TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2020-11-12 総合衛生管理のご提案

おはようございます。

福岡支店の吉住です。

先日、娘から生秋刀魚を買ってもらい、吉住家で今年初めての秋刀魚を頂きました。「秋刀魚はやっぱり美味しい」と実感し、娘に感謝しました。

さて、福岡支店が食品工場にご提案している総合衛生管理のパンフレットを正式に作成し、高品質で低価格でご提案する事が実現できました。食品工場はHACCPの義務化や取引条件によるISO、FSSC認証が必須となっており、日東防疫の総合衛生管理は、異物混入や食中毒のクレームに特化し、各認証が受けやすくなります。是非とも認証取得やクレームが続く場合は、当社へご相談ください。

2020-11-11 鳥が侵入して イタチの侵入へ!

おはようございます。日東防疫(株)大分オフィスの久保です。

先日の休みは 朝から ドライブに行きました。

ドライブには 良い季節となり 天気上々で

季節のにおいや景色を感じ喜びを感じてきました。

気分転換には もってこいで 釣りが好きなので

佐賀の関方面に行き 防波堤を散策してました。

アジが釣れてる場所があり 次回は 釣りも楽しもうと

思います。

 

11月に入り ネズミイタチの調査依頼が多くなりました。

先日の調査で

天井裏に鳥の羽が大量にありました。

たぶん 鳥が侵入していたところに

テンが エサがあるので 襲いに来た状況と

考えられます。

たいていの場合 天井裏で の羽が 落ちている場合

鳥が 何者かに襲われているケースです。

これは 鳥が 侵入するスペースが 建物にあるということを

教えてくれています。

がいるから イタチ・テンが来る

ネズミがいるから イタチ・テンが来る

侵入した生き物を襲いに さらに生き物が来るという

生態系のピラミッドが 建物内部でも 常に行われています。

イタチを防除すれば ネズミが 増える可能性があります。

ネズミ防除すれば イタチは エサがないのでこないかもしれません。

それは やってみないと 誰も解りません。

ただ 天井裏の音が 気になるのであれば

専門家の意見を聞いてみるのも良いかもしれません。

侵入しているという事実がある以上

侵入している場所は 必ずあります。

今週は イタチ工事が 週末にあります。

大型物件なので 森永さんと施工してきます。

今週も安全第一で行きましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

2020-11-09 新型コロナウイルスの消毒しています!

令和2年11月9日

こんにちは(^▽^)/

日東防疫株式会社大分オフィス、駆除研究所月曜日ブログ担当の内海です。

土日は大分県高等学校新人ハンドボール大会の応援に行ってきました。

コロナの感染予防のため人数制限がある中でしたが無事に見届けることができてよかったです。

コロナは大分県ではかなり落ち着いているいるように見えますがまだ油断してはいけませんね!

「職場でコロナ陽性者がでたら消毒できる業者さんを探しています」というお問合せをたくさんいただきます。

新型コロナウイルス(COVID-19)の消毒できます!!

消毒に人数が必要な現場も多いためPCR検査を受けると決まった時点でお知らせください。

検査前にご連絡いただいていて、陽性と出てしまった場合は待機している社員が指定場所に指定の時間に消毒に行きます。

PCR検査前にご連絡がなく、陽性と出てからのご依頼になるとご指定の時間に消毒に行くとこが難しい場合がありますのでご注意ください。

検査前後はみなさんバタバタされていると思いますので、PCR検査前に連絡し忘れた方でも消毒のご依頼の場合は一度ご連絡ください。お困りの方のお力になれるように精一杯頑張らせていただきます。

新型コロナウイルス(COVID-19)の消毒も弊社まで!

 

2020-11-06 2020年の蜂はいつまでがんばるかな?

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(^o^)v

安藤!

主人と将来 趣味になるといいな?の教室に通う事になりました。

教室通い!初作品!

左…主人      右…安藤

私はかなり先生がやってくださり完成!(不器用)

主人は、見よう見まねで全部独りで!(流石器用)

趣味がないふたり…

将来的に素敵な趣味に繋がると良いです!

進み具合は!

またお伝えしま~す(^o^)v

蜂の頑張り具合を調べてみました。

朝晩は寒くなり…こたつがいる時期になりましたが…

日中はまだまだ暖かいのか?

2020年はいつまで蜂頑張るかな?

2019年  最後の施工日…11月27日!

大きなスズメバチの巣でした。

2018年  最後の施工日…11月13日!

こちらもスズメバチでした。

スズメバチ・アシナガバチは、空の巣になれば!

危険がないので、ご自分で処分する事が出来ます。

ミツバチは…厄介で毎年同じ場所に戻り巣をどんどん大きくしていきます!

早目に見付けて、早目に駆除する事をオススメ致します。

家の回りの点検はご自分で出来る事!

早目にあれ?を見付けて早目の施工が金額をおさえるポイント!

皆さま!ご自宅チェック!

してみてくださいねぇm(__)m

 

2020-11-05 集塵機清掃と古民家の民宿

おはようございます。

福岡支店の吉住です。

先日、宮崎の現場で集塵機内清掃を実施致しました。

集塵機は掃除機と同様で内部の堆積物清掃とフィルター清掃を定期的に実施しないと吸引力が低下して本来の機能が失われ、集塵ダクト内で固着物による害虫の発生になり、異物混入のクレームが続く事があります。

当社は計画的に集塵機清掃を行い、害虫発生による製造機械内の状況判断を行い、お客様のコストにご相談させて頂きます。

初日の夜は、宮崎市内海の[旅の宿 きなり]で清水と焚火の五右衛門風呂に入り、囲炉裏で焼肉を食べ、心と体を癒されて翌日の作業が頑張れました。

皆さんも日頃のストレス、疲れをとりたい方は、[旅の宿 きなり]へお越しください。

問合せ先:090-3665-5620

2020-11-04 防鳥・コウモリ対策!

おはようございます。日東防疫(株)大分オフィスの久保です。

11月に入り 天気もイマイチですね。

先日 会社のレクリエーションで ゴルフと釣りに分かれ

楽しみました。

釣り船に6名で乗船 酔い止めを飲み万全の体制でした!

しかし、波も高く 荒れた海・・・・( 一一)

6名中 3名脱落 ほとんど 釣りではなく

睡眠タイムとなってました。

私は なんとか難をのがれ 釣りに没頭できました。

前回のリベンジと行きたいところです。(>_<)

しかし午前中 坊主・・・ヤバイ”(-“”-)”と少し心配

午後になり アタリも出て フッキングするのですが

浅かったり 結び甘かったりで なかなか上がらず

もしかしての連続坊主( 一一)の空気が( ^ω^)・・・

しかーし まぐれでも 一匹上がって来てくれました。

リベンジなりました。(>_<) 年末も 行く予定にしてます。

今度は 船酔いなく 全員で 釣りたいです。

 

頭から 離れなかった 大型物件の防鳥対策 コウモリ対策

の現場も 無事協力会社の方2日間5名 広島営業所

別府営業所 福岡営業所の協力で 無事に終了しました。

大分オフィスの物件だったので 終わってほっとしてます。

アミを張ってますが 張ってないような外観となってます。

近くてもわからないので 下から見たらほとんどわかりません。

 

あと現場で使えるかもしれないものの実験も

いろいろな場面でつかえそうです。

現在は いろいろ便利なものがたくさんあります。

使えるか使えないか まずは 試して使用した後

使えるのか 使えないのか考えていけば 良いと思います。

何事も してみて結果を検証して 次の段階に

行くことが 重要だと思います。

11月に入りました。

今週は シロアリ駆除 アリ駆除 ネズミの施工が

入ります。

安全第一で 行きましょう。

 

 

 

2020-11-02 駆除、捕獲費用!

令和2年11月2日

こんにちは(^^)

日東防疫(株)大分オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当の内海です♪

今日の大分市は雨模様です。

朝着てきたパーカーを脱ぐと寒く、着てると暑いというどうしようもない状態になってます(笑)

そんなどうしようもない状態でも元気に電話対応しております。

電話でお話させていただいていると、ほぼ聞かれる質問があります。

「いくらぐらいかかるの?」

です。

わかります!私も同じ立場であればこの質問間違いなくします!全く金額の見当がつかないからです。

しかし、実はこの質問は事務員的に非常にお答えしづらいのです。

なぜかというと、建物の構造、駆除対象、周囲の環境などいろいろなことで金額が変わってくるからです。

実際に現場を見させていただいてからでないと、電話口で被害状況を聞いただけでは金額に大幅なズレが生じる可能性が大きいのです。

ネズミと思って駆除依頼をし、プロに見てもらったらイタチだった、テンだった、コウモリだったというのはよくある話です。

駆除対象が違うと施工日程も違うので金額に変更があります

はっきりとした金額をお電話口でお伝えできないのをご了承ください。

実際に見積り訪問させていただいた際は1円単位でお見積金額がだせますのでご安心ください。

それでも金額面で不安という方はこちらを参考にされてください。

弊社にご依頼いただいたお客様の金額の統計になります。

施工箇所や条件などが異なりますので参考程度にご覧くださいませ。

害虫害獣のことなら弊社まで!

2020-10-30 いい記念になったわぁ~

こんにちは\(^o^)/

日東防疫(株)・駆除研究所

請求書事務担当の安藤です(^o^)v

安藤…先週…銀婚式を迎えたので!

会社に無理を言ってお休みをいただきました。

もし良かったら皆さんも行ってみてくださいm(__)m

熊本県阿蘇市&大分県湯布院の旅だったのですが!

安藤…旦那そっちのけで、温泉満喫して来ました。

いろいろな露天風呂!時間のタイミングも良かったのか?

貸し切り状態で!

本当に幸せな一時でした。

パワーをいただきました(^o^)v

上3枚…熊本県阿蘇市

\(^o^)/上色見熊野座神社\(^o^)/

下…鍋ヶ滝

 

ここからは…大分県由布市湯布院

上…由布ヶ岳

目の保養にどうぞm(__)m

湯布院ステンドグラス美術館見学後

ステンドグラス体験して来ました。

いい思い出になりました\(^o^)/

 

お仕事のお話し…

蜂まだ活動していますねぇ~

依頼がまだ入ってきております。

ミツバチなら、駆除は確実にしないとまた来年戻ってくるのですが…

アシナガバチ・スズメバチは!

その夏だけの巣になるので、この時期は…

駆除するかしないかは、お客さまの判断をあおぎます。

巣も夏の始めから作っていたら、かなり大きくなっているので…

金額も高額になります。

知らないと損する事もあるので…

弊社のホームページを見て貰い、知識を入れて依頼していただけるとスムーズかと思います。

ホームページ!

是非!遊びにきてくださいませm(__)m

2020-10-29 慰霊碑

おはようございます。

福岡支店の吉住です。

寒くなるにつれて新型コロナウイルス・インフルエンザが心配されている方が多いかと思います。先日、インフルエンザの予防接種の予約をしましたが、「ワクチンが終了しました」との事でした。11月2日からのワクチン入荷による予約をしたいと考えております。

さて、当社はより良い環境を守るための鳥害獣駆除を行っております。その命を扱う業務を行っている以上、感謝と申し訳ないの気持ちを祈りを込めて、事務所に慰霊碑をお供え、毎月1回安全祈願と供に供養を行っております。

2020-10-28 防鳥対策!

おはようございます。日東防疫(株)大分オフィスの久保です。

先日のお休みに 代表と二人で 船釣りでジキングへ行きました。

夏くらいから 行きだしこれで 4度目でした。

ある程度の道具は準備が整い これから楽しもうと考えてました。

幸いなことにいままでに 坊主は( 一一) なかったのですが

先日 初の坊主経験 糸は 切られ リールは壊れ(>_<)

踏んだり蹴ったりでした。やはり 釣りは 奥深く難しいです。

リベンジします。 次は 必ず 1匹は 釣りたいな。

 

仕事の方も昨日から 大型物件のトリコウモリの侵入対策施工を

施工中です。高所作業車を3日間使用しての作業となります。

高所作業車を2台フル稼働して 3日間で終了予定です。

施工前の下準備もある程度終了してます。

あとは、思い描いたように 施工出来るかどうか です。

イメージと時間のずれが なければ 思い通りの計画で行けると

思います。 施工には 何かと トラブルもつきものです。

想定外 どこまでのことを 考えてるかによりますが

想定外は 経験外 予想外 現場では 想定外はつきものですが

それを 経験すれば それは 次の現場では 想定内となります。

何事も やった後の結果を 受け止めて さらに 一歩先に

行きたいと思います。

今月は この現場で終了となります。

今週も安全第一で行きます。

 

 

 

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから