上げた大邸宅ではありますが、人間にとっては害でしかありません(>_<)
彼らの儚い人生時間にしてみれば一生モノの大仕事の成果であろう巣も、まさに槿花一朝の夢の如く駆除・回収していきます。
これからの時期、巣がある程度大きくなっているので、比例して活動しているハチの数も多くなっています。
頑張って作り上げた巣を守るために、攻撃を仕掛けてくるモノに対しては容赦なく襲い掛かってくるので、専用の装備や薬剤が無いと、駆除を行うのは大変危険です。
スズメバチに限らず、床下にそっと長年営巣を続けるミツバチや、お庭の植込みの中に何時の間にやら作られていたアシナガバチの駆除なども承っております。
様々な場所・種類のハチ駆除を承っております。
敷地内に出来たハチの巣でお困りの際は、是非日東防疫にご相談ください!
2017-08-17 勘違い(シロアリ)
おはようございます~
↑このように、腐食している箇所を見て大工さんは、シロアリに
食べられたと勘違いする方が多いです!!
↑このような場所も、トイレ入り口ですので、水気による腐食です!!
腐食している=シロアリが居る
ではありません!!
シロアリは駆除業者に確認しないと、
わかりにくいところがありますので、お気をつけてください!!
2017-08-16 コクゾウムシが発生・・・!
おはよう、ございます。日東防疫の久保です。
昨日は、 お盆休み最終日 嫁さんから米に虫が 湧いてるので
どうかして・・・ 米の中みると コクゾウムシが たくさん発生してました。
天気が イマイチでしたが、 天日干ししました。
今時期は メイガ シバンムシ コクヌストモドキ等の貯穀害虫の被害も深刻です。
清掃は もちろんのこと 薬剤での駆除も必要となる場合がほとんどです。
それだけ、厄介な害虫です。徹底した駆除が必要となります。
お盆休み中 大分市のうみたまごに 息子と(嫁さん仕事)行きました。
クラゲも神秘的でしたよ。
今日から、また仕事 始まりです。
安全第一で 行きましょう。
2017-08-15 今年1番?!
おはようございます。
火曜日担当の小嶋です。(笑)
今日で夏季連休の終日になりました…
ゆっくり休まなければ!!(笑)
っと思っているのですが…
嫁さんの休日がまだ続く為… ( ノД`)シクシク…
連休の間もスズメバチをよく見かけましたわ (笑)
見とーないのに!!
連休前に代表と須藤さんとで日出町の工場内に
スズメバチ駆除に行きました。
今年1番!? の大きさやろか? ↓ ↓
営巣の周りにはスズメバチが… 思い切って薬剤吹付けや!!!
その後は営巣撤去!! ↓ ↓
代表から安全な駆除方法を教わり、無事終了!!
まだまだ蜂シーズンは続きます。
更に大きい営巣にでくわすかも?!(笑)
隊長こと小嶋でした。
2017-08-13 30周年!
こんにちは、日東防疫の久保です。
お盆休み中です。
天気も 上げ上げですね。
昨日 大分県立 竹田高等学校卒業30周年の同窓会がありました。
竹田市内のホテルで開催!
100人以上の出席でした。
高校卒業して 30年 みんな 年輪を重ねてました。
昔話に 花が咲き あの当時の思いだします。
しかし、私を含め 外見がちがってると 卒業アルバムと
照らしあわさないと なかなか 思い出せない・・・
悲しいですが 人は 平等に年をとります。
いつまでも 若くありたいですが 現実は 現実です。
たのしい 時間を過ごしました。出会えてない人もいて
少し残念ですが、偶然か必然 あうべき人には
必ず 会えると信じてます。 また 会いたいです。
長湯温泉にも、 入浴して帰りました。
もうしばらく ゆっくりします。
2017-08-12 スズメバチ駆除
おはようございます
タカマツです
今週はハチの駆除の現場へ行きました
最近はハチのご依頼が多いです
今回も軒下に
スズメバチが巣を作っていました
無事駆除作業完了しました
お客様(おばあちゃん)が安心してくれたのでよかったです。
これからどんどん巣も大きくなってくるので
気を引き締めて
いきます。
