駆除研究所 本日の現場ブログ
2023-11-17 おすそわけ(^^♪
こんにちは(^O^)/
令和5年11月17日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
まだまだ 蜂駆除の依頼あります。
いつまで頑張るんだ~ハチたちよ!
朝晩の気温差が大きくなっていますが…
陽がある所はまだ蜂にとって温かいのか?
別件!!
寒くなったのもあり…
天井裏が騒がしくなっている様です。
音がする! の依頼が入ってきております。
夏に比べて以来件数減りましたが…
蜂・有害獣が今のラインナップかな!!
マイホームで困らないと弊社の様な業者頼みませんよね。
困っていないうちに
お家を建てて貰った業者さんに
マイホーム点検をお願いするのも 良い事かと思います。
いかがでしょうか?!?
安藤がテンションが上がった写真です。
皆さんにも お・す・そ・わ・け(^^♪

虹 きれいだった~(#^.^#)
2023-11-15 大分市志村 イタチ・テン!
やはり11月の寒さ( ;∀;)
日曜日くらいから ヤバイ寒さになってます。
この寒さの影響で 体調崩してる方もチラホラ
特に 夏の疲れが 今頃・・・年齢を重ねると( 一一)
美味しい物を食べ(^_-)-☆ 笑いあり!(^^)!で
楽しみながら 行きましょう(^_-)-☆
病は 気から !(^^)!ですから!
気持ちで負けないように 生きましょう!(^^)!
先日 天井裏で 大きな音がするので見てほしい。
との調査依頼があり 現場に行きました。
大分市大在の方でした。
天井裏を調査すると( 一一)


追いかけてるような感じだったとのことでしたので
よくあるのが スズメが家の天井裏に入りそれを
襲いにイタチ・テンが侵入するケースもあります。
ケースは 様々ですが 立地条件も考慮しないといけません。
となりの家を取り壊せばそこに住んでる生き物は 立ち退き
しないといけません。どこにいくかは 生き物次第ですが
自然界に 家・ 建物を建築している以上問題は 起こります。
それを、 どういうふうに 抑えるかは
その人 その業者で 様々だと思います。
まずは、専門業者に見てもらい アドバイスをしてもらうのも
良いかもしれません。
今週は イタチの塞ぎ工事も入ってます。
安全第一で行きましょう。!(^^)!
2023-11-14 冬を感じた今日この頃!!
令和5年11月14日火曜日担当の加藤です!!
皆さんおはようございます!!
いかがお過ごしでしょうか?
いやー日曜日ぐらいからぐんと寒くなりましたね!!
僕はお休みの日に家族と公園に行ったのですが、
鼻がたれるほどの冷え込みを感じました!!
昼過ぎだったのでそこまで厚着をしていかなかったら
まあ後悔しました!!
ですが子供は元気です!!
上着も着らずに元気よく遊具で遊んでおりました!!
仕事着も少し重ね着をしないと風邪を引くレベルに
なりそうですので体調管理をしっかりしないとと思う
今日この頃です!!
寒くなると虫は少し落ち着きますが、ネズミなどの
有害獣は暖かい場所をもとめて建物に入ってくる
傾向がありますので、有害獣にお困りの際はぜひ、
2023-11-13 寒い!
おはようございます。
令和5年11月13日月曜日ブログ担当内海です。
急に寒くなりましたね!
街のイルミネーションがきれいな季節がやってきました。

インフルエンザが猛威を振るっていますがみなさま体調をくずされていませんか?
寒くなるとイタチ、テン、アナグマ、アライグマ、たぬきなどの捕獲&侵入防止のご依頼が増えます。
イタチ、テンなどの駆除をする際は捕獲、塞ぎ工事、天井裏フン掃除、天井裏殺菌・殺虫消毒をするのが流れなのですが、その前にもう一つやらなければならない重要なことがあります。
有害鳥獣捕獲申請です。
お電話をいただいて「今すぐ来て捕獲して欲しい」と言われることもありますが、すぐに捕獲できない理由はこれなのです。
イタチやテンを捕獲する際には、鳥獣の保護及び狩猟の適正化に関する法律第9条第1項の規定により捕獲の申請をし市町村から許可を得なければ捕獲ができません。
その申請が通るのに1週間~3週間ほどかかります。
申請は弊社で作成し市町村に提出までいたしますのでご安心ください。
その有害鳥獣の捕獲申請の裏話を一つ。
申請を提出する場所は捕獲場所のある市町村です。
うちは専門業者ですので、申請書類はそろっているのですが、書類の中に市長さんのお名前が入っていることも多く申請するたびに市長さんは変わってないか、令和表記になっているかなど確認作業をする必要があります。
丁寧かつスピーディーに申請作業を心掛けていますので早めのご相談をお待ちしています。
天井裏の音が気になって眠れない、我慢してたけど限界・・・と悩まれてお電話いただいている上にすぐに施工できずお待たせしてしまうのが心苦しいのですが気になったら早めに弊社までご相談ください。
有害鳥獣のことなら日東防疫㈱まで(^▽^)/
2023-11-10 安藤が最近電話対応したお客さま
こんにちは(^O^)/
令和5年11月10日 土曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
先日ご依頼を戴いたお客様
慎重な方か? だまされた事がある方か?
聞けなかったのですが…
弊社にたどり着くまで
役所 ~ 消費生活センター ~ PCO(ペストコントロール協会)の後
日東防疫にご依頼いただきました。
天井裏で音がするとの事。
弊社のホームページも見てくださり(有害獣防除金額分布図)
金額が平均多くの方が300,000円かかっているので、
自分の所もそんなにかかるのか不安との事。
もし安藤がこの仕事に携わっていなければ…
同じ様に不安になるし
300,000円かかるとHPで見たらびっくりすると思います。
しかし…天井裏に有害獣が入り込んでいたら
部分閉塞工事も出来ますが…
有害獣 賢いので…
別の穴を探し 住み心地の良い所に戻ろうとする
帰巣本能凄いです。
弊社は見積時 天井裏に上がり確認後、
屋根にも上がり穴がどれだけ空いているか確認します。
その穴を塞がないと戻る可能性があるためです。
担当さんが穴を探しだして閉塞工事をしても…
まだ音がするといった事があります。
勿論全力で防除対策をするのですが…
完全ではない事もある為
弊社よりおススメした全部の防除閉塞施工を
してくださったお客さまには
3年間の保証を付けさせていただいております。
日東防疫駆除防除軍団も 必死ですが…
有害獣たちも必死に生きています。
森の中で生活して欲しいですが…
街中の方がエサが豊富な事もあり、
天井裏に住み着く様になったのかな?
まだ安藤が生活している別府は
熊やイノシシまでは出没しませんが
テレビニュースで、熊出没と最近よく観ます。
命あるもの…必死に生きているのですね…
熊・イノシシ 現実に見たくありませんが…
遭遇もヤダ( `ー´)ノ
さぁ~今日も一日 またお仕事頑張るぞ\(^o^)/
2023-11-09 気温があついですね
令和5年11月9日 木曜日担当の岡部達哉です。
今週はとくに暑かったですね。
衣替えで長袖シャツを着用しておりますが、
長袖シャツだと暑さで汗がでてしまいますね。
季節外れの高気温、なんと東京では11月度の気温更新が、
100年ぶりに更新されたそうです。
100年前はなかなか想像できませんが、すごいなーと思いました。
100年前の害虫駆除などは、どのようなものなのか想像ができないですね!
暑さのせいなのか、虫達の移動が結構見られ色々なご依頼いただきました。
みなさんも、害虫・害獣類で気になる事がございましたら、
2023-11-08 豊後大野市清川町 オオスズメバチ!
おはようございます。
令和5年11月8日水曜日担当の久保です。
寒くなってきたかと思えば 日中暖かい( ;∀;)
今年も なかなか体調くずしそうな季節です。”(-“”-)”
インフルエンザも流行ってるみたいなので
うがい手洗いを徹底します。
この暖かさの影響( ;∀;)
スズメバチもまだまだ 終わりません( ;∀;)
先日 豊後大野市清川町に山中に
オオスズメバチ駆除に行きました。
木の根っこにありました(‘Д’)

土も掘って 外に出していて 周りは スッキリした感じです。
いざ 薬剤注入(‘Д’)

出てくるオオスズメバチ結構な数( ;∀;)
この木の奥に巣が(‘Д’)

少し羽音にビックリしながらも駆除( ;∀;)


結構な大きさの巣を取り出しました( ;∀;)
今年は、 まだまだ ありそうです。
まだまだ
終わらない戦いが今週も続いてます。
安全第一で行きましょう。
2023-11-07 もう11月なのに
令和5年11月7日火曜日担当の加藤です!!
いやーもう11月なのに日中はまだ暑いですね!!
朝は結構冷え込んでいるのに、、、
破織物を脱いだり着たりが大変ですね!!
ちなみに家のぼくちゃんは短パンにジャケットっていう
よくわからないコーディネートをしてます(笑)
子供はほんとに元気です!!
さてお仕事の方ですが、ハチの依頼が少なくなり
虫の動きも少しずつ鈍くなってくる頃ですが
まだ油断できません。
あります!!
虫の動きはまだまだ油断大敵です!!
そしこれからはネズミなどの害獣も動いてきます!!
暖かい場所を求めて建物に入りこんできますので
こちらも要注意です!!
2023-11-06 またまた修学旅行へ出発!
おはようございます。
令和5年11月6日月曜日ブログ担当内海です。
我が家の長女は東京&ディズニー&富士山への修学旅行を終えて無事に帰ってきました。
かなり楽しかったようです(^▽^)/
旅行中も家族のグループラインに風景や友達との写真を時々送ってきてくれたのでお留守番組も旅行に行ったかのようなわくわくのお裾分けをもらいました(笑)
今日は次男くんが修学旅行へ出発しました!
京都へ2泊3日で行きます。
今どきの修学旅行の特徴なのか、高校も中学も班員だけの自由行動が長時間あるのに驚きました( ゚Д゚)
長女同様次男も楽しんで無事に帰ってきてくれればいいと思います。
さて、我が家の子どもたちは短期間にいろんな県へ行きましたが、日東防疫㈱もいろんな県に営業所があるのをご存じですか?
別府市、大分市、福岡県、広島市に営業所があります。
そのため九州、四国、中国地方エリアの施工が可能です。
お気軽にお問い合わせください。
害虫害獣駆除なら日東防疫!
大分市・別府市・由布市・宇佐市・中津市・日田市・豊後高田市・国東市・竹田市・豊後大野市・臼杵市・津久見市・佐伯市・広島市・廿日市市・呉市・安芸高田市・東広島市・尾道市・三原市・福山市・山口市・下関市・周南市・萩市・岩国市など大分県・広島県・山口県全域、福岡県、島根県、鳥取県
2023-11-04 一日遅れですみません!
おはようございます(^O^)/
令和5年11月4日 土曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(^-^)
ブログ…金曜日担当なんです! 安藤…
おちょこちょいの安藤
ブログ2日に入れて帰らないといけなかったのに…
忙しさと15時に帰りたくて忘れていました。
しないようには頑張っていますが…
仕事!ミスする事もあります((++))
保証書や請求書で大変ご迷惑をかけているお客さま
いましたら…
お許しくださいm( )m
日々精進し頑張ります。
しかし…事務は集中力がいる仕事です。
最近老眼も出てきて、目が痛い 疲れがたまる((++))
そんなお年頃の安藤でした。
6日からまた頑張ります。
以上、安藤でした(^_-)-☆
