駆除研究所 本日の現場ブログ
2023-08-22 猛暑!!
おはようございます!!
いやーまだまだ暑いですね!!
昨日は久留米の方で気温が38度近くまで上がっていましたね!!
私も大分の現場で昨日はかなり暑くて着ている物が
びしょびしょになり水も2.5ℓほど摂取しました!!
そして先週は大分市野津の方へキイロスズメバチの駆除をしてきました。

今回は30cm程の大きさでした!!
写真では小さく見えますが、実際はかなり迫力があります!!
静かに忍び寄り、素早く駆除をしてきました!!

巣を獲ったあとも戻ってくるハチを駆除して終了しました!
戻ってくる蜂をある程度やっつけないとハチがまた巣を
作る可能性がありますので、日東防疫では巣の撤去だけでなく
2023-08-21 受付から施工まで~アニメバージョン~
おはようございます。
令和5年8月21日月曜日ブログ担当内海です。
毎日暑いですね(;^_^A
学生は夏休みです。我が家の大学生の長男も大分に帰省しています。
大学にいる間は全く連絡がないので親の私も息子の様子がわからないのですが、帰省中だけは少し様子がわかって安心します。といっても遊びやデートに行っていて全然家にはいません(笑)
楽しそうで何よりです。
様子がわからないといえば弊社のような困った時だけお世話になる会社というのも依頼してからどういう風になるのかがわかりにくい業種です。
そこで今回受付から施工までの流れをわかりやすくアニメで作成しました。
ぜひご覧ください。
2023-08-18 休み明け頑張るよ!
こんにちは(^O^)/
令和5年8月18日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(*^-^
今日は別府は雨ですが…
まだまだ暑い陽射しではあります…
現場はまだまだ仕事に追われている状態です。
頑張れ~頑張れ~といったところです。
お盆お休みに帰省した時に、蜂の巣が見つかるといった
ご依頼が結構ありました。
夏はじめから作りだしたら、かなり大きくなっている事も。
家の点検していますか?
安藤は今年夏はじめに家の点検をしてアシナガバチの1センチ位の巣
自分で壊す事が出来ました。
まだ蜂1匹だったので、その蜂だけ気を付けて作業したら
大丈夫かと判断し自分でしました。
何匹も大量に蜂がいる場合は、自分でする事はおすすめ致しません。
弊社の様な業者にお願いしてください。
アナフィラキシーショックで、大変になる前に
日東防疫株式会社・駆除研究所に
ご依頼お待ちしております。
ホームページで、金額の分布図
参考にしてくださいね(^_-)-☆

今年初めてゴウヤを育てています。
なんだか様子がおかしい…黄色になっています。
なぜ???
2023-08-17 ひとやすみ・ひとやすみ
令和5年8月17日 木曜日担当の岡部達哉です。
みなさん夏の思い出などは、この盆休みで残せましたでしょうか?
私も福岡の祖父母宅に久しぶりに行きました。
元気そうでなによりでした!
盆休み中に少し街中に寄ったのですが、
人通りも回復しているので賑やかな雰囲気が
街に少しずつ戻ってきていますね。
このお盆期間中の帰省で
お悩みがありましたら、我が社へご連絡ください!
2023-08-16 アシナガバチ駆除大分市内!
令和5年8月16日水曜日担当の久保です。
お盆休みも終わり 今日から
戦闘開始(‘Д’)
九州地方は 台風の影響は少なかった(‘Д’)
天気も良かったので田舎長湯に帰りました。
繁忙期で なかなか 帰れず つかの間の休息!(^^)!
気が付けば 8月半ば”(-“”-)”
今年も 残り4ヶ月半くらいになってしまいました。
もうひと頑張りです。( ;∀;)
続いてます。


アシナガバチの巣ですが ( ;∀;)
私たちは見分けは すぐ見分けできるのですが
見分けるのは 難しくかもしれません。
スズメバチの駆除は、 大分市内は 市が助成しています。
指定業者による駆除は、助成金対象となってますので
確認してみてください。!(^^)!
明けは、忙しくなります。
今月も安全第一で行きましょう!(^^)!
2023-08-15 大雨!!
おはようございます!!
先週の台風は雨風が強かったですね!!
仕事で外周りをしている時も雨がすごくてびしょ濡れ
になって大変でした(笑)
さて今回は蜂の嫌いな匂いについてです!!
ハチが寄ってくる匂いは香水や整髪剤などの甘い匂い
なのは有名ですが、嫌がる匂いはハッカなどの匂いが
実は嫌がるんです!!
驚きですよね!!
でもハチの巣にハッカの匂いをシュッと吹付けても
やっつけれないのでそこはお気をつけください!!
あくまでも寄せ付けないようにするための手段です!!
2023-08-11 お盆お休みm(_ _)m
こんにちは(^O^)/
令和5年8月11日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(*^-^
申し訳ありませんm(_ _)m
安藤はお盆休み突入です。
弊社令和5年8月11日(木)~
8月15日(火)まで 夏季休暇
いただいております。 ご了承くださいm( _)m
今年は安藤の父の初盆です。
安藤家 家紋 行燈
早速使っております。

お困りのお客さまの依頼
かなり立て込んでいる様子です。
お待たせしているお客さま
ご理解ください。
現場スタッフさん
お疲れだと思いますが…
車の運転 事故などに気をつけて戴きたい!!
十分に!!!
蜂に刺されたスタッフさんも沢山おります。
ご依頼戴いたお客さまも刺されて病院に行ったと聞く事もあります。
本当に十分お気を付けくださいm(_ _)m
蜂に刺されると…
アナフィラキシーショックで、大変な事になるかもしれません((+_+))
何度も言いますが…
十分… 皆さまお気をつけくださいませm(_ _)m
2023-08-10 ハチとTシャツと私
令和5年8月10日 木曜日担当の岡部達哉です。
毎日暑い中仕事や部活に遊びにお疲れ様です。
今年の夏は今年しかありません。
八月も残すところあと2.3週間です。
みなさん思う存分遊びに仕事に頑張りましょう!
さてお仕事ですが、ハチのご依頼が相変わらず多くなっております。
はち服はとても丈夫な作りなので、服の中がとても暑い~です。
なので、作業終了後には汗がめちゃくちゃでます。
着替えのTシャツを忘れずに持って行かないといけませんね!

大きな蜂の巣だと作業が長くなり汗も凄いので、熱中症にも気を付けたいですね!
2023-08-09 イタチ塞ぎ施工終了
8月に入り台風も異様な動きで
九州に近づくてます。
どうか被害が 出ないように(‘Д’)
私たちに仕事は 足場の使用もあり 台風の時期の工事
なので 大型台風の発生には いつも頭が痛いです.”(-“”-)”
しかし、先日 大分市内判田台のイタチの塞ぎ工事も
無事終了(^_-)-☆
なかなか やりがいある現場でしたが
しかし、熱かった(‘Д’)

床下も塞いでいきました。(( ;∀;)


軒下も塞ぎました。

結構施工ポイントも多く たいへんな現場でしたが
無事終了>^_^<
そして、今週末は
ムカデの施工
月末には
イエシロアリ駆除
コウモリ防除が 控えてます。( ;∀;)
体調整え 安全第一で今週も行きましょう。
2023-08-08 台風が、、、
おはようございます!!
いやー
最近も暑いですね!!
そして何より台風が近づいてきてますが、
みなさんは対策などはしていますでしょうか?
僕は近くのどの小学校が避難場所なのかなど
調べたり、水が出なくなるかもしれないのでペットボトルの
水を購入しているのと、電気が止まるかもしれないので、
懐中電灯、ランプなどちょっとした対策をしています。
といっても妻が先になにかあったら不安だからって事で
準備してくれていました!!
それはさておき、まだまだ蜂の問い合わせが止まりません!!
この時期から蜂の動きが激しくなってきているので、
とても危険な時期です。
お家などで蜂の巣を見かけたときは自分で対処せずに
