駆除研究所 本日の現場ブログ
2020-04-29 ドブネズミの現場も無事終了・・!
おはようございます。 日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
投稿が 遅れてしまい 申し訳ありません。
私事で 1週間ほど お休みをいただいてました。
そうこうしているうちに 5月の連休がスタートしようとしています。
今年は、自粛して 蜜を避けることを 心がけして
買い物もなるべく時間をずらして行こうと思います。
しかし みんな 考えることは 同じなので 重なる可能性はあります。
車でいう 十分な車間距離を 人と人との十分な人間距離を
とっていこうと思います。
先日、ドブネズミの現場の最終確認に行って来ました。
3ヶ月管理物件でしたが 4ヶ月管理となりました。
最後の3ヶ月目に1頭捕獲駆除した後の確認作業を含め
お客様の同意のもとでの作業実施となりました。
無事に足あと・形跡 捕獲・喫食もなく終了しました。
足跡 形跡もなし
捕獲 喫食も見られませんでした。
音も全然しないとのことです。
無事にドブネズミの現場も終了しました。
アシナガバチの問い合わせが 多いです。
ハチの季節になってきました。
日中は 暖かくなり 最近スズメバチ
コウモリもみることが 多くなりました。
シーズン到来です。
安全第一で5月も 行きましょう。
2020-04-27 捕獲の餌は?
令和2年4月27日
こんにちは(^▽^)
日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当の内海です。
我が家の愛犬のホタテ君、突然壁にぶつかったり、おやつをあげてもおやつの場所がわからなかったりという症状がでました。
急いでかかりつけの動物病院に連れて行くと、目の専門病院を紹介されて行きました。
そこで長い長い検査をして出た病名は「突発性天性網膜変形症(SARD)」という診断でした。
突然目が見えなくなる珍しい病気との事・・・
今のところ原因も解明されておらず、治療法もなく、視力が回復することもない病気・・・
のんびり屋さんで甘えん坊、食いしん坊でちょっぴり太めな我が家の癒し系担当のホタテ君。
視力がないまま生活をしていくしかありません。
幸い犬は視覚だけでなく、嗅覚や聴覚、記憶などを頼りに生活をしているため視覚がなくなってもあまり不自由なく生活が続けられるとのこと。
確かにホタテ君も家の中でもお散歩中も普通に歩けます。
家の中の大幅な模様替えをしないなど気を付けてあげることはありますが、大切に育てていきたいと思います。
(私の誕生日に愉快なメガネでお祝いしてくれるホタテ君)
そんなホタテ君、お薬を飲ませるために固形のドックフードと液状のおやつ(薬入り)を食べています。
視覚がなくなっても食いしん坊なところは全く変化なしで、どんどん食べます。自分のごはんをあっという間に完食して同居してる奥さん犬の分まで狙っているのを見ると少し安心します(同居犬は落ち着かないでしょうが笑)
状態などで餌を変えるのは、我が家のペットだけではありません。
弊社で捕獲するイタチやテンなども罠をかけるときに餌を入れますが、対象動物によって餌を変える工夫をしています。
天井裏調査で対象動物を特定して、その動物が好む餌を入れます。
その餌は私たちの身近にあるものだったりします。
私が入社してまだ知識が全くない時には経費台帳を見て不思議に思ったものです。
なぜこれが経費になるんだろう?と・・・実際は捕獲用のエサでした。
企業秘密なので餌の内容については書けませんが、細かいところにも気を使って罠の置き場、餌の種類や個数、などこだわって捕獲につなげているのは間違いないですね!
イタチ、テン、アナグマ、アライグマ、ハクビシンなどの侵入にお困りでしたら弊社まで!
それぞれの小動物の生態にあわせた対処法で駆除いたします。
2020-04-24 安藤家!小さな虫が家の周りに目立つ様になりました。
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
突然ですが…
自宅周りで小さな虫が飛ぶのが目立つ様になった!と感じる方!
どれくらいいる事でしょう?
安藤の実家で…
窓にヤモリを最近見掛けました!
小さな虫をパクパクと食べているのが、窓裏から見えて!
その時ばかりは、ヤモリちゃんの応援団になりました。
小さな虫は、食品を扱っている業者さまは大変だと思います。
異物混入は問題になりますよねぇ…
特に気をつけなければならない部分です。
そこで弊社からのご提案は!!
ムシポン!
ライトに飛翔昆虫を誘きよせ、キャッチする機械です。
管理させて頂いている業者さまの捕虫紙を会社で見る事があります。
この時期位からの、虫のキャッチ率半端ないです( ; ゜Д゜)
安藤家で、少しでも部屋に入った虫を見掛けるだけでも…
(((^_^;) キモっっ 嫌だ~と思うのに!!
厨房等で、作業されてる方は…
集中して料理を作りたいものですよねぇ!
集中する為に… ムシポンにお任せくださいm(__)m
厨房スタッフさんに、ご協力をお願いする事項があります。
①厨房内を清潔に保つ!
②窓・扉等 開けっ放しにしない!
③排水口から虫が発生する事もあるので、清掃し清潔に保ち水気はなるべく拭いて取り除く!
一人一人のご協力が、飛翔昆虫を少しでも減らす事に繋がります。
弊社のお仕事は、お客さまのご協力で少しずつ、お仕事現場の状態を良い方向に導く作業になります。
ご協力とご理解を!
よろしくお願い致しますm(__)m
2020-04-22 テンの糞大量・・・!
おはようございます。日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
休日のスーパーは 混雑してますね。
時間帯を ずらして 要るものだけ買い家にいるのが一番です。
しかし、 読書とテレビ見ながら 寝るわ寝るわ
ほとんど寝てました。寝るのも体力と言われますが
まだまだ 体力は ありそうです。
先日 有害獣の塞ぎ施工に 行って来ました。
塞ぐ箇所も 多箇所あり大変な現場でしたが無事終了しました。
塞ぎ施工前
塞ぎ施工後
施工前
施工後
いろいろな箇所が ありましたが無事完了しました。
今週は 大分市内 テン塞ぎ工事の予定です。
安全第一で行きましょう。
2020-04-20 コロナウイルス防除と消毒!
令和2年4月20日
こんにちは(^^)
日東防疫(株)大分オフィス、駆除研究所月曜日ブログ担当の内海です♪
弊社ホームページにコロナウイルスの殺菌消毒対策について載せています。
消毒のプロである我々は厚生労働省から許可を受けた薬剤を専用の機械を使い、効率よく消毒していきます。
薬剤塗布後はドアノブや手すりなどアルコールによる拭き上げ処理も致します。





詳しくはこちらをご覧ください。
2020-04-17 ホームページ!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
黒田さんが電話を受けたお客さま!
安藤の耳にも入ってきたので、ブログのネタにしています。
だって!!!!
ホームページの内容を誉められたとの事!
大分営業所の内海さんが、ホームページ!
頑張って管理してくださり!
大変そうだなぁ~と思っていたので…
お客さまから嬉しい声を聞くと、内海さん良かったねぇ~と思います。
天井裏等で小動物の音がしたら…
どうしたらいいんだろう?
この仕事についていなければ?
いろいろ想像してみました。
人に相談する!
タウンページやネットで情報を集める!
業者は沢山あるので…
何が決め手になるかと考えたら…
やっぱり同じ事で困っている方の意見が一番説得力がある!!
そうなると…
ホームページ等で、発信していく!
特に動画は、安藤もびっくりする位の説得力!
先日見せて貰った天井裏、イタチの赤ちゃん大分成長分!
まだ動き回れる位ではなかったのですが…
動き回れる様になったら( ; ゜Д゜)と考えると安眠妨害間違いなし!!
恐いです!
早目に見付けて!
早目の防除を!!
オススメ 致しますm(__)m
ご相談は…
フリーダイヤル➿ 0120-233546 まで
お電話お待ちしておりますm(__)m
2020-04-15 スズメバチの巣・・・!
おはようございます。日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
4月も半ば過ぎたのに 山間部で 雪の便りが
ありました。 今年は なんか わからないですね。
いろいろなことが 起きすぎていて・・・・
こんな時だから 家族で いろいろな話をして
笑っていたいのですが・・・
嫁さんと いろんな話しながらも 何か物足りない。
そんな休日を過ごしてます。笑って過ごしたいですね。
先日 季節外れのスズメバチ駆除に行きました。
巣があるそうなので 多分 昨年の空巣だろうと
思いましたが お客様に何かあった場合も考えて
触らないように言って現場に急行しました。
大きさで 見れば もしかしたら作りかけても
おかしくない季節と 大きさなので 薬剤処理しました。
しかし 結果は 昨年のものでした。
そろそろ スズメバチの女王バチも動き出す季節です。
こんな 巣があれば 要注意ですよ!
今年は 始まったばかりです。
安全第一で 行きましょう。
2020-04-13 新型肺炎コロナウイルス予防消毒承ります!
令和2年4月13日
こんにちは(^▽^)
日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当の内海です。
今猛威をふるっている新型肺炎コロナウイルスですが、殺菌消毒対策ができることをご存じでしょうか?

・薬剤について
厚生労働省から認可をうけた薬剤を使用しています.。[エタノール(アルコール)亜塩素酸水製剤]
・方法について
薬剤塗布後、ドアノブや手すりなどアルコールによる拭き上げ処理。その後空間噴霧
・時間・期間
消毒にかかる時間は環境、範囲によって変動あり。
・弊社の取り組み
除菌消毒に関しては通常業務とは別の護服、ウエスタオル等を使用し被害の拡大を防いでいます。
消毒後にウイルスを持ち込まない為の消毒液の設置指導も行います。
・消毒対象場所
対象施設全域又は指定箇所
例:ホテル、船舶、銀行、一般家庭など

感染者が出た場所と、感染者なしの場所を予防消毒する場合は作業日程などに違いがあります。
また、場所によって有効な方法なども変わってきますのでまずはお電話で御相談ください。
弊社では消毒の際、専用防護服、ヘアキャップ、ゴーグル、n95マスク、ニトリル手袋、長靴、ビニールシューズカバーを着用し感染拡大を防いでいます。
弊社社員の健康も最大限に考慮しながら消毒していきます。
世の中がウイルスで大変な時こそ、弊社のような消毒専門会社が頑張っていかなければと思っております。
消毒をご希望の方は弊社まで!
2020-04-11 日東防疫(株) 安藤 お伝えしたい事。
おはようございます。
昨日のブログで、ご協力をお願いした迷子猫ちゃん!
飼い主見付かりました。
ご報告しておきますm(__)m
ありがとうございましたm(__)m
2020-04-10 お寺さま
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
お願いしますm(__)m
昨日迷い猫を保護しました。
馴れているので、飼い猫だと次男はいいます。
次男…夜走っている時に、可愛い猫だなぁ~と止まって!
おいで~と手を差し伸べたら…
寄ってきて!
凄く痩せている事に、気がつき…
ほっておけなくて…
だけど家では、飼えないぞ~だったのですが…
安藤のお友だちに相談して、少し保護した方がいい事になりました。
(お友だちがゲージ等を貸してくれました!
ありがとうございましたm(__)m)
保護している間、飼い主さん!
もし飼い主さんが出て来なければ、里親さんを探してくれる事になりました。
別府市扇山郵便局の近くで保護しました。
情報ある方は、ご連絡をお願い出来ると有難いですm(__)m
最近のご依頼状況!
天井裏での、イタチ等の有害獣のご依頼…
個人のお宅が多かったのですが…
最近ポンポンと、お寺さまの有害獣が入ってきております。
お寺の天井裏の画像・映像がみたいなぁ~と思う安藤でした(^o^)v
現場スタッフさん、安全な施工頑張ってくださいm(__)mo(^o^)om(__)m























