駆除研究所 本日の現場ブログ
2021-01-29 スズメバチ・アシナガバチの巣!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
今時期のスズメバチ・アシナガバチの巣!
安藤も一件電話取りましたが!
黒田さんは、安藤が小耳に入った分だけでも…
2件はあった気がします。
ミツバチは、毎年同じ巣に戻り大きくしていきますが!!
スズメバチ・アシナガバチの巣は…
その夏だけの巣なんです。
お電話口でも…
空の巣の撤去作業は施工させてもらっていますが…
お金がかかる事なので、自分で撤去作業しても!
こんな冬の寒い日なら、万が一蜂残っていても動けない事もお伝えした上で!
気持ち悪いので、見積り施工に来てくださいと言ってくださるお客さまもいらっしゃいますし!
自分で頑張ってやってみるというお客さまもいらっしゃいます!
空の巣の
撤去トークを安藤新人の時聞いた時!
この会社は、親切だな~と思った印象があります。
会社ビイキではないですよぉ!!
個人の感想で言わせて貰うと…
空の巣…ご自分で出来ますトークは!
会社の売上の為を考えれば言わなくていい事なのに!
ちゃんとお伝えしている所は、一個人として感心した所です。
ご自分で出来ない作業等を、弊社がお手伝い出来たら精神なんだ!!
と新人の頃に、電話トーク黒田さんに学ばせて貰いました。
遠い昔の思い出をブログってみた安藤でした。
お困りのお客さま!
電話相談戴き!
お話ししてみませんか?
お待ちしておりますm(__)m
2021-01-28 集塵ダクトクリーニング作業
おはようございます。
筑紫野オフィスの吉住です。
皆さん、日々の気温変化で体調を崩されいませんでしょうか?
些細な体調の変化がある場合は、直ちにPCR検査を受けようと考えております。
さて、昨日に集塵ダクトクリーニングの第2弾を実施しました。
各ダクトを高圧エアーランスを使用して清掃を行いました。特にL字のダクト部に糠の固まりとコクヌストモドキの生息が数百匹の多数確認され、人間であれば悪性の癌が除去(手術)でき、今後の虫クレームが激減すると確信しています。





上記の糠固まりは、ガス殺虫剤では効果がなく、食品工場で虫クレームが続く場合があり、集塵ダクト内で虫の発生源になっている事が多くあります。 一度、無料調査をお薦め致します。
2021-01-27 連日の塞ぎ工事中・・・!
おはようございます。日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
先日の休みの前 嫁さんの51歳の誕生日会がありました。
お酒飲んで 嫁さんつぶれました。飲みすぎたと朝反省!
したはずが 昼飲んでました。( ;∀;)
私は 来月で 52歳に突入します。実感はないですが
体力も 落ちてきてるかもしれません。確かに
100m全力で 走っても スローモーションなみの
スピードしか出てないと思います。 残念!
先週末から 今週と 塞ぎ工事のオンパレード中です。
宮本さんと雨の中 凍えながらの塞ぎ工事(先週)
そして 行いが良かったのか快晴の中の塞ぎ工事(今週)
やはり 快晴の時が 気持ちよいですね。
宮本さんと 何とか 終了しました。
施工前
施工後です。
非常にやりにくい場所でしたが 無事終了!
いろんな 現場があります。
その場所に合わせた 塞ぎ工事が求められます。
今週は 塞ぎ工事の大型物件も入ってます。
安全第一で行きましょう。
2021-01-26 集塵ダクトクリーニング
おはようございます。
火曜日担当の波多野です。
新型コロナウイルスの感染者の数が少しづつ少なくなってきていますが、
まだまだ油断が出来ません。
油断をする前に自分自身の予防を見直していきましょう。
先週の仕事は「集塵ダクトのクリーニング」です。
精米工場のダクトの中に玄米や糠がつまっていましたが、
特殊な機械を使用することで、つまりを綺麗に取り除くことが出来ます。
ダクトの中を掃除をしないと、ダクトを停止させた際に虫がダクトの中を移動し
異物混入に繋がることがあります。
異物混入があってからでは遅いです。
新型コロナウイルスと同じで予防から守れるものはたくさんあります。
以上、波多野でした。
2021-01-25 新型コロナウイルス(COVID-19)消毒できます!
令和3年1月25日
こんにちは(^▽^)/
日東防疫㈱大分オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当の内海です。
ニュースを見ればコロナ、コロナ・・・
大分県でも新型コロナウイルス感染症患者が減りません。
日東防疫、駆除研究所では新型コロナウイルスの消毒を承ります。
・薬剤について
厚生労働省から認可をうけた薬剤を使用しています.。[エタノール(アルコール)亜塩素酸水製剤]
・方法について
薬剤塗布後、ドアノブや手すりなどアルコールによる拭き上げ処理。その後空間噴霧
・時間・期間
消毒にかかる時間は環境、範囲によって変動がありますが、2時間程度。
・弊社の取り組み
除菌消毒に関しては通常業務とは別の護服、ウエスタオル等を使用し被害の拡大を防いでいます。
・消毒対象場所
対象施設全域又は指定箇所
例:一般企業、ホテル、船舶、銀行、一般家庭など
弊社では消毒の際、専用防護服、ヘアキャップ、ゴーグル、n95マスク、ニトリル手袋、長靴、ビニールシューズカバーを着用し感染拡大を防いでいます。
万が一コロナの疑いが出てPCR検査を行うことが決まりましたら、その時点で一度ご連絡ください。
検査結果がでる時間に合わせて社員が消毒にお伺いできるよう待機しておきます。結果が陰性の場合は消毒をしないということも可能ですのでご心配なく(^▽^)
消毒後はコロナ消毒作業実施済み証明書を発行致します。
世の中がウイルスで大変な時こそ、弊社のような消毒専門会社が頑張っていかなければと思っております。
消毒をご希望の方は弊社まで!
2021-01-22 元気を出そう!
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
最近!
元気が出る! テンションが上がる曲!
BTS DYNAMITE(*^O^*)
今頃と思っている方いるかもなんですが…
全く興味がなかったのに…
急に降りて来ました\(^o^)/
dynamiteをかけて、家の家事をすると…
身体が動く動く!
なぜ?突然? という位に毎回家でかかってます。
主人がもう飽きた!なんて言うてますが…
身体が動いて頑張れるなら!!
かけるかける!
旦那!がまんしてって感じです。
皆さんも気持ちが上がる事見付けて!
この大変な状況を乗り切りましょうo(^o^)o
弊社も大変な状況を、お手伝い出来るお仕事!
新型コロナウイルス消毒施工! も!!
頑張っております。
今日は大分…コロナ陽性数…
最高人数になっていました。
くれぐれも皆さん気をつけて!!
免疫力があがる食べ物を食べて!
テンションが上がる事を見付けて!!
乗り越えていきましょうo(^o^)o
2021-01-21 新型コロナウイルス消毒作業
おはようございます。
筑紫野オフィスの吉住です。
さて、全国的に新型コロナウイルス感染者が拡大している中、福岡で昨日(1月20日)、新たに227人が確認されており、当社に消毒作業のご依頼が増加しております。
当社のコロナ消毒のスケジュールは、陽性患者の確認後、早めにご連絡頂き、見積協議後に動線や感染源等の確認及び消毒ポイント、注意事項等を打合せして、当日消毒を実績致しております。



当社は多くの実績をもとに徹底した消毒作業によるハイクオリティ施工を行います。お早めにご連絡ください。
2021-01-20 イタチ ・テン 侵入を防ぐ!
おはようございます。日東防疫(株)大分オフィスの久保です。
1月もあっという間に過ぎて今日は20日 三分の二が
終了しようとしています。
今週末から連日の塞ぎ工事そして来週は大型物件の有害獣(テン)
の侵入防止工事を予定しています。
今月は 侵入防止工事で 終わりそうな感じです。
やりにくい現場でしたが 無事に終了しました。
そろそろ イタチは 繁殖期に突入します。
2月 ~3月にかけて 非常に厄介な現場が増えてきます。
イタチが侵入して天井裏が 運動場になる前に
早めの 侵入防止工事をお勧め致します。
今週も安全第一で行きましょう。
2021-01-18 フェイスブック、インスタグラムしています!
令和3年1月18日
こんにちは(^^)
日東防疫(株)大分オフィス、駆除研究所の月曜日ブログ担当の内海です♪
日東防疫、駆除研究所にはホームページもありますが、FacebookやInstagramもあるんです。
Facebookは日東防疫株式会社を友達検索してください。
Instagramはnittoubouekiで検索してください。
それぞれ投稿が違ったり、違わなかったり・・・。
インスタグラムの方は少しラフな感じで投稿してます。#に遊び心を入れてますので、気になる方はぜひチェックしてみてください。
#こんなブログ書いたら投稿へのプレッシャーかかるやん
#他にも仕事がたまってる
#プライベートのインスタは見る専門
#担当者は私
2021-01-15 テンがこたつに入っていたと…
こんにちは\(^o^)/
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^o^)v
連休の間のDIY
洗濯機が故障し…購入しました。
幅が狭くなり前のが入らなくなったので…
DIYしてみました。
キレイな段ボールと洋服で作ってみました。
なかなかのデキで自分では満足なんですが!
主人は何も言ってくれませんでした。
やった事は気がついているのに(ToT)
しかし!!結構楽しかったです。
どこにも行けてないので…
自分なりに楽しい事見つけて実行!
話は変わり!!
主人の知人のお話!
猫を飼っていて、家と外の行き来が出来る窓があるそうで…
その窓からテンが入り込み、こたつでくつろいでいたとか(((^_^;)
くつろいでいたかは、すみません!
安藤の想像です(゜ロ゜)
びっくりして外には出したけど…
気持ちが悪いから…
奥さんの会社!
殺菌消毒はするの❓の確認でした。
弊社は殺菌消毒はしています。
もし良かったら、見積りには伺いますよぉ~と伝えて貰いました。
しかし、安藤だったら!
こたつ布団を洗濯し!
消毒液でふきあげるかな!
後、テン等の有害獣は頭がいいから…
猫窓一時閉めて、いつも開いてないのだと学んで貰うかな!
この会社に入って自分で出来る事はどんな事❓を考えて
出来る事は実施しています。
どうにも無理な場合は…
現場スタッフさんに相談にのってもらったりしています。
困ってるお客さま!
天井裏の事等は、自分ではどうしても出来ません!!
一度、現場スタッフとお話してみませんか?
相談にのってくれますよ!!
現場で直接スタッフに質問したら、いろいろ答えてくれます。
見積りのご依頼!!
お待ちしておりますm(__)m
