駆除研究所 本日の現場ブログ
2024-06-17 大分市ハト被害!
おはようございます。
令和6年6月17日月曜日ブログ担当内海です。
今日は日東防疫㈱の社長の誕生日です(⌒∇⌒)
ハッピーバースデー社長!よいお誕生日を!
さて、今日は大分市でも被害の増えている鳩のお話です。
日本では普通に見かける鳩ですが、多くは神社、公園、駅、工場の倉庫などで集団で生活しています。
巣をビルの壁面やベランダなどに作ることも多く、人間への影響が増えています。
何が困るかというとまずフン害です。ベランダの手すりや軒先にとまってフンを落とすため、通行人や物への汚損や街の美観を損ねます。
また、尿には金属の腐敗を促進させる作用があるため建造物の劣化を招く恐れもあります。
弊社によくある相談例
〇工場内に鳩が入り込むので商品へフン害損失がでて困る
〇自宅マンションのベランダに鳩が巣を作って住み着いてる
などご相談がよくあります。
この時点で弊社のような専門業者にご相談いただくのですが、ここで一つの壁があります。
実は鳩は「鳥獣の保護及び管理並びに狩猟の適正化に関する法律」により保護の対象になっています。
どういうことかというと、すぐに捕獲ができないということです。
これは個人でも会社でも一緒です。
ただ弊社のように、捕獲申請を提出し、許可を得たのち狩猟免許を保有したものが捕獲することは可能です。
裏を返せば、狩猟免許と捕獲許可がなければ鳩を捕まえることができないため個人で行うのは難しいと言えます。
個人で捕獲できない生き物ですのでまずはドバトが住みにくい環境を作ってください。
餌となるのものを定期的に除去し、清掃を行ってください。
目玉のバルーンや、鳥の模型なども最初効果があるかもしれませんが長期間使用すると鳩が慣れてしまい効果がなくなります。
また、長期間にわたって鳩が住み続けた場所は離れにくいという報告もあります。
鳩、ドバトに困ったら日東防疫㈱までご相談ください。
2024-06-14 シ・ロ・ア・リ…嫌だね((+_+))
こんにちは(^O^)/
令和6年6月14日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(#^.^#)
我が家も何日か前から…
冷房 クーラーを使っています。
次男も主人も暑がりなので…
夜中 クーラー使いっぱなし( ;∀;)
ニュースで…
電気代が上がると言っていました…
なんぼ請求がくるのか?
不安であります((+_+))
本日廊下にシロアリが1匹死んでいました。
あ~この季節がきたか!!!
夜…電気につられて 家に入って来たのだと!
お客さまからの白蟻調査依頼もぞくぞく入っております。
部屋に100匹以上入ったというお客さまもいます。
安藤家もそんな事ありました。
気持ち悪いし…
家の大黒柱などを食い荒らす害虫なので…
本当に困るし、見えない部分なので…
一段と不安を持ちます。
調査をしてみないと
シロアリにやられているかわからないので
弊社の様な業者さんにお願いするしかありません。
沢山ある業者さんの中から…
日東防疫株式会社・駆除研究所を
思い出してくださると嬉しいです\(^o^)/
本社 フリーダイヤル 0120-233546
大分 フリーダイヤル0120-574410
広島 フリーダイヤル0120-516539
2024-06-12 ムカデ駆除 大分市大在!
おはようございます。
体調が良くなく 鼻の調子がよくない
おかしいと思い耳鼻咽喉科へ
診断結果 副鼻腔炎でした。
レントゲンとってみて わたしにも解りやすく説明してくれました。
やはり、映像は、うそつきませんね。
私たちの仕事も、イタチ等の有害獣の天井裏の状況を
説明して 塞ぐ箇所 塞いだ箇所のイメージなどを接明し
お見積りの金額と照らし合わせて納得の上工事に入ります。
仕事は、違えど することは、似ている場合も多いですね。
先週は、 ムカデ駆除のオンパレードでした。

外回りの薬剤散布

薬剤散布後 亀裂から 大型が 何匹か出没!

外周部にムカデバリヤーして終了しました。
ここの所のジメジメは、 ムカデを刺激してます。
雨が 降る梅雨と秋雨の時期は、活発に活動するので
屋内に侵入して 生活を脅かします。
靴の中、スリッパの中 干してた手袋の中
いろんな場所から出てきます。( ;∀;)
やるからには、 徹底した薬剤駆除をお勧め致します。
今週は、施設のムカデ駆除に始まり
動きます。
今週も安全第一で行きましょう。
2024-06-11 ハチ駆除!!
令和6年6月11日火曜日担当の加藤です!!
6月に入りますます暑くなってきましたね!!
ここ最近は常に汗をかいてるような気がします。
さて先週は蜂の巣が出来ていると問い合わせがあり
大分市敷戸の現場に行ってきました!!
今の時期の蜂の巣は小さいので比較的駆除がしやすいです!!
ですが日にちが経つとみるみる大きくなるので早めの対処が
おすすめ!!

出来はじめなので10cmほどの大きさでした。

今回は女王バチと幼虫だけでしたので、お客様にも被害などは
なかったようですが、働きバチが増え巣が大きくなると危険度
も増すので早めの対処がお勧めです!!
2024-06-10 ヘルメット!かっこよ(⌒∇⌒)
令和6年6月10日月曜日ブログ担当内海です。
先日福岡にあります駆除研究所のヘルメットを作成いたしました。
かっこよかったのでこっそりご紹介( *´艸`)



デザインは実は舩津社長です!
ヘルメットのマットブラックと緑のバイザー、駆除研究所の文字、ロゴのきれいさ!
いう事なしの出来上がりです!
社長ありがとうございます☆彡
もし見かけたらヘルメットよく見てみてくださいね(⌒∇⌒)
2024-06-07 何度も言いますが…
こんにちは(^O^)/
令和6年6月7日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(#^.^#)
害虫・害獣の季節 やってきました
どころではない感じです。
3本一斉に電話が鳴る季節です( ;∀;)
なんで…3本一斉なんだ!!と思います。
鳴らない時は 鳴らないのに…
安藤がその3本の一件を対応しました!本日!
スズメバチのお客さまで…
速く来て欲しいと何度も言われました。
怖いですよね…
すぐ現場スタッフに施工に伺って貰いたいのは
安藤も一緒です。
しかし現実は…
依頼のお客さまが多く…どう進めて行こうか?と
現場スタッフさんの愚痴を小耳に挟んでいる事!
依頼が入った順番で施工に回るしか出来ない状況!
現場スタッフもお客さまの為に
走り回っております。
その点だけは ご理解戴きたいです。
この時期は 本当にご了承くださいませm(_ )m
安藤も請求書作成溜まっておりますので…
この辺でm( )m
失礼いたしますm( _)m
日東防疫(株)社員一同
頑張るよ\(^o^)/
2024-06-05 大分市 明野方面 イタチ施工!
おはようございます。
6月に入りました。
日々の問い合わせと 施工で 忙しくなってます。
ネコの手もかりたい季節となりました。
いろいろな問い合わせに対応してますが
少しづつ変化もあります。
天井裏の調査は、調査なのですが
我が家のねこ【ほーちゃん ふーちゃん】の手を借りたい❣
気分です。
先週末から今週は

形跡もあり侵入箇所もバッチリ塞ぎました。

暑さもあり 体力は、奪われますが 無事は塞ぎは完了しました。
一つの現場が 終わると 少し安心しますが
次の施工が 入ってますので 息つく暇ありません。
ひとつ ひとつ 終わらせて 一安心といきたいものです。
今週は、暑くなりそうです。
水分補給して 安全第一で行きましょう。
2024-06-04 6月スタート!!
令和6年6月4日火曜日担当の加藤です。
5月が終わり6月が始まりましたね!!
今年も気づけば半年たったと思うとほんとに早いな
と感じます!!
上半期は第2子誕生などいい事があったので、
これからどんないい事が待っているのかと思うと
楽しみです!!
さてお仕事の方ですがまたしてもムカデ退治に
大分市政所のとある現場まで行ってきました!!
前回と同じく薬剤の吹付けを行うやいなやムカデが
苦しみながら出てくるでてくる今回はあまりにも
出てきたので、ご紹介します!!

上の写真は一部ですが、小さい個体から大きい個体まで
様々です。
これだけ出てくるとちょっと怖いですよね((+_+))
お客様にお見せすると「えっこんなにいたんですか?」
とかなり驚いていました!!

液体の薬剤を撒いたら壁際に砂のような薬剤をまいて
完了!!
今回もお客様に喜んで頂けてとても満足です!!
2024-06-03 5%OFFキャンペーン好評!
おはようございます。
令和6年6月3日月曜日ブログ担当内海です。
弊社では只今5%OFFキャンペーン中です!
実はこちらのキャンペーン、好評のため期間延長したのです!
繁忙期真っ只中の中でのキャンペーンですのでお申込みいただいてもお待たせしてしまうかもしれません(;’∀’)
しかしご安心下さい。
8月31日までにご契約いただいた方で、かつペイペイかクレジットカード払いにしていただいた方が対象です。
今がチャンスです!
害虫害獣駆除なら日東防疫㈱まで!!
2024-05-31 ご理解をm(_ _)m
こんにちは(^O^)/
令和6年5月31日 金曜日
日東防疫株式会社 ・ 駆除研究所
請求書事務担当の安藤です(#^.^#)
害虫・害獣の季節 やってきました!!と
いった感じです。
現場スタッフさん!
現場詰まっているとは思いますが…
倒れたら仕事頑張っている意味がなくなるので…
絶対無理はしないでくださいm(_ )m
健康で事故がなく仕事をすることが、
自分の為 お客さまの為になります。
マジで無理しないでくださいm( )m
お客さまに…
お待たせする事になると思いますが…
自分が床下・天井裏にはいる事を想像してみてください。
とても暑くて疲れます((++))
現場スタッフも、なるべく早目の対応と動いております。
どうかm(_ )mどうかm( )m ご理解よろしくお願い致します。
安藤この仕事につかなかったら、
やはりこんなに 沢山のお困りの方がいる事!
現場が詰まりまくっている事!
知らなかった事でしょう。
どうかこのブログをみて
本当に現場スタッフさんが暑い中 頑張っている事!!!
わかってもらえると 嬉しいです。
宜しくお願い致しますm( _)m
では…今日は月末!!
安藤も請求書作成
頑張ります\(^o^)/
