TEL:0120-233-546 お見積りはこちら
求人募集はこちら
東京23区を中心に関東全域、広島県・岡山県・山口県・鳥取県・島根県(中国地方)、徳島県・香川県・愛媛県・高知県(四国地方)、福岡県・佐賀県・長崎県・熊本県・大分県・宮崎県・鹿児島県(九州地方)、岐阜県

駆除研究所 本日の現場ブログ

2023-08-08 台風が、、、

おはようございます!!

令和5年8月8日火曜日担当の加藤です!!

いやー

最近も暑いですね!!

そして何より台風が近づいてきてますが、

みなさんは対策などはしていますでしょうか?

僕は近くのどの小学校が避難場所なのかなど

調べたり、水が出なくなるかもしれないのでペットボトルの

水を購入しているのと、電気が止まるかもしれないので、

懐中電灯、ランプなどちょっとした対策をしています。

といっても妻が先になにかあったら不安だからって事で

準備してくれていました!!

それはさておき、まだまだ蜂の問い合わせが止まりません!!

この時期から蜂の動きが激しくなってきているので、

とても危険な時期です。

お家などで蜂の巣を見かけたときは自分で対処せずに

日東防疫にご連絡ください!!

2023-08-07 トコジラミ駆除なら日東防疫!

おはようございます。

令和5年8月7日月曜日ブログ担当内海です。

台風の動きが気になりますね。

旅行など計画してる方も多いのではないでしょうか。

今回はトコジラミについてのお話です。

みなさんトコジラミをご存じですか?

ベットやソファーに長時間いた際に虫に刺されて痒いと感じることありますよね?

それはもしかしたらトコジラミかもしれません。

トコジラミはカメムシ目トコジラミ科に属し、成虫は体長5~8ミリ、空腹時は扁平な体で、吸血すると丸く膨らみます。

ベットマットなどに卵を産み付け1日に5~6個産卵します。

生存適温は22~27度、活動期間は3月~11月です。

そろそろいなくなる時期ではあるのですが、暖房の完備した室内では冬でも生き延びるので注意です。

深夜から明け方に体温や臭いを探知して吸血相手を探します。

トコジラミは発見が困難で生息に気づきにくく、気が付くと繁殖が進んでいます。

トコジラミが増えた原因は海外との交流が盛んになったことが大きな原因といわれています。

ホテル、ネットカフェ、健康ランドなどたくさんの人が集まるところ、隙間が多く気密性に優れ冬でも暖かい場所が増えたたため、ここから家庭にも持ち込まれます。

痒みの原因がトコジラミであれば自力で退治するのは困難です。

トコジラミでお困りなら日東防疫㈱までご相談ください。

2023-08-04 蜂の駆除

こんにちは(^O^)/
令和5年8月4日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(*^-^
毎日毎日 暑すぎますね((+_+))

熱中症に気を付け体調管理してまいりましょう!!

速いものでもう8月!!

蜂の巣駆除弊社 最高額 95,000円 これは一軒家ではないので…

アパート 75,000円 一軒家 60,000円

お盆の準備で、お庭の掃除をしていたり

お墓の掃除をしに行ったりすると

お庭には…アシナガバチやスズメバチの巣

お墓の納骨している場所では…ミツバチの巣

スズメバチの巣が見つかる事が多いです。

早目の対応だと金額も抑える事が出来ますが…

夏はじめからアシナガバチやスズメバチの巣 

作られていたら… かなり大きいかと(><)
ミツバチは作り出したら、毎年その場所に戻ります。
駆除も厄介で現場スタッフさん大変そうです。
しかし自分ではどうする事も出来ない状態になります。
数ある業者から
日東防疫株式会社 駆除研究所を
選んでいただけると嬉しいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
ホームページみてくださいね\(^o^)/


〇リア さんで話題になっている風鈴を購入。
夏は風鈴
冬はサンキャッチャーにと
作成してみました(#^.^#)
プレゼントで作成した2個(#^.^#)

2023-08-03 八月になりました

令和5年8月3日 木曜日担当の岡部達哉です。

ついに八月になりましたね。

相変わらずの暑さではありますが、あっという間な気分ですね!

来週はもうお盆休みがあります。

一年の終わりも近いと思うと、ちょっとセンチメンタルな気分です。

まだまだ暑い日々の連続なので気を付けてお仕事に励みたいです。

さてお仕事の方ですが、蜂駆除のご依頼やイタチ・コウモリ施工

やっております。心なしか今年は屋根裏に侵入する生き物が

多いように感じます。屋根の上や屋根裏は大変暑いことが多いので

気を付けて仕事をしないといけないですね。

皆さまもまだまだ暑い日が続きますので、

熱中症などには十分お気を付けください。

もし、害虫・害獣でお困りの際は、我が社へご連絡ください!

2023-08-02 大分市判田 イタチ工事!

令和5年8月2日水曜日担当の久保です。

早いもので 8月突入(‘Д’)

今週は、 大分市の七夕祭り開催(^_-)-☆

なんか お祭りは ワクワク!(^^)!します!(^^)!

しかし、仕事が、 なかなか 暑さのせいで

進みが 少し遅くなってます。

大分市判田で イタチの工事中(‘Д’)

水分は 取らないと脱水症状に なりそうな(‘Д’)

屋根の上 ツナギでの作業なので (‘Д’)

汗疹との戦いになってます。

足場の上なので 安全第一 ( ;∀;)

早めの水分補給を行いながら 作業中( ;∀;)

まだまだ 終わりそうにありません。

もうひと頑張り しましょう(‘Д’)

今週も安全第一で行きましょう。

2023-08-01 お祭り!!

おはようございます!!

令和5年8月1日火曜日担当の加藤です。

今年はお祭りが各地で盛んにおこなわれていますね!!

ここ最近はコロナであまり開催されておりませんでしたので、

今年は夏を感じることができています!!

先日の日曜日に家族を連れておまつりにいってきました!!

人が多いのなんのですが、もともとこうだったよなあと

思いました!!

僕の子供も甚平をきて、楽しんでおりました!!

さて今日はアシナガバチの現場に行ってきました。

何と同じところに4ヶ所つくられており、

驚きました!!

僕は2ヶ所まで、やったことはありました、

今回は驚きました!!

ハチの問い合わせもまだまだふえるのできお引き締めて

駆除にあたりたいと思います!!

2023-07-31 夏といえば・・・蜂!

おはようございます。

令和5年7月31日

日東防疫㈱大分オフィス月曜日ブログ担当の内海です。

毎日暑いですね(;^_^A

今年は夏祭りが各地で再開されて夏らしさがさらに戻ってきました。

昨日近所でもまぁまぁ大きなお祭りがありました。

子どもたちは彼氏や友達とそれぞれ出かけていましたが、私は家でのんびりしてました(笑)

家からでも花火が見えるので少し得した気分です。

お仕事の方は

駆除のご依頼どんどん入ってきています。

敷地内にハチの巣があることがわかったら早目の駆除ご依頼をお勧めします。

巣が小さい内に駆除する方が金額もお安く済みます。

また大分市でスズメバチの駆除をお考えの方にお知らせです。

大分市ではスズメバチの駆除には補助金がでます。

ただしいくつか条件があり、

①活動中のスズメバチであること

②個人が所有または管理する大分市内の土地や建物に営巣したものであること

③大分市の指定業者に依頼すること

この3つの条件があります。

弊社はこの③番の条件をクリアした大分市の指定業者です。

補助金をもらうのは申請が難しそうと思われがちですがそんなことはありません。

弊社にお客様から駆除のご依頼をいただき、駆除、その際委任状を頂き、大分市から給付される補助金を差し引いた金額をお支払いいただく。その後の補助金申請の処理は弊社で行っております。

つまりお客様にしていただくのは弊社へ依頼のお電話、弊社社員が持参した委任状にお名前のご記入とご印鑑を押していただき、弊社へ補助金が差し引かれた金額をお支払いいただく。これだけのなのです。

補助金額は駆除費用の2分の1(上限8千円)です。

必要な書類は弊社ご用意しておりますので、スズメバチにお困りの方、刺される前に弊社までご依頼お待ちしております。

大分市のスズメバチ駆除は

0120-574-410

まで

2023-07-28 アンケート返送に感謝!!

こんにちは(^O^)/
令和5年7月28日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
本当に今は様々な請求書を作成しております。
請求書にアンケートを付けさせて戴いているお客さま
本当にありがとうございます。
お客さまアンケートを記入していただき、返送してくださいます。
有難いです。感謝申し上げます。
このアンケートを参考に、新規のお客さまが弊社を選んでいただける
きっかけになっております。
安藤が言うのもどうかと思いますが…
各営業所の現場スタッフさん
本当に優しく、お客さまの対応が褒められております。
そんな声を安藤聞くと…
とても嬉しく思います。
現場スタッフ暑い中頑張っています。
お客さまの声がどれだけ励みになるか(^-^)
現場スタッフが元気が出る声を現場でもかけて戴きたい!!
アンケートの方も…
引継ぎよろしくお願い致しますm(_ _)m
安藤家初盆の為 ↓


作ってみました。安藤の家紋です。

安藤!出来に満足しています。

また違うガラスで、来年飾る物は別に作ってみよ~と(#^.^#)

2023-07-27 蜂服神

令和5年7月27日 木曜日担当の岡部達哉です。

お祭りがとても増えてきていますね!

津久見や南大分・来週にはなんと七夕祭りが大分のメイン道路で

開催されますね!

お祭りはここ最近全然行ってなかったので久しぶりに、

見に行きたいですね!!

ですが、交通規制なども結構大規模に行う場合があるので、

運転などには注意していきたいと思います。

タイトルにもあるように、お仕事の方ではハチ類のご依頼が大変多くなって

おります。

はち駆除には専用の蜂防護服を着ます!

この服は蜂から身体を守ってくれます。とてもありがたい装備です!

特にスズメバチ類はとても攻撃性が高く一目散にめがけてぶすっときます!

それを防いでくれるので、服を着たらスーパーマン気分です。

ですが、デメリットとして、あつい~のです。。。。

汗だくになるので日頃の体調管理とこまめな水分補給をして、

これからも、安全第一で臨みたいです!

まだまだ暑い日が続きますので、みなさんも熱中症には

十分お気を付けください。

もし、害虫・害獣でお困りの際は、我が社へご連絡ください!

2023-07-26 梅雨明け・・天井裏・・熱

令和5年7月26日水曜日担当の久保です。

暑い夏、 日中の日差しが イタイ(‘Д’)

日中 ハチ駆除を行うと 全身汗で

ずぶ濡れの状態(‘Д’) いつまでも出る汗

水分とればとるほど どんどん出てきます。

服の着替えも 何着も用意しないと今時期は

間に合いません”(-“”-)”

今年は、キイロスズメバチの駆除が多い感じが

します。そして 何か セミの鳴き声

少ないような・・・ 少し寂しい( 一一)

年ごとに 多い 少ないは あるかもしれません。

耳にささるセミの鳴き声聞きたい(‘Д’)

そういえば 蚊も少ないような・・・

この40度近い 気温に なんとかくらいついて

いかないと この先 まだ 気温は 上がって

いきそうな勢いです。

先日は、豊後大野市でキイロスズメバチ駆除

おこなった帰り 少し涼しさを感じました。

19時過ぎてましたが 心地よい風を感じました。

山間部も夕方は 涼しい場所があるかもしれませんね

クーラー要らずでした。

今年は、 いろいろな場所で催しがあり

楽しい夏になりそうです。

来週は、大分七夕祭りが開催されます。

なんか うれしいです(^^♪

ワクワクしますね>^_^< 楽しみましょう

今週も安全第一で 行きましょう。

駆除研究所へのお問い合わせはこちらから