駆除研究所 本日の現場ブログ
2023-06-09 ブログ…ネタ…
こんにちは(^O^)/
令和5年6月9日 金曜日
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
安藤家のお花!


赤いダリアと黄色のガーベラ
花が終わり、鉢を大きいサイズに植え替えしたら…
葉っぱが枯れてしまい…残念だと思って数ケ月!!
なんと葉っぱも復活し!!
花も一凛咲きました(#^.^#)
頑張ってくれてありがとう\(^o^)/
これからもきれいな花を咲かせてくれる事を願います。
弊社…決算は2月です。
会計士さんより令和4年度の預けていた書類が返ってきました。
こちらの整理もこれからのお仕事で、安藤頑張るぞ\(^o^)/
何かお伝えする情報があればいいのですが…
なかなか安藤にはネタがございません((+_+))
安藤が伝えたい情報!
またありましたら、お伝えしますね!!
待っててくださると嬉しいです(^-^)
2023-06-08 あめの中
令和5年6月8日 木曜日担当の岡部達哉です。
あめ・あめ・あめ~最近よくふりますね~
見事な梅雨入りですねー
雨が降ると外でのお仕事は辛いものになりますねー
はやいところ梅雨明けしてほしいものですね!
お仕事の方ですが、時期的にムカデなどを多く見かけております。
ムカデは湿気の多い所で多く見られるので梅雨の時期は侵入に注意してください。
施設や工場などではこの時期に施設消毒などを行います。
もし、ムカデなどの害虫などでお困りの際には、
是非我が社へご連絡ください!
最後に、雨天が続き視界不良の日が続きますので、
車の運転などには注意しましょう!
2023-06-07 大分市内アライグマ!!
晴れの日が少なく、外周りの施工が伸びる(‘Д’)
今月は、有害獣の施工が多くなってます。
特に、アライグマの現場があります。
大分市内 八幡 宗方方面でアライグマの現場が多くなってます。
天井裏で フン 尿は もちろん
鳴き声がするんだけど ・・・という現場も( ;∀;)
天井板もキザキザになってます。( ;∀;)

ヤバイ ヤバイ ネズミ以上のものを感じます。( ;∀;)
フンも

ご覧の通りのありさま(‘Д’)
凄まじい勢いで アライグマが多くなってる気がします。
侵入防止もちゃんとした資材つかわないと
破られてしまいます。
今週は、
どこからか シロアリの羽ありが
イエシロアリの群飛情報が多々あります。
何もかもが動き出してます。
そして、このジメジメはムカデも・・・・
ありとあらゆるものが動いています。
体調管理して
安全第一で今週も行きましょう。
2023-06-06 クモ駆除!!
みなさんおはようございます!!
先週は大分市の大きなモールでクモ駆除を行ってきました!!
照明や壁などクモが巣を作っている場所、作っていない場所に
薬剤を巻いてきました!!
あまりに巣が増えすぎると、利用されるお客様が「ここは
こんなにクモの巣があるのに何もしていない」と不快に思ったり
または、建物の中に入り込みトイレやお客様が利用する部分に巣を
作る可能性があるので必要不可欠です!!
2023-06-05 シロアリ増えてます!
おはようございます。
令和5年6月5日月曜日ブログ担当内海です。
白蟻のお問い合わせが増えてきました。
今日はシロアリのお話です。
シロアリは4月から7月ごろのジメジメした蒸し暑い日の次の日が晴れだった時によく問い合わせがあります。
逆に冬はほとんど見かけることがないですよね?
冬の間はどうしてるのかと調べてみました。
見かけないからといって冬眠してるわけではありません。
寒い時期には動きがゆっくりになるになることもありますが家屋内では年中活動できるようです。
見かけなくなったからと安心できませんね。
この冬の間に一度シロアリ被害がないか点検をしてみてはいかがでしょうか?
床がぶかぶかしませんか?
柱の表面をたたくと空洞音がしませんか?
柱下部、家の中の壁の中に砂粒状のかたまりがありませんか?
弊社では予防施工も可能です。
シロアリの事なら日東防疫㈱までご相談ください。
2023-06-02 様々なご依頼!
こんにちは(^O^)/
令和5年6月2日 金曜日
日東防疫(株)・駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
安藤家の蘭!
今年も見事にきれいに咲きました。

目の保養に(#^.^#)
請求書の準備 今はまんべんなく様々な種類の害虫・害獣であります。
金額も大きくなっております。
有害獣…イタチ・テン・コウモリなどは、帰省本能が凄く
出入りで使っていた穴が塞がれても
なんとか住みやすかった場所に戻ろうと必死です。
弊社の現場スタッフもここは?という穴を徹底的に塞ぐ努力はします。
しかし上手な有害獣どもが戻る事もあります( ;∀;)
悔しいですが…
そんな時の為に、弊社は3年間の保証をお付けしております。
安心して戴ける様に!!
例外もあります…
その時は現場スタッフが作業の時に保証を付けられない理由をご説明致します。
現場スタッフと密になり…
マイホームをお客さまも一緒に守って戴きたいです。
自分で出来る事は…ご自分で!
自分で出来ない場合は…
日東防疫(株)・駆除研究所へ
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
2023-06-01 まいるどスピード
令和5年6月1日 木曜日担当の岡部達哉です。
いやー遂に六月入りましたねぇー
台風と梅雨の時期になってきましたね。
みなさんも台風や雨での視界不良などには気を付けてくださいね!
私事ですが、先日映画を見てきました!
ワイルドスピードという映画なのですが、このシリーズも長いですねー
学生時代にハマって何度も見返したりしてました。
映画の内容は随分ワイルドなのですが、心は少しマイルドになりました(笑)
お仕事の方ですが、暑さはもちろんのことジメジメも増えており、
それに伴いお見積り依頼の方が増えております。
みなさんも悩まずに困った時などには、
どうぞ我が社へご連絡ください!
2023-05-31 大分市明野 スズメバチ駆除!
梅雨入りになるかも 嫌だな(‘Д’)
しかし 梅雨がないと農作物に影響もあり
自分たちの生活にも 影響してきます。
天の恵みなので 喜ばねば( ;∀;)
しかし
施工のほうも 伸び伸びになるケースもあり
厄介な季節は季節です。
ありとあらゆる害虫 害獣たちが
動き回ってます。
先日、 今年初の
キイロスズメバチの駆除に
大分市明野に行きました。

天井裏で20センチくらいになってました。
もうこんなに キイロスズメバチ恐るべし(‘Д’)

こんなに大きくなってます。(‘Д’)
無事完了しました(*^-^*)

早く見つけたので良かったのですが
これから すぐに大きくなります。
早めの対処が コスト削減につながります。
今週は、シロアリの施工も入ってます。
イエシロアリの群飛の季節です( ;∀;)
安全第一で今週も行行きましょう
2023-05-30 休日!!
おはようございます!!
この前の日曜日は暑かったですね!!
この日はうちのぼくちゃんが、シャボン玉飛ばしたい
と言うので公園に行ってきました!!
公園も人だかりが多くバーベキューをされてる方もいたり、
同じようにお子さんと遊んでる方もいました!!
こういった光景をみていつも思うのが「自分も親になったな」
と毎回思います!!
そして先週は竹田市のイタチの現場にいってきました!!
今回は罠の確認と餌の交換をやってきました!!

こちらは天井裏の罠です!!
この時期の天井裏はかなり暑いですが意外と潜んでいます!!

後外周り!!
この辺りは山に囲まれているので、イタチなどの動物がでてきます!!
イタチが建物やお家に侵入してしまうと糞、尿などの被害が
出てしまうので、早めの対応が吉となりますので、イタチなどに
2023-05-29 CM裏話!
おはようございます。
令和5年5月29日月曜日ブログ担当内海です。
先週日東防疫の新CMのお話をしましたが
今日はその撮影風景を少しご紹介します。



15秒のCMを作るのに何人もの方がたくさんの時間を使ってくれています。
とてもいいものができていますのでぜひご覧くださいね。
日東防疫㈱ 新CM
