駆除研究所 本日の現場ブログ
2025-08-26 ハチの猛威!!由布市現場
令和7年8月26日火曜日担当の加藤です!!
まだまだ暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
8月に入ってから蜂の問い合わせが多くハチと暑さとの闘い!!
これぞ男の戦い?
と思い込みハチに挑んでいる今日この頃!!
先日行ったハチ現場もキイロスズメバチが2階軒下にあり
モンスズメバチの巣が1階中天井にあるという異様な現場でした!!

モンスズメバチの巣

こちらはキイロスズメバチの巣!!
違いは一目瞭然だと思います!!
モンスズメバチの方が営巣が上手ではなくむきだしですよね!!
この二つの巣はかなり近くにあったので個人的には凄く驚きましたが
しっかりと駆除させていただきました!!
この時期の蜂は極めて危険ですので見つけても自分で処理せず
プロに相談しましょう!!
2025-08-25 情報共有大切です!
おはようございます。
令和7年8月25日月曜日ブログ担当内海です。
突然ですが、家庭、仕事を円滑に円滑に進めるために
必要なことの一つに「情報共有」があると思います。
お客様から依頼をいただく
↓
被害の状況を現場担当と共有(現場で状況聞き取り、訪問見積の際円滑に進められる)
↓
実際に訪問お見積りした情報を事務と共有(事務へお問い合わせ時、その後契約時円滑なフォローができる)
␣
など情報共有していればスムーズに進む事が多いです。
その情報共有は時短で働くパート事務にはなかなか入ってこないので、
現場担当者が事務所に戻った短時間や、電話連絡の少しの隙間を狙ってしています。
私の上司である、大分オフィスの久保所長は本当に気さくな人柄なので
仕事のことだけでなく、家庭の事、家族のこと(愚痴なども(笑))たくさん話します。
ポイントがたまるお得な情報なども教えてもらうため
助かりますし、話していて楽しいですよね(^▽^)
そのように必要なこと、一見必要でないようなことを話すことも
仕事、家庭でも大切だと感じます。
2025-08-22 ショート動画(#^.^#)
こんにちは(^O^)/
令和7年8月22日金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当 安藤です(^-^)
繁忙期なので…
事務仕事!
やってもやっても仕事が流れて来ます(‘ω’)
という事は…
現場スタッフも次から次へと
仕事をこなしている事でしょう”(-“”-)”
ご苦労さまでありますm()m
お盆過ぎました\(^o^)/
もうひと頑張りです!!!
熱中症対策大切!
事故がおこらないように!!
しっかり食べて、ゆっくり休んで欲しいです(#^.^#)
身体は一つしかないので…
無理だけはしないでくださいm()m
久しく弊社ホームページを社員のブログしか
みていなくて…
安藤! 少しホームページ
遊びに行ってみました\(^o^)/
いろいろな内容が増えていますね\(^o^)/
ショート動画!!たくさん!!
弊社現場スタッフの
現場作業の内容が動画になって!
広島の事務上野さんが、
頑張って作成してくれています\(^o^)/
安藤には作れないので…
すごいな~と感心するばかり!!!
安藤も新しい事にチャレンジしないとですよね(^▽^)
お客さまにも、ホームページ
遊びにきてもらえると!
とても嬉しいです(#^.^#)
https://www.oita-nittoboueki.com/
久しく作品を写真のせてないので…
良かったらみてくださいね(#^.^#)

2025-08-21 大分市アシナガバチ 初出動!!
令和7年8月21日木曜担当、村上です。
お盆休みも終わり仕事の日々に戻りました。
連休って何したら良いんでしょうねぇ、気付いたら墓参りしかしてない気がします。
さてさてお仕事の方ですが、今年は(仕事始めて最初の夏やけど)ホント蜂が多いです。
いつもは所長や加藤さんのお手伝いをさせてもらってますが、今回!村上単独の蜂駆除!初出動!!です。
ある施設の敷地の裏に出来ているという事で、確認をし金額をお伝えすると
小さい子が近くを通るので、是非お願いします、と。
心の中はドキドキで、所長や加藤さんの話し方を思い出しながら説明し、初の受注完了!
ドキドキをワクワクに変えて1人での駆除です。

高さが50cm位の場所と聞いていたのですが、すぐ側に河?ドブ?があり近付くのに大変でした。
長靴が泥に埋まるのよ〜(´;ω;`)
蜂を刺激しないようにゆっくり進みます。
ゆっくり進むからゆっくり長靴が沈みます…
自分の重さを恨みながら、ダイエットを再び決意!
こちらに気付かないうちにスプレーをサッと近づけ、発射!ボトボト落ちていく蜂!ズブズブ沈む長靴!
そんなこんなで、余裕がないので駆除中の写真はありません。

戻り蜂を待ちつつ駆除し、巣を取って初の出動は完了致しました。
しばらくは戻り蜂に注意していただくようお伝えし、お客様には安心を、自分には自信をもって現場を後にします。
歴戦の猛者の先輩方からすると笑われるかもしれませんが、始めての駆除が終わりホッとするやら、やったーとはしゃぐやら…
早く、スズメバチも任せて下さい
と言えるように、頑張りたいと思います。
2025-08-20 大分市森町 コウモリの勢いが 最盛期に!
お盆期間中も体のケアをしてましたが
まだ、まだ、治らないむち打ち症と戦ってます。
それに伴い、頭痛も してきます。なんか、すぐれません。
はやく、スッキリしたいのですが、少しずつ 治っていくものなのかな!
なったことないものは、 なってみて 初めてわかることだらけです。
仕事も、 アシナガバチ スズメバチの駆除の依頼も増えてます。
今年は、天井裏のキイロスズメバチの巣も多いですね。
まだまだ、大きくなる巣で、駆除時間と体力を奪われてきます。
水分補給は、しっかりと!ですね!
最近は、 コウモリの問い合わせも多くなってます。
換気口の中にコウモリが!

アパマンショップ2Fの換気口の中でしたが、
こういうパターンは、多いですよ。
ちゃんと、 追い出しして、 ちゃんと塞がないといけませんね。

換気口は、 メッシュがないと
入れます。
これで、 一安心ですね!
まだまだ、残暑きびしいですが
安全第一で 行きましょう。
2025-08-19 大分市萩原アシナガバチ現場!!
令和7年8月19日火曜日担当の加藤です!!
お盆休みもあっという間に終わりましたね!!
皆さんは充実した休日を過ごされたでしょうか??
私はお墓参りや子供と温泉、映画に行ったりと充実していました!!
さてお仕事の方ですが、先日ハチでお困りの現場に行ってきました!!
行ってみると何と3ヶ所もそれも1メートル間隔で大、中、小で
営巣されていました!!

わかりずらいですがこちらが小サイズ

こちらは使われなくなった水槽に中くらいの巣

最後が大きめのサイズの巣でした!!
恐らくですが駆除した個体の種類が一緒でしたので、
分巣を重ねて少し離れたところに作ったものと思います!!

撤去した巣の写真を見ると綺麗に大、中、小とわかりやすい!!
なかなかないレアな現場でした!!
2025-08-18 大分の蜂駆除なら日東防疫!
令和7年8月18日月曜日ブログ担当内海です。
お盆休み、あっという間に終わりました・・・。
私は水木金土日の5日間お休みをいただきまして、
家族でお墓参りに行ったり、
子どもの受験のお礼参りに行ったり、

お盆の間も自動車学校に通う娘の送り迎えをしたり、
買い物したり、ランチに行ったり


それはそれは楽しい時間を過ごしました(o^―^o)
そんなお盆の間にも蜂のご依頼等がバンバン入り、
今から対応します!と力強い小嶋常務の奮闘を感じておりました。
ハチの巣なんて見つけてしまったらこわいですものね(´;ω;`)
すぐに駆除して欲しいというお気持ちとてもよくわかります。
お盆にのんびり過ごしてしまったことに小嶋常務への心苦しさを感じながら
日東防疫今日は通常営業しております!
長期休みは年末年始までありませんのでご安心ください。
今年は蜂駆除のご依頼が多い年ですので、
大分市、臼杵市、竹田市、豊後大野市、佐伯市、津久見市の方は
大分オフィスフリーダイヤル 0120-574-410
␣
␣
別府市、杵築市、国東市、豊後高田市、宇佐市、中津市、日田市、玖珠の方は
別府営業所フリーダイヤル 0120-233-546
までご依頼ください。
ご連絡の際に、
①お名前(フルネーム)
②ご住所
③巣のある場所、大きさ、高さ
④希望日時
⑤弊社お知りになったきっかけ
などお聞きします。
大分の蜂駆除なら日東防疫!
お気軽にお問合せください。
2025-08-15 内容がなく…すみません。
こんにちは(^O^)/
令和7年8月15日金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当 安藤です(^-^)
本日は…
終戦記念日です。
皆さんお墓参りには行きましたか?
安藤は…13日の夕方両親と主人と
行ってきました。
車が今はあるので、行く事が出来ますが
免許返納したら、なかなか行く機会が減ると
思います。
しかしどなたかが言っておりました。
お墓に行かなくても、
ご先祖様を思い出しさえすれば
気持ちは伝わると!!
私もそう思います。
安藤は家で、お菓子など貰ったら…
はい!ご先祖さま!とお供えし…
その後美味しくいただいております(#^.^#)
仏壇などないので、自分が決めた一か所に
お供えしています。
フフフ 気持ちですよね!
仕事の話のネタがなく 自分の話しばかりで
申し訳ありませんm(__)m
請求書事務は…
ご依頼のお客さまが多く!
仕事が終了し帰宅すると…
ヘトヘトな安藤がおります”(-“”-)”
平成17年3月に入社し早○○年!
仕事の量も日々増える一方で…
本社久保さんに助けられている毎日です。
7月月末は…
久保さんが体調不良でお休みした時は
どうしよう!!!と思いましたが…
黒田さんも穂さんも助けてくれて
無事仕事終了し帰宅できました!!
助かりました。
助けてくれる方たちがいて、有難いです。

2025-08-14 大分市、蜂🐝🐝🐝
令和7年8月14日木曜担当、村上です。
お盆になりました。1日1日過ぎるの早くない?
私の家では毎月第一日曜日に墓参りに行くのですが、今月はお盆ですので13日にお参りに。
暑いので朝早く出発しましたが、やはりお盆!
人多いわ〜(´-`)

暑いし、早く帰らねば!しかし掃除している最中にアシナガバチがフワフワと。
周りを見回しましたが、巣が見えなかったのでとりあえず掃除して足早に帰りました。
最近私のブログが蜂だらけですが、それだけ蜂のご依頼が多いのです。

これは加藤さんと行った現場で取った巣です。
中に幼虫がたくさんいると思います。真っ白なのはまだ羽化してない蛹です。
繭に守られてるので、薬剤は効きません。
ご自宅の巣にスプレーだけで周りの蜂を駆除して巣を取らなかった場合、中に残っている繭から羽化し、再び活動してしまいます。
でも、巣を取るのは怖いですよね?
無理して取るのは危ないので、蜂の種類に関わらず、是非プロにお任せください!

2025-08-13 大分市大在 ハト捕獲!
今週は、お盆休みと山の日祭日があり、企業によっては
10日お休みという企業様も多いと思います。
弊社も13日 14日 15日とお休みです。
私の場合は、 体を治すことが 先決なので リハビリです。
休養します。あーむち打ち 辛いです・・・・
仕事も、 ハチの依頼が多いのと
コウモリの依頼件数も多くなってます。
換気口などの隙間から 侵入してます。

換気口内部に コウモリが はりついてることが 多いです。
ちゃんと 追い出しして 塞ぎましょう。
ハトの調査依頼も 増えてます。

管理して 2ヶ月に入ってます。
あと、1羽見るとのことなので、 なんとか 捕獲して無事に終了したいですね。
ハトの中でも、すぐに捕獲される個体と なかなか 捕獲されない個体がいます。
だましあいなので、 うまく誘導して 結果を求めていこうと思います。
お盆過ぎれば、 八月も終盤戦に突入です。
安全第一で、いきましょう。











