福岡県でアライグマ被害が深刻
おはようございます
令和7年11月3日月曜日11月10日 月曜日
駆除研究所 日東防疫株式会社(筑紫野オフィス) 濵松孝一です。
先週は広島県・島根県・熊本県・鹿児島県と西日本をいろいろと飛び回っておりました。
移動距離や時間はかなりかかりますが場所場所の景色などを感じられてとても良い経験となります。

鹿児島の桜島です11月7日金曜日 お昼頃です
場所が違えば被害を出している昆虫や動物の種類も違えば同じ生き物でも動きが違ったりと三者三様と様々です。
何なら同じ場所同じ生き物でもその年によって動きが違うことがあります。
生き物ってやはり生き物なのです。
まぁ、私自身もその時々の気持ちで大きくいろいろな事が左右されることがありますから生き物も同じなのでしょう。
そんな身の回りの自然現象が目まぐるしく変化している現在ですが九州地方で特に福岡県でアライグマ被害が深刻です。
アライグマが同じ場所で多く出没するのです。
今回は昨年もアライグマで被害を受けたお客様からのご相談です。
昨年はご自宅でのアライグマの住着きから子育てが行われて天井板を破壊しておりました。

壊した穴から子供のアライグマが落ちてきて大騒動となったのです。
昨年はしっかりと対応・対策させて頂きました。
ご依頼者様は事業もされておられてお家の隣に事務所などもあり今回はその事務所と自然現象でご自宅の軒下が破損したことからアライグマ被害が再発です。


しっかりと捕獲申請を関係行政に申請して許可を頂いてから捕獲施工を行いましたがアライグマが同じ場所で4頭捕獲されたのでした。

同じ場所で4頭です。
子供ではなく成獣4頭です。
近いうちにお家と事務所を老朽化の為に建て直す予定だった為に侵入口は簡易閉塞での対応です。


色々な状況が重なりネコノミも発生してしまい問題が問題を作り大変な状況となってしまいました。
生き物ですから一筋縄では進めることが難しいことが多く有りますが一つづつ確実に解決してご依頼者様であるお客様が普段の生活に戻れるように今週も安全第一で頑張ります。











